• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床下部ー下垂体系ー性腺軸の機能と栄養の相関に関する神経内分泌学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61480076
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 畜産学
研究機関名古屋大学

研究代表者

横山 昭  名古屋大学, 農学部, 教授 (50023388)

研究分担者 前多 敬一郎  名古屋大学, 農学部, 助手 (30181580)
友金 弘  名古屋大学, 農学部, 助手 (30023493)
太田 克明  名古屋大学, 農学部, 助教授 (00023424)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード視床下部 / LH / 拍動的分泌 / サージ的分泌 / 吸乳刺激 / 生殖制御 / ラット / オキシトシン / 乳腺神経 / プロラクチン / コルチコイド / 下垂体 / 栄養制御
研究概要

生殖腺を投統する繁殖機能系と、栄養素ならびにエネルギー動員を規制する栄養制御系とが視床において統合されていること、この統合に吸乳刺激が関与していることに注目し、両系の相互関系及び、それに対する吸乳刺激の修飾について神経内分泌学的立場より明らかにすることを目的とする。
1.乳腺神経線維の電気的刺激を吸乳刺激に替わるものとし得るか否かを、オキシトシン(OT)分泌を指標としてその特異性の点から検討した。OT分泌は、乳腺神経のみならず伏在神経、正中神経線維の電気刺激によってもひき起こされた。クロールプロマジン投与はストレッサー暴露時に見られるOT分泌を抑制した。しかし、吸乳刺激に対するOT放出や、乳腺神経、正中神経の線維の電気刺激に対応するOT放出を抑制しなかった。従って、神経線維の電気刺激は単なるストレッサーとしてOT分泌を促すものではないが、吸乳刺激程OT分泌に対し特異性の高い刺激ではないことが明らかになった。
2.雌ラットにおいて、LHの分泌様式には拍動型とサージ型との二型がある。この分泌型式に対する吸乳刺激の影響を卵巣除去泌乳ラットを用い検討した。吸乳刺激は、泌乳前半においてはLHの拍動的分泌を直接抑制した、乳子を母親より離し吸乳刺激を消失させると12〜18時間後に拍動的LH分泌が出現した。血漿中LH平均濃度、拍動振幅、頻度いずれも離乳後の時間に比例して増加した。発情周期を反覆する正常動物では、卵巣除去後LHの拍動的分泌の振幅、LH平均濃度は増加したが、頻度は変化しなかった。拍動型LH分泌抑制に関して、吸乳刺激と卵巣由来ステロイドとでは作用機序が異なることを示す。卵巣除去泌乳ラットにエスラジオールを投与すると、LHのサージ状分泌が毎日観察された。従って、ラットでは吸乳刺激はLHの拍動的分泌機序のみを抑制することが明白になった。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Maeda,K.ーI.;H.Tsukamura;A.Yokoyama: Endlcrinol.Japon. 34. 709-716 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamura,H.;K.ーI.Maeda;A.Yokoyama: J.Endocr.118. 311-316 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda,K.ーI.;N.Ohkura;E.Uchida;H.Tsukamura;A.Yokoyama: Jpn.J.Anim.Reprod.34. 153-158 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda.K.ーI.;H.Tsukamura;E.Uchida;N.Ohkura;S.Ohkura;A.Yokoyama: J.Endocr.121. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida,E.;K.ーI.Maeda;N.Ohkura;H.Tsukamura;A.Yokoyama: J.Endocr.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamura,H.;K.ーI.Maeda;A.Yokoyama: 2nd World Congr.Neuroscience(IBRO)(Budapest,Hungary). Abstracts No.459. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda,K.-I.; H.Tsukamura; A.Yokoyama: "Suppression of luteinizing hormone secretion is removed at late lactation in ovariectomized lactating rats." Endocrinol.Japon.34. 709-716 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamura.H.; K.-I.Maeda; A.Yokoyama: "Effect of the suckling stimulus on daily LH surges induced by chronic oestrogen treatment in ovariecotmized lactating rats." J.Endocr.118. 311-316 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda,K.-I.; N.Ohkura; E.Uchida; H.Tsukamura; A.Yokoyama: "Effect of the electrical stimulation of the mammary nerve on oxytocin and luteinizing hormone secretion in anesthetized rat." Jpn.J.Anim.Reprod.34. 153-158 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda,K.-I.; H.Tsukamura; E.Uchida; N.Ohkura; S.Ohkura; A.Yokoyama: "Changes in the pulsatile secretion of LH after the removal of and subsequent resuckling by pups in ovariectomized lactating rat." J.Endocr.121. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida,E.; K.-I.Maeda; N.Ohkura; H.Tsukamura; A.Yokoyama: "Luteinizing hormone secretion can be suppressed by the suckling stimulus without mediation of prolactin after parturitin in ovariectomized lactating rats." J.Endocr.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamura,H.; K.-I.Maeda; A.Yokoyama: Suckling sitmulus suppresses the tonic center activity for the release of luteinizing hormone but not the cyclic center activity in lactating rats.2nd World Congr. Neuroscience(IBRO) (Budapest, Hungary), 459 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamura,H.;K.-I.Maeda;A.Yokoyama: J.Endocr.118. 311-316 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,K.-I.;N.Ohkura;E.Uchida;H.Tsukamura;A.Yokoyama: Jpn.J.Anim.Reprod.34. 153-158 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,K.-I.;H.Tsukamura;E.Uchida;N.Ohkura;S.Ohkura;A.Yokoyama: J.Endocr.121. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,K-I.;Ohkura,N.;Uchida,F.;Tsukamura,H.;Yokoyama: Proceeding of the second World Congress of Neuroscience. 458 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamura,H.;Maeda,K-I.;Yokoyama,A.: Proceeding of the Second World Congress of Neuroscience. 459 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,K-I.;Tsukamura,H.;Yokoyama,A.: Endocrinologia Japonica. 34. 709-716 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,K-I.;Ohkura,N.;Uchida,F.;Tsukamura,H.;Yokoyama,A.: Japanese Journal of Animal Reproduction.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamura,H.;Maeda,K-I.;Yokoyama,A.: Journal of Endocrinolgoy.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Thaveewat Tassanawat;Ota,K.;Yokoyama,A.: Endocrinologia Japonica.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tomogane,H.;Ohya,T.;Ohsako,K.;Ota,K.;A.Yokoyama: Proceeding of 8th Asia Oceania Congress of Endocrinology. 72 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Thaveewat Tassanawat;Ota,K.;A.Yokoyama: Proceeding of 8th Asia Oceania Congress of Endocrinology. 72 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamura,H.;Maeda,K-I.;A.Yokoyama: Proceeding of 8th Asia Oceania Congress of Endocrinology. 73 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,K-I.;Tsukamura,H.;A.Yokoyama: Endocrinologia Japonica.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi