• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病原性細菌線毛の認識する宿主細胞糖鎖の化学構造

研究課題

研究課題/領域番号 61480081
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

内貴 正治  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (10020752)

研究分担者 小野 悦郎  北海道大学, 獣医学部, 助手 (00160903)
梁川 良  北海道大学, 獣医学部, 教授 (30001514)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード病原性大腸菌 / 線毛ワクチン / 下痢症 / 腎盂腎炎 / コリネバクテリュウム / 遺伝子組換え / 糖脂質 / ガングリオシド / 線毛抗原 / コリネバクテリューム / 牛腎孟腎炎 / 牛下痢症 / 単クローン抗体
研究概要

1.病原性大腸菌P線毛について
人の尿路感染症由来病原性大腸菌に高率にみられるP線毛はGalα1-4 Galの糖鎖構造を認識し、グロボシド(P抗原)、P_1糖脂質(P_1抗原)と反応するがForssman糖脂質と反応しないアドヘシン(Pアドヘシン)を持つ。しかし同じ抗原性を示すP線毛にForssman糖脂質としか反応しないアドヘシン(Fアドヘシン)及びForssman糖脂質と最も強く反応するのがグロボシド、CTHとも反応するアドヘシン(F様アドヘシン)が大腸菌株により存在することが明らかになった。
2.病原性大腸菌K99線毛について
仔牛及び仔豚の下痢症を惹起する病原性大腸菌線毛でK99の抗原性を示す線毛アドヘシンはグリコリルノイラミン酸をもつGM3ガングリオシド、GM3(NeuGc)を特異的に認識することがわかった。この認識にはセラミド部分も関与しており、GM3(NeuGc)の全構造が必要であった。このレセプター物質は仔牛、仔豚の小腸粘膜で多く、2週令で完全に消失することがこれらの新生動物における病原性と関係していると考えられた。この宿主細胞を認識するアドヘシンタンパク質を多く含む線毛を遺伝子組換法にて作出した。
3.病原性コリネバクテリュウムの線毛について
牛の腎盂腎炎を惹起するC.renaleの線毛を免疫して単クローン抗体を作出した。この中菌体と牛外陰部上皮細胞との接着を阻止する抗体を選び、そのタンパク質を検索した。分子量48000のタンパク質が見つかり、このタンパク質を遺伝子組換え法により大腸菌につくらす事に成功した。この線毛タンパク質をコードするDNAは1.4キロの塩基対で、現在このタンパン質の機能について検討中である。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Ono,E.: Infection and Immunity. 39(3). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Orino,K.: Infection and Immunity.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota,T.: Jpn.J.Vet.Sci.,. 50. 199-207 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga,T.: Jpn.J.Vet.Sci.,. 50. 1277-1278 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudo,Y.: Vet.Microbiol. 13. 75-85 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,H.: Vet.Microbiol. 14. 165-171 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内貴正治: "細胞工学「糖脂質の細胞工学的応用」" 秀潤社, 664-669 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagawa,R: "Progress in Veterinary Microbiology and Immunology 「Causative agents of bovine pyel」nephritis COrynebacterium renale,C.pilosum and C.cystitidis" S.Kargar, 158-174 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, E.: "Ganglioside epitope recognized by k99 fimbriae from enterotoxigenic Escherichia coli" Infection and Immunity. 39(3). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Orino,K.: "Two kinds of P-fimbrial variants of uropathogenic Escherichia coli recognizing Forssman glycosphingolipid" Infection and Immunity. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota, T.: "Phagocytosis of piliated and non-piliated Corynebacterium renale by murine polymorphonuclan leukocytes" Jpn. J. Vet. Sci.,. 50. 199-207 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga, T.: "Population shift between piliated and non-piliated bacteria in various culture conditions of Corynebacterium renale" Jpn. J. Vet. Sci.,. 50. 1277-1278 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudo. Y.: "Isolation and characterization of monoclonal antibodies against pili of Corynebacterium renale and Corynebacterium pilosum" Vet. Microbiol. 13. 75-85 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagawa, R: Progress in Veterinary Microbiology and Immunology Causative agents of bovine pyelonephritis Corynebacterium renale, C. pilosum and C. cystitidis. S. Kargar, Basel, 158-174 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono,E.: Infection and Immunity. 57(3). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Orino,K.: Infecton and Immunity.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota,T.: Jpn.J.Vet.Sci.,. 50. 199-207 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koga: Jpn.J.Vet.Sci.,. 50. 1277-1278 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小野恵利子;内貴正治;中沢宗生: 脂質生化学研究. 29. 101-104 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kudo,Y;Yanagawa,R;Hiramura,T: Veterinary Microbiology. 13. 75-85 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota,T;Yanagawa,R: Japanese J.of Veterinary Science. 49. 663-672 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,H,Ono,E.and Yanagawa,R: Veterinary Microbiology. 14. 165-1710 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuoka,T.;Yanagawa,R: Japanese J.of Veterinary Science. 49. 1073-1079 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuoka,T.;Yanagawa,R: Japanese J.of Veterinary Reseach. 35. 79-86 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 内貴正治: "癌細胞における糖脂質抗原" Oncologia 20巻(No.2)19-32, 14 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 折野宏一: 脂質生化学研究. 28. 157-160 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Orino,K.: Jpn.J.Vet.Res.34. 153 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kudo,Y.: Veterinary Microbiology. 13. 75-85 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ochanda,J.: J.Biochem.100. 27-33 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimori,K.: Infect.Immun.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Ono,E.: J.Gen.Microb.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 内貴正治: "細胞工学:糖脂質の細胞工学的応用" 秀潤社, 664-669 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagawa,R.: "Causative agents of bovine pyelonephritis:Corynebacterium renale,C.pilosum and C.cystitidis in Progress in Veterinary Microbiology and Immunology" S.Kargar,Basel, 158-174 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi