• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋由来強心性ポリペプチドのNaチャネル

研究課題

研究課題/領域番号 61480117
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関京都大学

研究代表者

藤原 元始  京都大学, 医学部, 教授 (90025536)

研究分担者 村松 郁延  福井医科大学, 医学部, 助教授 (10111965)
畑中 正一  京都大学, ウィルス研究所, 教授 (30142300)
谷口 隆之  京都大学, 医学部, 講師 (10111957)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1986年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード強心性ポリペプチド / ハナガササンゴ / ゴニオボラ トキシン / Naチャネル / 不活性化過程の抑制 / イワスナギンチャク / パリトキシン / cDNAのクローニング / 強心性ポリペブチド / ゴニオポーラトキシン
研究概要

海洋からは, 特異な生物活性を示すトキシンが多数得られている. このうち, イソギンチャクなどの腔腸動物に見出されたポリペプチドは, 低濃度で強心作用を示すこと, 共通の作用点としてNaチャネルが考えられている. 私たちは, 数年前より奄美大島産ハナガササンゴから強心作用を示すポリペプチド(Goniopora toxin)を分離し, アミノ酸組成を明らかにするとともに, 薬理作用を調べ, このtoxinがNaちゃねるに特異的に作用することを明らかにしてきた. 本研究の目的はこのtoxinのアミノ酸一次構造を決定し, Naチャンネルに対する作用を更に詳しく解析し, 他のtoxinとの類似点, 相違点を明らかにすること, cDNAクローニングを行い, toxinの遺伝子工学的大量生産を試みること, またイワスナギンチャクのtoxinであるPalytoxinについても電気生理学的解析を行うことである.
その結果,
1)Goniopora toxin(GPT)は88個のアミノ酸からなる分子量9.700のポリペプチドで, そのアミノ酸一次配列と今までに報告されているイソギンチャク由来のポリペプチドとの間に相同性は認められなかった.
2)GPTはNaチャンネルに選択的に作用し, その不活性過程を抑制することにより持続的なNa電流, ひいては活動電位の延長を惹起した.
3)GPTのNaチャネル結合部位は, サソリ毒やイソギンチャク毒の結合部位とは異なっていた.
4)GPTのcDNAクローニングを試みたが, GPTと同じ塩基配列を持ったDNAは得られなかった.
5)GPTは既存のNaチャネルに選択的に作用したが, イワスナギンチャク毒であるPalytoxinは, 新しいチャンネルを形成することが明らかとなった.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Matomp Nishio: Japan. J. Pharmacol.40. 198P (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mami Noda: Japan. J. Pharmacol.40. 237P (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Gonoi: Mol. Pharmacol.29. 347-354 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mami Noba: Japan. J. Pharmacol.43. 61-65 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuro Ashida: Japan. J. Pharmacol.43. 187P (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原元始: 非栄養素と生体機能. 79-112 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中正一: Suzuken Memorial Foundation. 15. 155-156 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matomo Nishio: Biophys. J.53. 541a (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikunobu Muranatsu: Japan, J. Pharmacol.46. 107P (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue Seki: Japan. J. Pharmacol.46. 196P (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikunobu Muramatsu: Br. J. Phrmacol.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matomo Nishio: Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matomo,Nishio: "Effects of goniopora toxin on the action potential and membrane currents of guinea-pig single ventricular cells." Japan. J. Pharmcol.40. 198- (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mani,Noda: "Does carbachol affect the Na-Ca exchange mechanism in frog atrial muscle ?" Japan. J. Pharmacol.40. 237- (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru,Gonoi: "Mechanism of action of a polypeptide neurotoxin from the coral Goniopora on soduim channels in mouse neuroblastoma cells." Mol. Pharmacol.29. 347-354 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mami,Noda: "Lack of effects of carbachol on the Na-Ca exchange mechanisms in frog atrial muscle treated with coniopora toxin." Japan. J. Pharmacol.43. 61-65 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] katsuro,Ashida: "Amino acid sequence of Goniopora toxin." Japan. J. Pharmacol.43. 187- (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] matomo,Nishio: "Single ionic channels induced by palytoxin." Biophys. J.53. 541- (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikunobu,Muramatsu: "Ionic selectivity of single ionic channels by palytoxin." Japan. J. Pharmacol.46. 107- (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazue,Seki: "Dual modification of Na channel of crayfish giant axon by anthopleurin A." Japan. J. Pharmacol.46. 196- (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikunobu,Muramatsu: "Single ionic channels induced by palytoxin in guinea-pig ventricular myocytes." Br. J. Pharmacol.in press. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matomo,Nishio: "Effects of goniopora toxin on the action potential and membrane currents of guinea-pig ventricular cells." Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.in press. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Gonoi: Molecular Pharmacology. 29. 347-354 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Noda: Japan.J.Pharmacol.43. 61-65 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.NiShio: Japan.J.Pharmacol.40(Supp.). 198 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ashida: Japan.J.Pharmacol.43(Supp.). 187 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原元始: "非栄養素と生体機能第【IV】章§1循環器機能と海洋由来の活性物質" 光生館, 39-56 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi