• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内寄生原虫の持つ発現形質のMycobacterium属への導入

研究課題

研究課題/領域番号 61480140
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学
研究機関大阪大学

研究代表者

中林 敏夫  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (90039909)

研究分担者 山田 毅  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (50029774)
小俣 吉孝  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (10132987)
矢野 健一  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (90029801)
小野 忠相  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (60029783)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードトキソプラズマ / mRNA / 熱帯熱マラリア / トキソブラズマ
研究概要

細胞内寄生原虫(Toxoplasma gondii:T.gondii,Plasmodium falciparum:P.fal)の発現形質を検討する目的で、虫体由来特異抗原を免疫学的手法により検索を行なった。抗T.gondii-Monoclonal抗体によって、T.gondii弱毒株特異抗原(分子量20KD)を検出し、本抗原がCystozoiteにのみ存在する事から、cyst形成能と何らかの関連性がある事が示唆された。一方、強毒株特異抗原(分子量30KD)に対するmonoclonal抗体も得られており、現在その生化学的諸性状を他抗原と比較検討中である。T.gondii虫体の非特異的免疫globulin結合性の生物学的意義について検討を加え、補体存在下において虫体の細胞内侵入阻害が観察された事から宿主自然抵抗性に免疫globulin(特にIgM)が関与している事が示唆され、現在非特異的IgM結合物質の分離および生化学的諸性状を検討中である。
P.fal虫体の赤血球培養上清中の虫体由来抗原を感染患者血清を用いて検索したところ、熱に不安定な可溶性抗原(分子量33KDa)が検出された。本抗原に対するmonoclonal抗体を用いた本抗原の種属特異性、産生機序に関する検索ではP.falのみならず、P.vivax,P.malariae虫体と共通抗原性を有する事、抗原は虫体のみならず感染赤血球外膜上の数ヵ所に限局して出現する事が観察された。また、monoclonal抗体の幾つかのcloneは、P.fal虫体の赤血球内増殖抑制効果を示した。
また上記の抗原遺伝子を適当なベクターに挿入しBCG生ワクチンに感染させBCG菌から分泌させ病気を予防するワクチンとして使用しようと考え、まずBCG菌の分泌シグナルペプチド遺伝子とプロモーター遺伝子の分離に成功した。現在抗酸菌のプラスミドとストレプトミセスのプラスミドのシャトルベクターにこれを挿入しBCG菌に感染させる実験を進めているが、これが成功すればマラリア抗原を挿入し最終の実験にとりかかる予定である。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] YOSHITATA,OMATA;et al.: Japanese Journal of Parasitology. 36. 179-182 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MARIA ISABEL A,RAMOS;et al.: Annals of Tropical Medicine and Parasitology. 82. 393-395 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHITAKA,OMATA;et al.: Parasitology Research. 75. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MARIA ISABEL A,RAMOS;et al.: Experimental Parasitology. 68. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.,YAMAGUCHI;et al.: FEBS Letters. 240. 115-117 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.,MATSUO;et al.: Journal of Bacteriology. 170. 3847-3854 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.,YAMAGUCHI;et al.: Infection and Immunity. 57. 283-288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omata,Y.; Nishimoto,N.; Ramos,M,I.;Yano,K.; Nakabayashi,T.: "Virulence of Toxoplasma gondii (RH-cyst III strain) cultured in mouse embryo cells" Japanese Journal of Parasitology. 36. 179-182 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ramos,M,I.; Omata,Y.; Igarashi,M; Nakabayashi,T.: "Common Plasmodium falciparum antigen detected in in vitro culture supernatant" Annals of Tropical Medicine and Parasitology. 82. 393-395 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omata,Y.; Igarashi,M.; Ramos,M,I.; Nakabayashi,T.: "Toxoplasma gondii: Antigenic differences between endozoites and cystozoites defined by monoclonal antibodies." Parasitology Research. 75. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ramos,M,I., Omata,Y., Igarashi,M and Nakabayashi,T.: "Plasmodium falciparum: Characterization of a 33 kDa soluble antigen" Experiemntal Parasitology. 68. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,R., Matsuo,K., Yamazaki,A., Nagai,S., Terasaka,K and Yamada,T.: "Immunogenic protein MPB 57 from mycobacterium bovis BCG: molecular cloning, nucleotide sequence and expression." FEBS letters. 240. 115-117 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,K.; Yamaguchi,R.; Yamazaki,A.; Tasaka,H; Yamada,T.: "Cloning and expression of the Mycobacterium bovis BCG gene for extracellular antigen" Journal of Bacteriology. 170. 3847-3854 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,R.; Matsuo,K.; Yamazaki,A.; Abe,C.; Nagai,S.; Terasaka,K; Yamada, T.: "Cloning and characterization of the gene for the immunogenic protein MPB 64 of Mycobacterium bovis BCG." Infection and Immunity. 57. 283-288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHITAKA OMATA,et al.: Parasitology Research. 75. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] MARIA ISABEL A RAMOS,et al.: Experimental Parasitology. 68. in-press (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] R.YAMAGUCHI,et al.: FEBS Letters. 240. 115-117 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.MATSUO,et al.: Journal of Bacteriology. 170. 3847-3854 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] R.YAMAGUCHI,et al.: Infection and Immunity. 57. 283-288 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] TOSHIO NAKABAYASHI et al.: Zentralblatt fur Bakteriologie Mikrobiologie und Hygiene. ・ ヲ」.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] TOSHIO NAKABAYASHI et al.: Annals of Tropical Medicine and Parasitology. >.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Y.OMATA;M.IGARASHI,M.I;A.RAMOS;T.NAKABAYASHI: Parasitology Reseatch.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi