• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床分離細菌の新抗菌剤耐性発現機序に関する疫学的分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61480142
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関群馬大学

研究代表者

橋本 一 (橋本.一 ハジメ)  群馬大学, 医学部, 教授 (90008235)

研究分担者 池 康嘉  群馬大学, 医学部, 講師 (60125820)
伊予部 志津子  群馬大学, 医学部, 助教授 (90008318)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1986年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード緑膿菌 / ゲンタミシン耐性 / 新キノロン耐性 / 伝達性プラスミド / 非伝達性プラスミド / 染色体性耐体 / 外膜タンパク / 伝達性プラスシド / 染色体性耐性 / 血清型 / ファージ型 / セラチア / 腸球菌 / 耐性獲得 / 外膜透過性 / ノルフロキサシン / フェロモン / Tn2001
研究概要

本研究は日和見感染菌の代表である緑膿菌と、腸球菌について、それぞれ臨床分離株385株、97株を用い種々の生物型で細分類し、薬剤耐性を中心に遺伝学的解析を行ったものである。緑膿菌では23種の薬剤に対する耐性の有無を調べ、いづれの薬剤かに耐性の90株について血清型とファージ型を調べた。ゲンタミシン(GM)耐性株が血清型との関連が高く、プラスミド型も加えて調べると、1984年分離の9株はすべて血清型I型。ファージ型型別不能、耐性型はサルファ剤(SA)、ストレプトマイシン(SM)、カルベニシリン(CBPC)をも伴う4剤耐性型で、これらはすべて22.5〜22.6Kbのミニプラスミドにより支配されていた。これらの株の検体の種類と由来診療科はそれぞれ違うに拘らず、これらは同一菌株の院内感染によると推定された。このI型GM耐性株は、85年2株、86年、87年にも1株ずつあるので、感染原が細々ながら存在していることになる。1985年より伝達性のRプラスミドによる多剤耐性株が出現し、同一プラスミドが86年87年も続いたが、宿主菌に異る血清型があリンの場合はプラスミドの院内感染と言える。
薬剤の多用による耐性菌の出現は新キノロン剤に明らかで、ノルフロキサシン(NFLX)を例にとると、84年分離株では一峯性であったMIC分布曲線が、85年からMICが少しづつ高くなってゆく変異株が分離されて来ており、87年には高度耐性菌も出現した。これらの耐性菌は宿主染色体の突然変異により生ずるものであり、感受性菌を用いて耐性菌を選択するとキノロン系薬剤にのみ耐性値が上昇するDNA合成酵素変異株の他に、βラクタムやアミノグリコシド耐性等種々の薬剤耐性にも同時に変化を与える外膜透過性変異株が種々得られた。後者の場合外膜タンパクに欠損新生が種々みられた。
腸球菌の場合には多剤耐性に加えて、病原性因子の一つである溶血性遺伝子の同時接合伝達が多くみられた。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 塚田勝彦,伊豫部志津子: 北関東医学. 38. 157-163 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚田勝彦,伊豫部志津子 他: 北関東医学. 38. 269-274 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤広行,伊豫部志津子 他: 感染症学雑誌. 62. 938-943 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ike,;H.Hashimoto. 他: J.Clin.Microbiol. 25. 1524-1528 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本一: "新キノロン剤の臨床" ライフサイエンス, 15-26 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Tsukada: "Bacteriological studies on Pseudomonas aeruginosa isolated from patients in Gunma University Hospital" The Kitakanto Medical Journal. 38. 157-163 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Tsukada: "Relationship between the drug-resistance and the serotype of Pseudomonas aeruginosa isolated from patients in Gunma University Hospital" The Kitakanto Medical Journal. 38. 269-274 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Katoh: "The phage typing of Pseudomonas aeruginosa isolated from patients in Gunma University Hospital" The Journal of the Japanese Association for Infectious diseases. 62. 938-943 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyoshi Ike: "High incidence of hemolysin production by E.faecalis strains associated with human parenteral infections" J. Clin. Microbiol.25. 1524-1528 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Hashimoto: Clinical application of new quinolones. Life Science, 15-26 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚田勝彦,伊豫部志津子 他: 北関東医学. 38. 157-163 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 塚田勝彦,伊豫部志津子 他: 北関東医学. 38. 269-274 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤広行,伊豫部志津子 他: 感染症学雑誌. 62. 938-943 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.IKe,H.Hashimoto 他: J.Clin.Microbiol.25. 1524-1528 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本一: "新キノロン剤の臨床" ライフサイエンス, 15-26 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤広行;伊予部志津子;橋本一他: 日本感染症学雑誌.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Silvia.Trati;伊予部志津子;橋本一他: J.Clin.Microbiol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 代居敬子;井上松久;橋本一: J.Antimicrob.Chemother.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 代居敬子;井上松久;橋本一: Antimicrob.Ag.Chemother.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 池康嘉: 日本細菌学雑誌. 41. 497-511 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirai: Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 29. 535-538 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirai: Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 30. 248-253 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田中徳滿,橋本一: "赤痢菌の薬剤耐性とRプラスミド/日本の感染性腸炎" 菜根出版, 17 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi