• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋虚血時とそれからの回復過程における心室不整脈の発生機序と治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61480206
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

外山 淳治  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (20023658)

研究分担者 児玉 逸雄  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教授 (30124720)
坪井 直哉  名古屋大学, 環境医学研究所, 助手 (20183486)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード心筋虚血 / 再潅流不整脈 / 単一心室筋細胞 / サルコメア短縮 / 膜電位振動 / 細胞内Ca^<2+>-overload / 再灌流不整脈 / 単一心筋細胞 / サルコメア縞 / 画像処理 / 好気的代謝阻害 / triggered activity / 細胞内【Ca^(2+)】overload
研究概要

急性心筋虚血と, それからの回復過程で生じる異常興奮と収縮を単純化して観察するため, 酵素処理により単離したモルモット単一心室筋細胞を用いた. 細胞呼吸阻害薬(CN^-)を添加し虚血を模した環境下にさらし, 次いで同阻害薬をwashoutする過程における電気興奮を微小電極法により観察すると同時に, テレビ画像処理法を用いた心筋細胞局所におけるサルコメア長変化の詳細な観察から得た細胞内Ca^<2+>動態を解析し, 異常興奮の発生機序に関する検討を行った.
1.CN^-による細胞内呼吸阻害時の膜電位と収縮動態の変化. 1Hz電気刺激下に5mMCN^-を添加すると活動電位持続時間(APD)が次第に短縮し, 30〜70分後には活動電位を生じなくなった. APDの短縮にほぼ並行して心筋細胞の収縮も低下した. CN^-添加時には, 膜電位振動や自発収縮は認められなかった. 以上の変化は, 細胞内ATPの枯渇によると考えられる.
2.細胞呼吸再開により誘発される膜電位振動. CN^-をwash outすると, wash out直後から数分間にわたり, 静止膜電位レベル(約-95mV)から生じる微小な脱分極が繰り返し観察された. この膜電位の脱分極は心筋細胞の局所的なサルコメアの短縮を伴っていた. 振幅5mV以下かつ持続時間500msec以上の脱分極時には, 細胞内の一カ所から波紋様に伝播する局所的なサルコメアの短縮(propagating contractile wave)が見られた. 振幅5mV以上あるいは持続時間500msec以下の脱分極時には, 細胞全体のサルコメアがより均一な短縮を示した. 膜電位の微小振動が見られる時点で1〜4Hzのトレーン刺激を加えると, 刺激停止後一過性に膜電位振動の振幅が増大するとともに, より同期したサルコメア短縮が生じた. 以上より一時的細胞呼吸阻害からの回復過程では, 細胞質Ca^<2+>濃度の不均一な上昇による膜電位振動が生じ, このCa^<2+>濃度の上昇が同期されることにより脱分極が増大し異常興奮を誘発することが明らかとなった.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 本荘晴朗: 医用電子と生体工学. 28. 231 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Honjo: Environmental Medicine. 31. 81-86 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本荘晴朗: 名古屋大学環境医学研究年報. 38. 96-99 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Honjo: J. Moll. Cell. Cardiol.20(Suppl. 1). S41 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Honjo: Jpn. Circ. Res.51. 794 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Honjo et al.: "Fluctuation of membrane potential in isolated single ventricular myocytes of guinea pig at a resumption of oxidative phosphorylation." J. Mol. Cell. Cardiol.20(Suppl:1). 41 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Honjo et al.: "Electrical and mechanical oscillations of guinea pig single ventricular myocytes after transient inhibition of oxidative phosphorylation." Environmental Medicine. 31. 81-86 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Honjo et al.: "Electrical and mechanical oscillation of guinea pig single ventricular myocytes after the transient inhibition of oxidative phosphorylation." Jpn. Circ. J.51. 794 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Honjo et al.: "Electrical and mechanical oscillation of guinea pig single ventricular myocytes after the transient cessation of oxidative phosphorylation." Ann. of The Res. Inst. of Environmental Medicine. (in Japanese). 38. 96-99 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤俊雄: 環境医学研究所年報. 37. 251-254 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Sato: Environmental Medicine. 30. 77-82 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshifumi Watanabe: Environmental Medicine. 30. 97-103 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Haruo Honjo: J.Mol.Cell Cardiol.19Suppl.I. S35 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Sato: IEEE.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Sato: 医用電子と生体工学. 24特別号. 134 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi