• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オロット酸尿症のcDNAのクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 61480220
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

和田 義郎  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (30004849)

研究分担者 森下 秀子  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (90174416)
矢崎 信  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (80133479)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード遺伝性オロット酸尿症 / オロット酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(OPRT) / オロチジル酸脱炭酸酵素(ODC) / オペロン / UMP合成酵素 / ODCのcDNA / オロット酸ホスホリボシールトランスフェラーゼ / オロチジル酸脱水素酵素 / cDNA
研究概要

細胞ではピリミジンde novo生合成系に関与する酵素群の活性調節は同一の調節遺伝子によって行われるとされ, 事実, 培地の条件如何によって生合成系が一斉に亢進したり或いは逆に抑制されたりする現象が認められる. しかし高等動物の代謝系では複数の酵素活性が一斉に変動するような現象は稀であり, またそのような現象が見出されたとしても, そのことを説明するためのオペロンの存在自体も未だ証明されていない.
しかし, 遺伝性オロット酸尿症では, これまでに診断し得た11症例すべてがピリミジン生合成系で隣接する2種の酵素(1)オロット酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(OPRT)と, (2)オロチジル酸脱炭酸酵素(ODC)の両者の活性欠損を示し, 逆に(3)アスパラギン酸トランスカルバミラーゼ(ATC), (4)ジヒドロオロターゼ(DHO)(5)ジヒドロオロット酸脱水素酵素(DHODH)の活性亢進をも示す. 上記の事柄を説明するためにはTatum等による一遺伝子一酵素説よりはオペロン説の方が妥当とも考えられる. ここにおいて我々はヒトのピリミジンde novo生合成系に関わる諸酵素の遺伝子座位が各々同一のオペロン上に存在するのではないかとの仮設を立てて遺伝子工学的手法を用いて検討を行った.
その結果, 得られた知見をまとめてみると,
(1)ヒト赤血球ODCはSDSポリアクリルアミド電気泳動によって分子量51,000の蛋白バンドを示し, この価はエールリッヒ腹水癌細胞から精製されたOPRTとODCの両活性を有する蛋白(UMP合成酵素)分子量とほぼ等しい. ヒトでも単一の蛋白の上に両活性が存在する可能性は大きいと思われる. (2)ヒト胎盤λgt111cDNAライブラリーから分離されたものは塩基レベルからもアミノ酸レベルからも相同性が高く, ODCのcDNAを完全に含んでいるとの結果を得た.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Hideko Morishita, Minoru Kokubo, Satoshi Sumi, Mariko Schi, Yoshiro wada: "The First Case fo Hereditary Orotic Aciduria in Japan" The Journal of The Japan Pediatric Society. 90 (12). 2775-2778 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yazaki Makoto, Okajima Kazuki, Suchi Mariko, Morishita Hideko, Yoshiro Wada: "Increase of protein synthesis by uridine supplement in lectin stimulated peripheral blood lymphocytes and EB virus transformed B cell line of hereditary orotic aciduria type I." Tohoku Journal Exp. Med.153. 189-195 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Suchi: "Molecular genetic studies on herediary orotic aciduria I Purification of human orotidine5'- monophosphate decarboxylase and cloning of its cDNA." Nagoya Medical Journal. 32. 207-220 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森下秀子,小久保稔,鷲見聡,須知万里子,和田義郎: 日本小児科学会雑誌. 90. 2,775-2,778 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi