研究概要 |
1.乾癬病変部表皮ケラチノサイトのHLAーDR(Ia)抗原の発現 これまで,乾癬病変部表皮のHLAーDR抗原の分布はランゲルハンス細胞上のみとされてきた. 私たちは表皮内への細胞遊走の著明な点状病変の中央部と局面状病変の辺縁に的をしぼり検索をおこなった. その結果,約半数においてケラチノサイトのHLAーDR抗原の発現を認めた. これまでのマウスを用いた実験成績より,Tリンパ球より分泌されるγーインターフェロンの作用により,表皮ケラチノサイトがIa抗原を発現するようになることが知られていた. 私たちは,マウスのケラチノサイトのクローンであるPAM212株を用い,このIa抗原発現がいかなる機能的役割りを果すかを検討してみた. その結果このケラチノサイトのIa抗原は抗原情報をTリンパ球に伝達するような働きはほとんどみられないが,Tリンパ球を刺激し,分裂を促進する働きをもつことが明らかとなった. 実際,乾癬の病変部にはHLAーDR抗原陽性の活性化されたTリンパ球の多数の浸潤が認められ,その分泌するリンホカインによりHLAーDR抗原を発現するに至ったケラチノサイトと浸潤したTリンパ球との相互作用により,さらに局所における細胞性免疫反応にもとづく炎症反応が激しくなり,特有の表皮内への白血球遊走の素地を形づくることが考えられる 2.角層による補体の活性化機序 これまで,乾癬の病変部角層中にみいだされる白血球走化活性をもつC5aは角層と抗角層抗体の反応を介しに古典的経路の活性化の結果生じたものと考えられたきた. 私たちの検素では,抗角層抗体に関係なく,角層は補体の傍経路を介して,補体を活性化することが明らかとなった 3.乾癬鱗屑中の白血球活性酸素産生に対する抑制因子 現在,検索中である
|