• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単クローン性膵ラ島細胞膜抗体によるI型糖尿病の発症仮説とその予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61480251
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関神戸大学

研究代表者

馬場 茂明  神戸大学, 医学部, 教授 (10030818)

研究分担者 横野 浩一  神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (50144580)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードI型糖尿病 / 膵ラ島細胞膜抗体 / NODマウス / 活性化マクロファージ / インターロイキン2 / サプレッサーT細胞 / 自己免疫疾患 / 膵ラ島炎 / ヘルパーTリンパ球 / サプレッサーTリンパ球 / 細胞傷害性Tリンパ球 / 単クローン性抗体 / 免疫抑制療法 / Tリンパ球 / マクロファージ
研究概要

日本で開発、確立された優れたI型糖尿病のモデル動物であるNODマウスを用いて、本疾患に出現する多様な液性及び細胞性免疫異常の病因的解析を行ない、以下の知見を得た。
1.NODマウス脾細胞を用いた細胞融合法により膵ラ島細胞膜抗体(ICSA)の単一クローン性抗体を作製した。本抗体を用いて以下の知見が得られた。
(1)本抗体に対応する膵ラ島細胞膜抗原は分子量64Kと105Kの糖蛋白として同定された。
(2)本抗体はキラー細胞を介したラ島傷害性(ADCC)やインスリン分泌抑制作用を有し、I型糖尿病の発症に関与しうると考えられた。
(3)本抗体に対する抗血清は抗イディオタイプ抗体を含み、この抗血清の投与により、NODマウスの膵ラ島炎が抑制された。
2.NODマウスに認められる種々の細胞性免疫異常の病因的意義について解析し以下の知見が得られた。
(1)本マウス脾細胞中に活性化マクロファージが存在し、T細胞の反応性を抑制している可能性が示唆された。
(2)本マウスにおいてはサプレッサーT細胞の機能低下が存在し、この原因としてインターロイキン2レセプターの発現が低下していることが関与していると思われた。
(3)NODマウス膵ラ島破壊に細胞傷害性Tリンパ球が直接的なエフェクター細胞として機能していると考えられた。
以上より、I型糖尿病の発症は単一の機構によるものではなく、種々の免疫担当細胞の関与により段階的に進行するものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Kazuhiko,Amano: Folia Endocrinol. 62. 1244-1258 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Joji,Hari: Diabetes. 35. 517-522 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi,Yokono: Diabetes Research and Clinical Practice. 1. 315-321 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi,Yokono: Diabetologia. 32. 67-73 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo,Hatamori: Diabetes Rrsearch and Clinical Practice. 6. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko,Hayakawa: Kobe Journal of Medical Sciences. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi,Yokono: "Insulitis and Type I diabetes" S.Tarui,Y.Tochino,K.Nonaka Academic Press, 10 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazukiko,Amano: "Recent trends in management of diabetes mellitus" N.Sakamoto,K.Alberti,N.Hotta Excerpa Medica, 4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko,Amano: "An Analysis of Islet Cell Surface Antigen Defined by Monoclonal Islet Cell Surface Antibody 5C12" Folia Endocrinol.62. 1244-1258 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Joji,Hari: "Im munochemical Characterization of Anti-Islet Cell Surface Monoclonal Antibody from Nonobese Diabetic Mice" Diabetes. 35. 517-522 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi,Yokono: "Effect of Antiserum to Monoclonal Anti-islet Cell Surface Antibody on Pancreatic Insulitis in Non-obese Diabetic Mice" Diabetes Research and Clinical Practice. 1. 315-321 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi,Yokono: "Suppression of concanavalin A-induced responses in splenic lymphocytes by activated macrophages in the non-obese diabetic mouse" Diabetologia. 32. 67-73 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo,Hatamori: "Suppressor T cell abnormality in NOD mice before onset of diabetes" Diabetes Research and Clinical Practice. 6. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko,Amano: Production and characterization of anti-islet cell surface monoclonal antibodies from non-obese diabetic mice. Excerpta Medica, 177-180 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田正男: 日本内分泌学会雑誌. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Yokono: Diabetologia. 32. 67-73 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Hatamori: Diabetes Research and Clinical Practice. 6. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 畑森信夫: "糖尿病動物" 後藤由夫 編, 21-24 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 川瀬芳人: 日本内分泌学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Hatamori: Diabetologia.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Nagata: Diabetes.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Yokono: Diabetologia.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Nagata: Diabetes.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 畑森信夫: 医学のあゆみ.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Yokono: "Prevention of Type I Diabetes and Autoimmune Thyroid Diseases" S.Nagataki;S.Baba;G.Mimura;Excerpta Medica, p54-p63 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 永田正男: "糖尿病動物" 後藤由夫,医薬ジャーナル社, p77-p81 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Yokono: ce.Diabetes Research and Clinical Practice. 1. 315-321 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Joji Hari: Diabetes. 35. 517-522 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 天野和彦: 日本内分泌学会雑誌. 62. 1244-1258 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 川瀬芳人: 医学のあゆみ. 137. 245-246 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 末永謙治: 神戸大学医学部紀要.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Koici Yokono: "Insulitis and Type 1 Diabetes" Academic Press Harcourt Brace Jovanovich,Publishers, 10 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi