• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症筋無力症患者胸腺中に見出されたリンパ球遊走因子の分散精製と生物学的意義の解析

研究課題

研究課題/領域番号 61480270
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

鳥巣 要道  九州大学, 医学部, 講師 (90038810)

研究分担者 野本 亀久雄  九州大学, 生医研, 教授 (50037355)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード重症筋無力症 / 胸腺摘出術の手術適応 / 細胞性免疫 / リンパ球遊走因子
研究概要

1939年Blalockが重症筋無力症(MG)の治療として胸腺摘出術を施行して以来, 本法は胸腺腫合併例や内科的治療法に抵抗する症例に施行されてきた. しかし乍ら手術療法の適応は定かな法則がある訳でなく, 症例によっては症状の寛解がみられるが, 改善の見られない事も稀でない. 我々は術後経過の良否が術前の患者の細胞性免疫能の活性化の有無と関連している事に気付き, この胸腺がmediateするリンパ球の活性化機序を解明する事が本症の手術適応判定や, 病態解明の一助になると考え, 以下の事実を見出した. 1)MG患者の胸腺抽出液に強い活性を持つリンパ球遊走因子が存在し, リンパ球の中でもT細胞を選択的に強く遊走させる. 2)T細胞のsubpopulationではhelper/inducer T cellに特異的遊走活性を有し, suppressor/cytotoxic T cellは遊走させない. 3)リンパ球遊走活性はMGを伴わない悪性胸腺腫の抽出液には認められなかったが, 正常胸腺抽出液には弱いながらも遊走活性が認められ, helper T cellとsuppressor T cellを同程度遊走させた. 4)MG胸腺抽出液をSephadex-G-100カラムクロマトグラフィーに展開すると分子量が160,000-100,000, 25,000-15,000と1350以下の分画に遊走活性のピークが存在する. 5)本因子は二硫化基をもつ糖蛋白で, 56°C30分の熱処理, 酸化(pH4), アルカリ化(pH10)で失活する. 6)本因子は胸腺実質細胞の抽出液や培養上清中には認めるが胸腺細胞抽出液や患者血清中には認められなかった. 七)本因子は既知のリンパ球遊走因子であるC5aやIL-1, IL-2とは異なる全く新しい因子であった. 以上の事より本因子が抗AchR抗体産生に必要なhelper T cellを強く胸腺に集積させ, 抗体産生を抑制するsuppressor T cellをほとんど遊走させない事は, MG患者にみられる免疫異常に本因子が重要な役割を演じている事が示唆される. 更に本因子の活性の強弱を測る事はその患者の術後経過の良否を予測する一助となるであろう.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Akira Imaizumi: Cell Immunol.108. 53-63 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Fujimura: Clin. Immunol. Immunopatho.43. 174-184 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadanori Miyata: Jpn. J. Surg.16. 412-417 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Tomooka: J. clin. Immunol.6. 355-362 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomichi Torisu: "The treatment of malignant ascites with intraperioneal injection of OK-432 under a unified protocol:Analysis of efficacy of the treatment of patients in various institutions located in the Kyushu and" University of Tokyo Press, 509 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳥巣要道: "臨床医のための免疫学:癌の非特異的免疫療法" 医学書院,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadanobu Annoh: "Immunological studies on myasthenia gravis II : A new chemotactic factor for lymphocytes found in paients with myasthenia gravis"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Imaizumi: "A chemotactic factor for rat thymocytes may regulate T-lymphocyte migration toward the thymic microenviroment" Cell Immunol.108. 53-63 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Fujimura: "Neutrophil-mediated tumor cell destruction in cancer in cancer ascites II : A OK-432 attracts killer neutrophils through activation of complement C5" Clin. Immunol. Immunopatho.43. 174-184 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadanori Miyatsa: "Plasma endotoxin levels and functions of peripheral granulocytes in surgical patients with respiratory distress syndrome" Jpn. J. Surg.16. 412-417 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Tomooka: "Immunological studies on Histiocytosis X I : Speceal reference to the chemotactic defect and the HLA antigen" J. Clin. Immunol.355-362 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomichi Torisu The treatment of malignant ascites with intraperitonal injection of OK-432 under a unified protocol: University of Tokyo Press. Analysis of efficacy of the treatment of patients in various institutions located in the Kyushu and Yamaguchi areas of Japan, 499-509 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 案納忠暢: 日本外科学会雑誌. 86. 323-323 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 案納忠暢: 日本アレルギー学会雑誌. 35. 719-719 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 案納忠暢: 日本外科学会雑誌. 87. 293-293 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Imaizumi: CELLULAR IMMUNOLOGY. (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi