研究課題/領域番号 |
61480339
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
大島 博幸 東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (60013934)
|
研究分担者 |
木原 和徳 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (40161541)
東 四雄 東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (50092432)
福井 厳 (福井 巌) 東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (90014232)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 尿路性器腫瘍 / 細胞間相互作用 |
研究概要 |
本研究では、尿路性器腫瘍における細胞間相互作用を細胞間コミュニケーション(IC)の面から、主としてdye transfer法を用いて検討した。対象は初代培養および継代培養された尿路精路の正常上皮、癌細胞、間質細胞であり、細胞自身および各種細胞相互のICを測定するとともに、ICに影響を与える物質の検索も試みた。また、細胞の悪性化に伴うICの変化を詳細に観る指摘として細胞骨格と細胞表面抗原を選択し検討した。1.ヒト膀胱腫瘍におけるIC。異なる分化度を示す膀胱腫瘍継代培養細胞では、分化度とICの強さとが比較的並行していた。分化度の異なる膀胱腫瘍細胞間のICは、欠如している組合せと良好な組合せとが認められた。膀胱腫瘍と間質細胞とのICはなかった。2.ヒト前立腺腫瘍におけるIC。良性の前立腺組織片よりout growした上皮細胞は良好なICを示し、前立腺癌組織片よりout growした上皮細胞より高いICを示した。骨転移巣、リンパ節転移巣由来の前立腺癌細胞は極めて低いICを示した。良性の上皮と癌細胞との間には良好なICはなかった。間質細胞と上皮細胞とのICはなく、間質細胞のICに疾患毎の差異はなかった。3.膀胱腫瘍のICに影響を与える物質の検討。テストステロンは膀胱腫瘍のICを濃度および時間依存性に抑制した。この抑制はテストステロンの除去により速かにコントロールレベルに回復した。一方エストラジオール、コルチゾールはICを抑制しなかった。また線維芽細胞ではテストステロンのIC抑制作用はなかった。4.尿路上皮の悪性度の指標の検討。(1)細胞骨格の検討。正常膀胱上皮に比し、癌細胞ではサイトケラチン線維の太さの大小不同、蛇行、細胞内分布の不均等がみられ、この変化の強さは組織学的悪性度と比較的並行していた。(2)細胞表面抗原の検討。膀胱腫瘍細胞(JTC-30)を用いて作製したモノクローナル抗体はA型に関連していたが、悪性化に伴いより不安定となる抗原を認識していた。
|