• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織石灰化にともなう主要基質タンパク質の変化に関する生化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61480383
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関北海道大学

研究代表者

久保木 芳徳  北海道大学, 歯学部, 教授 (00014001)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード骨 / 象牙質 / 石灰化 / 細胞間マトリックス / カルシウム誘発沈殿 / 細胞間マトリクス
研究概要

骨と象牙質の石灰化現象において主要基質タンパク質群が, それぞれの役割分担をしながら, 動的に協力的に機能していることを証明するのが本研究の目標である. 昭和61年度には, 象牙質, 骨の主要基質タンパク質の分析システムを確立し, ホスホホリンが骨牙質形成の進行と共に増大することを確認した. さらにIn vitro実験からこのタンパク質の特異な役割として石灰化前線において核形成の密度を増大させることにあることを示した. 本年度は, さらに核形成のメカニズムに迫るため, さきに我々が発見してホスホホリンのカルシウム沈殿性に対応する現象が, 骨の非コラーゲン性タンパク質においても存在するか否かを検討してところ, 予想通り骨のEDTA抽出, 脱塩後の水溶液は2mMのCa^<2+>の添加によって顕著な沈殿を生ずることを発見した. この沈殿は, Ca^<2+>30mMにおいて最大量に達し, それ以上のCa^<2+>濃度では減少し, 200mMにおいては消失した. この現象の生理的な意義と, 沈殿に関与する骨の基質タンパク質を追求した結果, 次の事実が明らかになった.
(1)骨タンパク質水溶液のCa^<2+>による沈殿形成は緩衝液としてトリス塩酸(pH7.4)の場合1mMでは沈殿を生ずるが、(2)5mM以上では沈殿は消失した。(3)しかるにNaCl溶液中ではCa^<2+>なしで沈殿を生じ150mMNaClで最大となり、この沈殿も5mNトリス塩酸存在下で消失した。そこで150mMNaCl/5mMトリス塩酸で骨タンパク質を完全に溶解し、そこにCa^<2+>を加えたところ1mM以下のCa^<2+>濃度で顕著な沈殿を形成することがわかった。即ち生理的イオン濃度下でμMオ-ダ-のCa^<2+>を介した骨タンパク質の動的は構造変化を最初に補足することが出来た。高性能クロマトグラフィ-による系統的分析の結果、沈殿に関与するタンパク質が、オステオネワチンと62Kタンパク質の2種類である事をつきとめ、石灰化現象の鍵となる事実の一つを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Fujisawa, R.;Kuboki, Y. and Sasaki, S.: Calcified Tissue International. 39. 248-251 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, R.;Kuboki, Y. and Sasaki, S.: Calcified Tissue International. 40. 44-47 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, R. and Kuboki, Y.: Connective Tissue Research. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, R., and Kuboki, Y.: Japanese Journal of Oral Biology. 29. 482-484 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki, T.;Ikeda, K.;Takahashi, S. and Kuboki, Y.: European Journal of Biochemistry. 155. 249-257 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, M.;Kuboki, Y.;Sasaki, S. and Mechanic, G. L.: Biochemistry. 25. 1997-2002 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保木芳徳, 畑隆一郎, 吉里勝利: "次世代タンパク質コラーゲン" 講談社, 200 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保木芳徳ほか共著器官形成研究会編: "現代発生生物学シリーズ2, 器官形成-発生生物学から臓器工学まで-" 培風社, 296 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa,R. , Kuboki,Y. and Sasaki,S.: "Changes in interaction of bovine dentin phosphophoryn with calcium and hydroxyapatite by chemical modifications" Calcifid Tissue International. 39. 248-251 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa,R. , Kuboki,Y.: "Increase of dentin phosphophoryn with dentin formation" Connective Tissue Research. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] fujisawa,R. , Kuboki,Y.: "Dynamics of phosphophoryn molecule during inhibiting in vitro calcification" Japanese Journal of Oral Biology. 29. 482-484 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki,T , Ikeda,K. , Takahasi,S. Kuboki,Y.: "Further study of hydroxyapatite high-performance liquid chromatography using both proteins and nucleic acids, and a new technique to increase chromatography eficiency" Europena Journal of Biochemistry. 155. 249-257 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,M. , Kuboki,Y. , sasaki,S. and mechanic,G.I.: "New pepsin-solubilized low molecular weight collagenous component possibyl unique to periodontal ligament" Biochemistry. 25. 1997-2002 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuboki,Y. et al (Ed., Japanese Association for Basic and Applied Organ Research): Baifukan. Organogenesis, 296 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa,R.;kuboki,Y.;Sasaki,S.: Calcified Tissue International. 39. 248-251 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki,T.;Ikeda,K.;Takahashi,S.;Kuboki,Y.: European Journal of Biochemistry. 155. 249-257 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi,M.;Kuboki,Y.;Sasaki,S.;Mechanic,G.L.: Biochemistry. 25. 1997-2002 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Fujisawa,R.;Kuboki,Y.;Sasaki,S.: Calcified Tissue International.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Fujisawa,R.;Kuboki,Y.: Connective Tissue Research.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Fujisawa,R;Kuboki,Y.: Japanese Journal of Oral Biology.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 久保木芳徳,畑隆一郎,吉里勝利: "次世代タンパク質コラーゲン" 講談社, 200 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi