• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢に伴う総義歯床下粘膜の変化に関する総義歯学的見地からの検討

研究課題

研究課題/領域番号 61480409
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

溝上 隆男  東京歯科大学, 教授 (90085712)

研究分担者 辻 孝  東京歯科大学, 助手 (70147247)
小泉 好正  東京歯科大学, 助手 (60147246)
尾松 素樹  東京歯科大学, 講師 (60160941)
桜井 薫 (櫻井 薫)  東京歯科大学, 講師 (20153950)
名波 智章  東京歯科大学, 助教授 (90085796)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード義歯床下粘膜の加齢変化 / 義歯床下粘膜の性状 / 歯槽堤の形態 / 義歯床下粘膜の圧感覚 / 義歯床下粘膜の厚径 / 義歯床下粘膜の被圧変位性 / 義歯床下粘膜の緊張度 / 義歯床下粘膜の圧負担能 / 義歯床下粘膜の加齢変代 / 義歯床下粘膜の性状義歯床下粘膜の厚径
研究概要

[目的]高齢化社会の需要に応ずべく高齢者に対しての総義歯補綴の術式の確立を目的として、加齢に伴う歯槽堤粘膜の性状の変化を種々な面から検索するための基礎的な調査を計測方法を含めて検討する。
[検討内容]1.歯槽堤の形態の表現方法について:画一的な義歯床周縁部の印象を採得できる印象材の流動性を選択し義歯床周縁部の印象に関する術式を検討した。
2.歯槽堤粘膜の厚径計測装置について:超音波断層撮像装置による画像をB&Wフィルムに撮影した上で粘膜の厚径計測時の計測精度を検討した。
3.歯槽堤粘膜の厚径と被圧変位性について:ストレインゲージを応用した被圧変位量計測装置と超音波断層撮像装置を使用し被圧変位量と厚径の関係を調査する方法を検討した。
4.荷重除去後の歯槽堤粘膜の復元時間ついて:小型非接触型の変位計測装置を応用し加圧変形された粘膜が復元に要する時間を計測し、粘膜の厚径との関係を調査する方法を検討した。
5.歯槽堤粘膜の圧感覚 値について:部分的に歯牙の欠如した部位についてFreyの刺激毛を用いての圧感覚 値および圧感覚 値と刺激の強度および刺激速度との関係を調査する方法を検討し実際の計測をした。(1)歯槽堤の圧感覚 値は、0.03g〜10gの範囲にあった。全計測点の中で3gより大きい圧感覚 値の占める割合は大変少なかった。(2)刺激速さが速い程圧刺激に対する感受性が高くなる傾向があった。(3)歯槽堤の前歯部と臼歯部および不動部と可動部とを比較すると、圧感覚値は前歯部および不動部が小さかった。
6.歯槽堤粘膜の圧負担能について:印象方法と圧負担能との関係を調査する際の適切な荷重条件および印象採得の条件と圧負担能との関係を調査した。(1)荷重時間を0.3秒、荷重持統時間を0.8秒、荷重休止時間を3秒付近が適切であった。(2)印象圧の増加に伴い圧負担能が一般的にみて増大する。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 石塚勇、名波智章、溝上隆男: 歯科学報. 80. 285-286 (1980)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保秀二、尾松素樹、桜井薫、名波智章、溝上隆男: 日本補綴歯科学会雑誌. 29. 958 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井章弘、尾松素樹、桜井薫、名波智章、溝上隆男: 日本補綴歯科学会雑誌. 31. 38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井章弘、尾松素樹、桜井薫、名波智章、溝上隆男: 日本補 歯科学会雑誌. 32. 1184 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代浩、桜井薫、名波智章、溝上隆男: 歯科学報. 89. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizuka, Isamu; Nanami, Tomoaki; Mizokami, Takao.: "A study on the relation between impression method of mucosa borne area and pressure supporbility of denture. (4th report)" Shikwagakuho. 80. 285-286 (1980)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, Shuji; Omatsu, Motoki; Sakurai, Kaoru; Nanami, Tomoaki; Mizokami, Takao.: "A fundomental research on the presso recepitve sensibility of the residual ridge. (3rd report)" Journal of Japan Prosthodontic Society. 29. 958 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai, Akihiro; Omatsu, Motoki; Sakurai, Kaoru; Nanami, Tomoaki; Mizokami, Takao.: "Reseach on the relation of flow of impression material and shape of denture border (2nd report)" Journal of Japan Prosthodontic Society. 31. 38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai, Akihiro; Omatsu, Motoki; Sakurai, Kaoru; Nanami, Tomoaki; Mizokami, Takao.: "Reseach on the relation of flow of impression material and shape of denture border (3rd report)" Journal of Japan Prosthodontic Society. 32. 1184 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashiro, Hiroshi; Sakurai, Kaoru; Nanami, Tomoaki; Mizokami, Takao.: "Study of the influence of properties of alveora ridge and impression method on pressure supportapility of denture." Shikwagakuho. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代浩,櫻井薫,名波智章,溝上隆男: 歯科学報. 89. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 溝上隆男: 歯科学報.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 溝上隆男: 歯科学報.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi