研究課題/領域番号 |
61480436
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医学一般
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
渡辺 嘉雄 神戸大学, 医学部, 助教授 (00031401)
|
研究分担者 |
伊藤 隆 神戸大学, 医学部, 助手 (30135793)
北 徹 京都大学, 医学部, 助手 (60161460)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1986年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | WHHLrabbit / 育種手法 / 近親交配 / 選抜交配 / WHHL rabbit / 冠状動脈の狭窄病変 / 心筋梗塞 / 冠状動脈硬化 / 心筋梗塞好発モデル / コレステロール / 冠状動脈粥状硬化 |
研究概要 |
WHHL(Watanabe heritable hyperlipidemic)rabbitは、コレステロール代謝に重要な役割りをもつLDL受容体が先天的に欠損しているために、生下時から高コレステロール血症が、また未成熟齢から大動脈、冠状動脈の粥状硬化が必発する。しかしながら心筋梗塞は高齢時には多発するが、若齢時の発生率は著しく低下であった。そこでわれわれは育種手法によって心筋梗塞好発系(MI系)WHHLの開発を試みた。 〔方法〕(1)約700匹のWHHLの家系図から、冠状動脈に高度の狭窄病変、ならびに心筋病変が多発した家系を選抜して、近親交配、選抜交配を行った。(2)MI系は314匹生産し、そのうちの88匹を剖検した。Non MI系は392匹生産し、93匹剖検した。(3)冠状動脈と離筋の両病変は、交配世代間ならびにMI系とNon MI系の間で比較して育種効果を調べた。 〔成績〕(1)冠状動脈の粥状硬化病変(以下病変)は全例に発生した。(2)狭窄病変面積は、F_1では66%、F_3で77%、F_4で78%と拡大した。Non MI系は56%であった。(3)75%以上の高度な狭窄病変の発生率は、F_1では41%、F_3では67%、F_4では75%であった。Non MI系では26%であった。(4)心筋梗塞の発生率は、F_1では15%、F_3では26%、F_4では25%であった。Non MI系では13%であった。(5)WHHLの心筋梗塞の発生状況をみると、成熟齢前後では心筋梗塞の発生に、必ずしも冠状動脈に75%以上の狭窄病変を必要としなかった。10月齢以後の心筋梗塞の発生には冠状動脈に75%以上の病変が存在した。(6)心筋梗塞は雄に有意に高率に発生した。 以上、われわれが行ったMI系の開発は、世代の進行とともに病変が拡大し、対照群との比較においても病変の拡大は顕著であり、その開発方法に誤りはなかった。今後はとくに雄WHHLを優先して選抜し維持することで、開発が促進されると考える。
|