• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病態におけるロイコトリエン類の役割と5ーリポキシゲナーゼ阻害薬の治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 61480442
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関北里大学

研究代表者

鹿取 信  北里大学, 医学部, 教授 (50050365)

研究分担者 西山 和男  北里大学, 医学部, 助手 (20180656)
川村 道子  北里大, 医学部, 助手 (00154104)
小田 隆治  北里大, 医学部, 助手 (60185600)
馬嶋 正隆  北里大学, 医学部, 助手 (70181641)
上野 晃憲  北里大学, 医学部, 講師 (00112657)
原田 芳照  北里大学, 医学部, 助教授 (20050677)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1986年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードLTC_4 / LTB┣D24 / LT簡便精製法 / ラット心筋梗塞 / エタノール胃粘膜障害 / ハムスター頬袋微小循環 / 5ーリポキシゲナーゼ阻害薬 / ラット遅延型アレルギー / 胸膜炎 / LTB_4 / 補体 / 白血球血管外遊走 / ロイコトリエンB_4 / 5ーリポキシゲナーゼ / ラット遅延型アレルギー性胸膜炎 / プロスタグランジン / 血漿キニン / 微小循環 / 多核白血球血管外游走 / ロイコトリエン測定法 / 5-リポキシゲナーゼ阻害薬 / ロイコトリエン(LT)【B_4】 / 心筋梗塞
研究概要

ロイコトリエン(LT)類の病態における役割を知るために次のいくつかの実験を行い、生体内で重要な働きをしていることがわかった。
1.LT類の簡便な抽出精製法の開発:ラジオイムノアッセイで測定するためには抽出精製が必須である。試料をpH3.5以下の酸性にし、すばやくSEPーPAKC_<18>カラムで抽出精製すると、90%以上の回収率でよい結果が得られた。
2.ツベルクリンによるラット胸膜炎:結核死菌で感作し遅延型アレルギー胸膜炎をおこすと、血漿滲出は3,9〜18,48時間にピークを示し、これにブラジキニン、プロスタグランジンの関与はあったがペプチドLTの関与はなかった。また好中球、単核球の浸潤について、LTB_4も補体も関与しなかった。
3.ラット心筋梗塞:左主冠動脈を結紮すると左室の50%が虚血になるが、周囲より次第に血流が入り、48時間後には27%に縮小し、左心室の42%が12時間までに梗塞となった。好中球は12時間までの増加と12〜24時間までの著しい増加の二相性で心組織に浸潤した。LTB_4が心組織内で8時間をピークとして増量し、5ーリポキシゲナーゼ阻害薬(AAー861)を予め投与すると第一の好中球増加が著しく抑制された。12〜24時間の第二の増加は補体の活性化により起った。第一の好中球増加は34%の梗塞巣拡大に重要な役割を演じていた。
4.エタノールによる胃粘膜障害:ラットの胃内腔に3分間30%エタノールを投与すると直ちに集合細静脈を中心に毛細血管にうっ血が生じ血流が停止した。この時胃壁内にはLTC_4が4.4ng/胃(6倍)に増大した。LTC_4により集合細静脈基部で収縮がおこるらしくAAー861で胃のうっ血が著しく抑制された。
5.ハムスター頬袋の微小循環:LTB_4を微小血管表面に投与すると、細静脈内壁に好中球が転がり、粘着し、その数の90%以上が内皮細胞間を通過するが、内皮細胞と周細胞との間隙に停留し、30分以上たつと始めて周囲の組織に出現した。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (60件)

  • [文献書誌] K.Tanaka;A.Ueno;M.Katori: Prostaglandins. 31. 1099-1116 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ueno;K.Tanaka;M.Katori: Prostaglandins. 31. 833-850 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木幸二、鹿取信、上野晃憲、重広世紀子、木川田隆一: 炎症. 6. 267-272 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagai;M.Katori: Adv.PG.TX.Res.17B. 905-907 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oda;K.Nagai;M.Katori: In Microcirculation-an update. 1. 727-728 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasaki;A.Ueno;M.Katori;R.Kikawada: Cardi Ovasc.Res.22. 142-148 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagai;M.Katori: Int.J.Microcirc:Clin Exp. 7. 305-314 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katori;T.Kanayama;K.Sasaki;A.Ueno;M.Takagi;S.Yamashina: Jarmacol.50. 234-238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oda;M.Katori: Microcirculation・annual 1988. 103-108 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野晃憲、佐々木幸二、鹿取信: 北里医学. 19. 327-335 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katori;Y.Harada;A.Ueno;M.Majima;T.Oda;M.Kawamura: Dermatologica(suppl). 179. 60-63 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katori;K.Nishiyama;A.Ueno;Y.Suzuki: J.Clin.Gastroenterol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katori;T.Oda;K.Nagai: Agents and Actions. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿取信、山本尚三 編: "プロスタグランジン研究法(上) プロスタグランジン研究法(下)" 東京化学同人現代化学, 253320 (19861987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野晃憲 鹿取信、山本尚三 編: "プロスタグランジン研究法(上)、III部、同定、定量法各論17.3、ロイコトリエンの分画と定量" 東京化学同人現代化学, 2 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田芳照 鹿取信、山本尚三 編: "プロスタグランジン研究法(上)、III部、同定、定量法各論20.1、連続表面灌流法によるPGの定量" 東京化学同人現代化学, 4 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿取信: "炎症とプロスタグランジンー炎症の"黒子"をあやつる。…" スタンダードマッキンタイヤ, 99 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本語刊行委員会: "京都プロスタグランジン会議記録 プロスタグランジン、トロンボキサン、ロイコトリエン研究の進歩" 現代医療社, 599 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿取信: "プロスタグランジンと血栓形成、Thrombiosis血栓症/背景" 治療, 6 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿取信、山本尚三、佐藤和雄、阿部圭志: "プロスタグランジンの最近の研究の進歩" 講談社サイエンティフィク, 443 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Katori;Y.Suzuki;A.Ueno;K.Nishiyama: "Prostaglndinds and their role in the stomach.In Gastrointestinal Function.vol.6." Excerpta Medica, 12 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka; A. Ueno; M. Katori: "Roles of leukotrienes on two rat allergic inflammatory models; IgE-mediated and IgG-antigen complex-induced pleurisies." Prostaglandins. 31. 1099-1116 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno; K. Tanaka; M. Katori: "Difference in the in vitro metabolism of leukotrienes in the exudates from allergic and nonallergic rat pleurisies." Prostaglandins. 31. 833-850 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sasaki; M. Katori; A. Ueno; S. Shigehiro; R. Kikawada: "A Role of leukotriene B_4 in exacerbration of myocardial infarction of the rat." Jpn. J. Inflammation. 6. 267-272 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nagai; M. Katori: "Chemotactic effect of leukotriene B_4 in the microcirculation." Adv. PG. TX. Res.17B. 905-907 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Oda; K. Nagai; M. Katori: "Time course of migration of polymorphonuclear leukocytes through venular endo-thelium in hamster cheek pouch." In Microcirculation - an update. 1. 727-728 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sasaki; A. Ueno; M. Katori; R. Kikawada: "Detection of leukotriene B_4 in cardiac tissue and its role in infarct extention through leukocyte migration." Cardiovasc. Res.22. 142-148 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nagai; M. Katori: "Possible chamges in the leukocyte membrane as a mechanism of leukocyte adhesion to the venular walls induced by leukotriene B_4 and fMLP in the microvasculature of the hamster cheek pouch." Int. J. Microcirc: Clin Exp. 7. 305-314 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katori; T. Kanayama; K. Sasaki; A. Ueno; M. Takagi; S. Yamashina: "Biphasic accumulation of leukocytes in rat cardiac infarct tissue caused by leukotriene B_4 and complement." Jpn. J. Pharmacol.50. 234-238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Oda; M. Katori: "Suppression of leukocyte adhesion to the venular walls by a cyclic AMP phosphodiesterase inhibitor in hamster cheek pouch." Microcirculation annual 1988. 103-108 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno; K. Sasaki; M. Katori: "A simple method of eliminating substances of interference in the radioimmunoassay for leukotrienes as applied to biological specimens." Kitasato Med.19. 327-335 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katori, Y. Harada, A. Ueno, M. Majima, T. Oda and M. Kawamura: "Modulation of plasma exudation by PGE_2 and that of leukocyte migration by LTB_4 in inflammatory models." Dermatologica (suppl). 179. 60-63 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katori, K. Nishiyama, A. Ueno and Y. Suzuki: "Possible role of endogenous prostaglandins against ethanol injury in rat stomach." J. Clin. Gastroenterol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katori, T. Oda and K. Nagai: "A site of action of dexamethasone on Jeukocyte extravasation in microcirculation." Agemts and Actions. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katori; S. Yamamoto; K. Sato; K. Abe: Recent advances in prostaglandin research.Kodansha Scientific Publisher Co., 443 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagai,;M.Katori,: J,Microcirc.Clin.Exp.7. 305-314 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasaki,;A.Ueno,;M.Katori,;R.Kikawada,: Cardiovasc.Res.22. 142-148 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hori,;H.Jyoama,;K.Yamada,;M.Takagi,;K.Hirose,;M.Katori,: Eur.J.Pharmacol.152. 235-245 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katori,;T.Kanayama,;K.Sasaki,;A.Ueno,;M.Takagi,;S.Yamashina,: Jpn.J.Phrmacol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katori,;Y.Harada,;A.Ueno,;M.Takahara,;T.Oda,;M.Kawamura,: Dermatologica.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katori,;M.Majima,;Y.Harada,;A.Ueno,: "A significant role of plasma Kallikrein-Kinin system in plasma exudation of rat carrageenin-induced pleurisy.Kinins V.Exp.Med.Biol." Plenum Press,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Majima,;Y.Tani,;M.Katori,: "Degradation of hageman factor by chymotrypsin-like protease released from rat mast cells during degranulation.Kinins V. EXP.Med.Biol." Plenum Press,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katori,;A.Hang,;Y.Harada,;M.Kawamura,: "Rapid increase in the intracellular calcium concentration by endogenous thromboxane A_2 in aggregation induced by threshold doses of thrombin." Trans membrane Signaling,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Majima.M;Tani.Y;Katori.M: Thrombosis Res. 46. 855-867 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki.K;Ueno.A;Katori.M;Kikawada.R: Gardiovasc.Res.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai.K;Katori.M: Microcirculation-clinical and experimental.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hori.Y;Jyoyama.H;Yamada.K;Kageyama.H;Kurosawa.A;Hirose.K;Katori.M: Europ J.Phrmacol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Oda.T;Nagai.K;Katori.K: "Microdirculation-an update(Time course of migration of polymorphonuclear leukocytes through venular endothelium in hamster chiik pouch)" Elsvier Science Pub, 727 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Katori.M;Nagai.K;Oda.T: "Microdirculation-an update(Roles of endothelial cells against platelets or polymorphonuclear leukocytes in microcirculation)" Elsvier Science Pub, 751 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kunio Tanaka: Prostaglandins. 31. 1099-1116 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Uchida: Pharmacological Research Communications,. 18. 831-846 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Suzuki: Prostaglandins. 32. 401-414 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawana: Int.J.Tiss.Reac.8. 119-128 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yozo Hori: Eur.J.Pharmacol.132. 47-52 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Akinori Ueno: Prostaglandins. 31. 833-850 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 川村道子: 血液と脈管. 17. 479-481 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木幸二: 炎症. 6. 267-272 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 谷義彦: 炎症. 7. 41-46 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 上野晃憲: Jap.J.Pharmacal.40. 88-

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山本尚三,鹿取信 編: "プロスタグランジン研究法(上)" 東京化学同人, 253 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi