• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルモデュリンと薬物, オリゴペプチドとの複合体の結晶学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61480452
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 結晶学
研究機関東京大学

研究代表者

飯高 洋一  東京大学, 薬学部, 教授 (90012591)

研究分担者 笠井 久隆  東京都立大学, 理学部, 助教授 (80087163)
中村 和郎  東京大学, 薬学部, 助手 (00012675)
三井 幸雄  東京大学, 薬学部, 助手 (40012637)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1987年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1986年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードカルモデュリン / 結晶学 / X線回折 / 薬理作用 / メリチン / 生理活性ペプチド / X線解析 / 結晶学的研究 / 向精神薬 / オリゴペプチド
研究概要

略号 CaM=カルモデュリン
(1)各種複合体の結晶化:a)Ca^<2+>-CaM-トリフルオペラジンまたはクロルプロマジンの三元複合体の再現性良い結晶化条件を確立した. b)Ca^<2+>-CaM-Xリチンの三元複合体の結晶化にも成功し, X線結晶学的な同定も行った. c)Ca^<2+>-CaM-マストパランの三元複合体については, 球晶を得るに止った. d)上記a)の複合素について, 数種の他の薬物も試み, 別の結晶形に誘導しようとしたが, 同形のものしか得られなかった.
(2)Ca^<2+>-CaM-クロルプルマジン複合体結晶のX線解析の試み:a)この結晶の長いc軸(178A2F2(コード))が通常の自動回折計による強度測定に際して重大な障害となることを計算機シミュレーションによって予見したが, 実際, 使用に堪え得るデータは4A2F2(コード)分解能程度までであることを体験した. シンクロトロン放射光による発散性の少ないビームの使用も試みたが, 実験ハッチの温度上昇のため良いデータはとれなかった. 今後二次元的な検出器による測定に切りかえる予定である. b)重原子同型置換体としてはK_2PtCl_4とPb(CH_3COO)_2であることを確認した.
(3)イオン交換HPLCによる複合体の分離:Ca^<2+>-CaM-メリチン複合体のみがDEAE-5PWカラムを用いたAPLCにより検出され, マストラパラン及びその誘導体では有免な結合が保持されていないことが示唆された.
(4)メリチン, マストラパラン, マストラパラン誘導体(T'-14, T'-11)についての生化学的研究:a)メリチン, マストラパランはCaM-Sepharoseと同程度結合するが, 同一条件下では, マストラパラン誘導体は結合が減少している. b)メリチンに見られる溶血活性は, マストラパラン及びその誘導体では顕著な活性は認めされなかった.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] H. Kawasaki;S. Itoh;H. Kasa;Y. Mitsui;Y. Iitaka: J. Biochem.97. 1815-1818 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kawasaki;S. Itoh;H. Kass;Y. Mitsui;Y. Iitaka: J. Biochem.97. 1815-1818 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Mitsui;Y. Iitaka;H. Kasai;T. Okuyama: Proc. Japan Academy. 61B. 226-228 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka;S. Takahashi;Y. Mitsui;Y. Iitaka: J. Molec. Biol.186. 675-677 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kawasaki;Y. Kurosu, H. Kassi;T. Okuyama: J. Biochem.99. 1409-1416 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kawasaki;Y. Kurosu;H. Kasai;T. Okuyama: Analytical Sciences. 2. 287-291 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤晋: 化学. 40. 622-623 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平山令明, 三井章雄: "プロティン・エンジニアリング(「化学」増刊113)" 化学同人, 210 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Kawasaki, S,Itoh, H,Kasai, Y,Mitsui, Y,Iitaka, M,Nakanishi & T,Okuyama: "Crystallization of Calcium-Calmodulin-Trifluoroperazine Complex and an Attempt at Crystallizing Calcium-free Calmodulin" Journal of Biochemistry. 97. 1815-1818 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y,Mitsui, Y,Iitaka, S,Itoh, S,takahashi, Y,Iikaka, H,Kasai & T,Okuyama: "Crystallization of Calmoduliin Complexed with Bee Vebnom Melittin." Proceedings of Japan Academy. 61b. 226-228 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y,Tanak, S,Takahashi, Y,Mitsui, S,Itho, Y,Iitaka, H,Kasai & T,Okuyama: "X-ray Crystallographic and Chromatographic Characterization of the Crystals of Ca^<2+>-Calmodulin Complexed with Bee Venom Melittin." Journal of Molecular Biology. 186. 675-677 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Kawasaki, Y,Kurosu, H,Kasai, T,Isobe & T,Okuyama: "Limeted Digestion of Calmodulin with Trypsin in teh Presence or Absence of Various Ions." Journal of Biochemistry.99. 1409-1416 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Kawasaki, Y,Kurosu, T,Isobe, H,Kasai & t,Okuyama: "Analysis of Calmodulin Fragments and Preparation of the Peptides containing Calcium Binding Domains by HPLC Chromatography." Analytical Sciences. 2. 287-291 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishikawa, S,Itoh, Y,Mitsui & Y,Iitaka: Symposium on Three-Dimensional Structures and Drng Action. Aspects of Protein-Protein Interaction as Studied through Crytal Structure of Subtilisin complexed with its rapeed Substrate SSl, 165-175 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawasaki;H.Kasai;Y.Mitsui;Y.Iitaka.et al.: J.Biochem.97. 1815-1818 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Mitsui;H.Kasai;Y.Iitaka et al.: Proc.Japan Acad.61B. 226-228 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Mitsui;Y.Iitaka;H.Kasai et al.: J.Mal.Biol.186. 675-677 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤晋,三井幸雄,飯高洋一: 化学. 40. 622-623 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi