• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエを利用した筋原繊維形態形成の遺伝的解析

研究課題

研究課題/領域番号 61480472
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関東京大学

研究代表者

最上 要  東京大学, 理学部物理学教室, 助手 (80174332)

研究分担者 堀田 凱樹  東京大学, 理学部物理学教室, 教授 (30010036)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワードショウジョウバエ / 筋突然変異 / アクチン / ミオシン / P因子 / ミオシン重鎖 / 単一P因子法 / 筋原繊維 / 形態形成
研究概要

ショウジョウバエの胸部には間接飛翔筋と呼ばれる13対の強大な筋肉があり、飛翔時に必要なエネルギーを供給している。研究代表者は以前に優性飛翔不能突然変異を多数単離し、その中にミオシン重鎖遺伝子の変異を同定した。また別の研究者により、アクチン、トロポミオシン遺伝子の変異も同定されている。本研究における成果は以下のとおりである。
1.非致死性ミオシン重鎖突然変異の同定
現在までに報告されたミオシン重鎖突然変異はすべて劣性致死であったが最近この遺伝子は筋肉ごとに異った複雑なmRNAのスプライシングを行う可能性が明らかになった。もし間接飛翔筋固有のエクソンに変異がおこれば必ずしも致死とはならない。遺伝学的、生化学的解析および徴細構造からみて、そのような変異と考えられるもの4系統を同定した。
2.アクチン突然変異の分子生物学的解析
第3染色体連関突然変異のアクチン遺伝子をクローニングし、解析した。現在までに合計8系統がDNAレベルでの変化が判明している。
3.変異アクチン分子の生化学的解析
突然変異の結果生じたアミノ配置換がアクチン分子の性質をどのように変化させているのかを調べるため、変異アクチンの精製を試みた。正常とほぼかわりないもの、抽出性が全く変化しているもの等が認められた。
4.ガン関連アクチン遺伝子の作製と受精卵への注入
ある種のヒトガン細胞にみられるのと同一の変化を持ったアクチン遺伝子を試験管内で作製し、ハエ受精卵へ注入、発現させて形態変化を調べた。
5.単一P因子法による飛翔不能突然変異の単離
ショウジョウバエのトランスポゾンP因子が一つ挿入されるような方法を用いて、突然変異の単離を行った。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] K.Mogami,et al.: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 83. 1393-1397 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田凱樹 他: "「ショウジョウバエの発生遺伝学」第7章2 筋肉系" 丸善株式会社, 241-248 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 郷信広 他: "「生物物理のフロンティア」11ー6章 筋肉の遺伝子" 培風館出版,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mogami et al.: "Mutations of the Drosophila Myosin Heavy-chain Gene: Effects on Transcription, Myosin Accumulation and Muscle Function." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 83. 1393-1397 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sakai et al.: "Actin with Tumor Related Mutation is Antimorphic in Drosophila Muscle: Different Modes of Myofibrillar Disruption According to Mutational Positions"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. T. O'Donnell et al.: "Ultrastructural and Molecular Analysis of Homozygous-viable Drosophila melanogaster Muscle Mutants Indicate There is a Complex Pattern of Myosin Isoform Distribution."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hotta et al.: Developmental Genetic of Drosophila 7-2 Muscular System. Maruzen, 241-248 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Go et al.: Frontier of Biophysics II-6 Muscle Genes. Baifuukan,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田凱樹 他: "「ショウジョウバエの発生遺伝学」第7章2 筋肉系" 丸善, 241-248 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 郷信広 他: "「生物物理のフロンティア」11-6章 筋肉の遺伝子" 培風館出版,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 郷信広他: 「生物物理のフロンティア」11-6章 筋肉の遺伝子. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田凱樹他: 》ショウジョウハエの発生遺伝学」4章2-6 筋肉系. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Mogami et al: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 83. 1393-1397 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromi et al: Cell. 44. 293-301 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto et al: EMBO J.5. 589-596 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 最上 他: 科学. 56. 419-428 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi