• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本列島周辺に分布する海底堆積物の堆積学的・地球物理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61490010
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

藤岡 換太郎  東京大学, 海洋研究所, 助手 (20107452)

研究分担者 小林 和男  東京大学, 海洋研究所, 教授 (10013559)
古田 俊夫  東京大学, 海洋研究所, 技官 (30107461)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1987年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1986年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード海底堆積物 / 陸源物質 / 火山源物質 / 水系区 / 海底谷 / 島孤ー海溝系 / 堆積盆 / 島弧-海溝系 / 河川水系図 / テフラ / 熱水性堆積物 / 海水準変動
研究概要

日本列島周辺に分布する海底堆積物の諸性質をまとめるために今年度は以下のような調査・研究を行った. [陸源・火山源物質の供給源である陸上地質帯の調査]. これは日本列島西端の対島, 伊豆・小笠原の大島, 新島, 神津島, 八丈島, 式根島, 島孤会合部のヤップ島及び天然の実験室である大槌湾である. 対馬は日本海の成因と関連する重要な地域で15Ma頃に日本海が拡大してその後大陸と日本列島の中間に位置していることが明らかとなった. 七島の島々は, 島孤起源の火山性堆積物の形成と運搬を考える上で重要で, 伊豆・小笠原孤飯谷に多量の火山性物質を数Maに亘って供給しつづけて来た. ヤップ島では50Ma頃の海洋地殼そのものが陸化し, それが削剥されて周辺の海底に運搬されたらしいことが明らかとなった. 大槌湾では, 河川の削剥と堆積物の運搬が, 後背地の地質体と極めてよい相関を持って行なわれていることが明らかになった. [陸上水系図と水系区分]陸上の地質調査と平行して日本列島全域の水系図を50万分の1地形図を基本にして作製した. この水系図の作製は精度はやや粗いが日本列島の大雑把な水系区, すなわち陸源物質の削剥・運搬過程を眺め, 陸源物質の運搬系路区を作製するのに大いに役立った. すなわち海底堆積物によって形成される堆積盆の特徴を知るためにその起源となった堆積区をいくつかに区分することが出来た. また現在の海底谷の分布図を作製中であるが, これと陸上水系区から, 陸源堆積物の削剥・運搬・堆積のすべての過程のルート図を編むことが出来, それぞれの堆積盆を埋める陸源物質の特徴をまとめることが出来る. 本年度の結果は主として陸源物質についての予察的なまとめが出来たが, 前年度に行った火山源物質のまとめとあわせて, 今後, より定量的な精度の高い島孤ー海溝系周辺の堆積盆を形成する海底堆積物の区分とその成因に関する研究が完成するものと思われる.

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書

研究成果

(36件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 藤岡換太郎: 海洋科学. 19. 390-394 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kantaro,FUJIOKA: Bull.Earthq.Res.Inst.,Oniv.of Tokyo. 62. 62-132 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki,NAKAMURA: Earth and Planetary Science Letters. 83. 229-242 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo,KOBAYSHI: Earth and Planetary Science Letters. 83. 257-266 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyotaka,CHINZEI: Mirine Micro Paleontology. 11. 273-291 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio,FURUTA: J.Earth and Planet,Inter,. 49. 117-120 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] KAIKO II研究グループ 編,藤岡換太郎 他 編: "日本列島周辺の海溝 6000mの深海底への旅" 東京大学出版会, 104 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡換太郎: 海洋科学. 19. 390-394 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kantro FUJIOKA: Bull Earthy Res. Insty Univ. of Tokyo. 62. 62-132 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki NAKAMURA: Earch and Planetary Sienco Letters. 83. 229-242 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo KOBAYASHI: Earth Planotary Science Letters. 83. 257-266 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotaka CHINZEI: Marine Micro Paleonfology. 11. 273-291 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio FURUTA: J. Earth and Plant, Inter. 49. 117-120 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海溝II研究グループ編藤岡換太郎他責任編集: "写真集「日本列島周辺の海溝」6000mの深海底への旅" 東京大学出版会, 104 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kantaro FUJIOKA: "Collision and accretion tectonics of seamounts and island arcs -collision .and accretion of the Daiichi Kashima Seamount-" Marine Science. 19. 390-394 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kantaro FUJIOKA: "Preliminary report of the KT86-10 cruise for the Mikura and Hachijo Basin" Bulletin Earthg.Res.Inst.,Univ.of Tokyo. 62. 62-132 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki NAKAMURA: "Oblique and near collision subduction,Sagami and Suruga Troughs preliminary results of the French-Japanese 1984 Kaiko cruise,Leg 2-" Earth and planetary Science Letters. 83. 229-242 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo KOBAYASHI: "Normal faulting of the Daiichi-Kashima Seamount in the Japan Trench revealed by the Kaiko I cruise,Leg 3." Earth and Planetary Science Letters. 83. 257-266 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio FURUTA: "Is the oceanic crust over 1 km necessary for the sourse of marine magnetic anomalies?" J.Earth and planet.Inter.49. 117-120 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaiko II Research Group Ed.: University of Tokyo press,Tokyo. 6000 METERS DEEP:A Trip to the Japanese Trenches photographic Records of the Nautile Dives in the Japanese Subduction Zones, 104 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kantaro FUJIOKA: Initial Report of the DSDP.87. 703-723 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kantaro FUJIOKA;Eds.Nasu et al.,: Terra Science Pub.Co.Tokyo.in Formation of active ocean margins.423-442 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio FURUTA: Marine Geology. 72. 125-142 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kantaro FUJIOKA: Initial Report of the DSDP. 87. 695-701 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡換太郎: 第2回「しんかい2000」研究シンポジウム. 1-9 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小川勇二郎: 月刊地球. 8. 258-265 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤林孝司: 日本歯科医師会雑誌. 39. 697-710 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤林孝司: Medical Immunology. 12. 845-846 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤林孝司: 日本歯科医師会雑誌. 39. 257-266 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤林孝司: アレルギーの臨床. 6. 242-243 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤林孝司: Medical Immunology. 11. 247-248 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 宮内重幸: 日本口腔外科学会雑誌. 32. 230-239 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡換太郎他篇: "写真集日本列島周辺の海溝ー6000mの深海への旅ー" 東京大学出版会, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡換太郎: "日本列島の地体構造論とプレートテクトニクス「関東地方」日本地誌ゼミナール【III】" 大明堂, 7)200(172-18 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 新藤潤一,藤林孝司,中島民雄: "口腔外科症例集" 書林, 217 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤林孝司: "歯科診療Q&A追録第8号(口腔粘膜の自己免疫疾患)" 六法出版, 2 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi