• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心身障害児(主として精神薄弱)の認知過程及び遂行過程の統御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61510039
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 心理学
研究機関福井大学

研究代表者

藤澤 清 (藤沢 清)  福井大学, 教育学部, 教授 (50020087)

研究分担者 高橋 裕行  福井大学, 保健管理センター, 助教授 (40126636)
清水 史郎  福井大学, 教育学部, 助教授 (30020134)
梅澤 章男  福井大学, 教育学部, 助教授 (70151925)
三橋 美典  福井大学, 教育学部, 助教授 (20157556)
中村 圭佐  福井大学, 教育学部, 教授 (50020128)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード心身障害児 / 認知過程 / 遂行過程 / 単純精薄 / ダウン症候群 / セッケル症候群 / 水頭症 / モヤモヤ病 / 脳波 / 誘発反応 / バイオフィードバック法 / α波 / 終夜睡眠 / 脳内機構 / 精神薄弱児 / 終夜睡眠過程 / 自閉的傾向 / 臨床脳波所見 / 入眠 / 瘤波(hump) / 紡錐波(spindle) / hypersynchronous O burst / 徐波睡眠 / REM睡眠 / 小頭症 / 自閉傾向 / てんかん / 反応時間 / パワスペクトル分析 / セッケル症候群,水頭症 / 単純反応課題 / 選択反応課題
研究概要

本研究は、心身障害児(主として精神薄弱)の認知過程および遂行過程の統御について研究することを目的とし、昭和61年度から63年度にかけて、養護学校に在籍する児童・生徒・普通学校に在籍する精神薄弱の疑いの児童たちのべ40例(単純清薄6名、ダウン症候群6名、セッケル症候群、水頭症、モヤモヤ病、てんかん各1名、自閉的傾向3名、精薄の疑い2名)を被験対象として実験をおこなった。生活年齢は9〜19才、知的能力IQ30〜82である。
初年度は、認知の基礎的問題について、情報を獲得し利用するという側面から、精神薄弱児が外界をどのようにとらえるかということに焦点をあて、ブラウン管に提示した"サンカク"、"シカク"、"マル"などの標的刺激を弁別し、反応するという課題遂行を反応時間、正答率、誤反応の分析など行動的側面と脳波や誘発反応の変動を求める生理学的変化との関連性について検討した。次年度(昭和62年度)は、初年度の認知に関する基礎的研究を発展させるためにバイオフィードバック法による自己コントロールに関連づけて検討をおこなった。"ユキ"など2文字の片仮名で構成された有意味語16語から標的刺激1語を選ぶ課題遂行をおこなわせるもので、頭皮上から導出した脳波にα波が多く出現している場合のフィードバック条件下とα波が出現していない条件下で反応課題をおこなわせてその違いなどについて検討した。最終年度である本年度は、過去2年間の覚醒または精神活動時における認知過程および遂行過程の検討をさらに発展させ、睡眠時における精神薄弱の脳内機構に関する検討をおこなった。まず、臨床脳波検査基準により正常脳波および異常脳波を示すものに分類し、それぞれ入眠から翌朝に至るまでの終夜睡眠経過をポリグラフ法によって記録し、入眠期の脳波の低振幅化瘤波および紡錘波の出現の様相、徐波およびREM睡眠の様相、脳波のパワスペクトル分析などについて検討した。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 永井照美,三橋美典,中村圭佐,藤澤清: 福井大学教育学部紀要. 37. 163-180 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高島美佳,三橋美典,中村圭佐,藤澤清: 38. 189-207 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAGAI; Y.MISTUHASHI; K.NASAMURA; K.FUJISAWA: "The Psychophysiological Studies on Cognition of Mentally Retarded Children" MEMOIRS OF THE FACULTY OF EDUCATION FUKUI UNIVERSITY. 37. 163-180 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.TAKASHIMA; Y.MITSUHASHI; K.NAKAMURA; K.FUJISAWA: "The Polygraphic Studies of Nocturnal Sleep in Mentally Retarded Children" The Psychophysiological Studies on Cognition of Mentally Retarded Children. 38. 189-207 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高島美佳,三橋美典,中村圭佐,藤澤清: 福井大学教育学部紀要. 38. 189-207 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 永井照美, 三橋美典, 中村圭佐, 藤澤清: 福井大学教育学部紀要. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 藤澤清,中村圭佐: (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi