• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知及び記憶に及ぼすカテゴリの効果

研究課題

研究課題/領域番号 61510070
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 心理学
研究機関東洋女子短期大学

研究代表者

水野 節子  東洋女子短期大学, 助教授 (50141247)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード認知 / 記憶 / 情報処理 / 幾何図形 / 特徴 / 名詞群 / カテゴリ / 典型度構造化 / 非言語情報 / 特徴(feature) / 数値(vslue) / 保持機構の容量を規定する要因
研究概要

認知及び記憶は互いに独立した別個の機能ではなく, 相互に密接な関連をもっている. 図形, 言語のいずれにおいても, どのように所与情報を認知するかということが, 次の保持行動に大きな影響を及ぼす. 本研究は認知と記憶を一連の情報処理過程においてとらえなおし, その相互関連性を総合的に検討したものである.
61年度は非言語情報について検討し, 幾何図形の要素である特徴について考察した. 4特徴3数値より成る図形群を視覚提示し, 注目すべき特徴を指定した実験群とこのような指示のない統制群における保持を比較し, 図形の認知及び保持が特徴のような複数のサブグループによって分析可能であることを示した. 次に特定の特徴に注目させ, 認知を変えることによって生じる保持の変化を測定し, 図形の複雑性もしくは認知及び保持に際しての困難度は特徴の種類数に主として影響されることを示した. これらの結果は, 図形情報が特徴に基づいて複数に区分されて, 認知され保持されることを示す.
62年度は言語情報について検討し, 語彙の認知と保持に及ぼす自然カテゴリとカテゴリ内での名詞の典型度について考察した. 自然カテゴリの特性を検討するため8種のカテゴリに各々属すると考えられる名詞を自由想起させた. 次にこれらのカテゴリの名詞約30種に対してカテゴリ内での典型度を7段階に評定させ, 各カテゴリの大きさ, 名詞の典型度について両者を比較検討した. これらの結果に基づいて, 典型度, 属するカテゴリの種類数, 各名詞とそのカテゴリ名との意味関係を変化させた名詞群のリストを作成し, 再生及び再認法によって保持を測定した. その結果, 提示される名詞が属するカテゴリ数の増大につれて保持が減少することを示し, カテゴリによる語彙の構造化が保持の向上に寄与することを示した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Mizuno,S.: Toyo Review. 19. 97-109 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno,S.: Toyo Review. 20. 95-105 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野節子: 日本心理学会大会発表論文集. 50. 220 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野節子: 日本心理学会大会発表論文集. 51. 330 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno,S.& Fujisaki,H.: Abstracts of poster presentations at the 9th binnial meetings of ISSBD. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野節子編: "改訂現代心理学" 学術図書出版社, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno,S.: "Effects of similarity between patterns and time parameters." Toyo Review. 19. 97-109 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno,S.: "Production and perception in language acguisition." Toyo Review. 20. 95-105 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno,S.& Fujisaki,H.: "A developmental study of a child's behaviors in language production and perception." Abstracts of poster presentations at the 9th binnial meeting of ISWBD.27 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野節子: 日本心理学会第50回大会発表論文集 認知3-1. 220 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 水野節子: 岡山心理学会第34回大会発表論文集B-2. (1968)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno,S: Toyo Review. 18. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi