• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス啓蒙主義中等教育改革諸案の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61510129
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関法政大学

研究代表者

古沢 常雄  法政大学, 文学部, 教授 (30061211)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード啓蒙〓義 / エミール / ラ・シャロテ / ギトン・ドゥ・モルヴォ / デュポン・ドウ・ヌムール / 階級的複線型教育制度 / Buisson / フランス教育史 / 教育改革論 / 『エミール』 / イエズス会追放
研究概要

イ) フランス啓蒙期(1750-1789)にあらわれた教育論の数は, 最低400である. その中心は(1)中等教育改革,(2)女子教育(3)『エミール』批判である.
ロ) イエズス解追放に関する関与した高等法院関係者で教育改革論を現した人物として従来知られていたラ・シャロテ, ギトン・ドゥ・モンブオの他にモンクラール(グルノーブル), セサン(グルノーブル), ラヴェルディ(パリ)らがいることがわかったが, 教育論の所在はわからなかった.
ヘ) 先行研究等によれば, 従来知られていた三人の中で, もっとも体系的・総合的な教育改革論を著わした人物はラ・シャロテであるとされていたが, この評価はやはり正確であった.
ニ) ラ・シャロテは, 学生数・コレージヤ数縮減=制限論を展開したが, 他の人物は, この点不明である.
ホ) 従来, テュルゴがその『都市論』において中央集権的教育制度・行政機関の整備を主張したといわれていたが, 本当の執筆者はデュポン・ドゥ・ヌムールである. というのが近年の研究成果である.
ヘ) 中等教育改革論の中にあって, (1)教育からの宗教色の一掃(2)中央集権的教育行政機構の整備・確立(3)教科書・教員管理の制度化などにおいては一致しているが, 古典語学習と近代語学習のどちらを重視するかについては意見が多様である.
ト) 中等教育論にあって, 民衆の教育機会の拡大については大方が批判的・否定的であるが, 初等教育については肯定的意見がみられる. これをすすめていくと, 民衆のための初等教育とブルジョワやエリートのための中等教育という階級的複線型教育制度論に発展していく. その典型が重農主義派のボードーであり, フィリポン・ドゥ・ラ・マドゥレーヌであり, 革命後のデステュットゥ・トゥラシーである.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 古沢常雄: 日本教育学会『教育学研究』. 53-4. 44-45 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古沢常雄,岩崎次男,志村鏡一郎ほか編: 『西洋教育思想史』(明治図書). 67-90 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古沢常雄: 『日本の教育史学』(教育史学会). 31. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUSAWA Tsuneo: "Formation of modern socity and roll of <<intellect>>: Frsnce" Japanese Socity for historical research of Education. 31. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUSAWA Tsuneo: "Educational thouh hts in the French enlighterment period" IWASAKI, T., SHIMURA,K.,IKEDA,S. <<History of educational thoughts in Europe>>. 67-90 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古沢常雄: 教育学研究. 53. 390-391 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi