• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ農民戦争と共同体運動-上シュヴァーベン・シュヴァルツヴァルトを中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 61510190
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 西洋史
研究機関佐賀大学

研究代表者

前間 良爾  佐賀大, 教養部, 教授 (10039365)

研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードドイツ農民戦争 / 農村共同体 / 共同体自治 / 共同体的宗教改革 / 民衆宗教 / 十二箇条
研究概要

西ドイツ社会史学派を中心とした最近の農民戦争研究の中で、とくに注目されるのは、ブリックレとその学派による「農村の宗教改革」あるいは「共同体的宗教改革」の問題提起である。こうして、従来、共同体運動として把握された農民戦争は、さらに思想史的な側面からも掘り下げられており、またスクリブナー等の研究を通して、民衆宗教としての宗教改革の理解も深まりつつある。他方、従来の研究にみられた農民戦争の経済的社会的背景やその政治綱領の分析を進めて、近世史全般にわたる農民運動の性格を追求する、シュルツェの研究等も注目される。本年度の研究は、こうした研究動向を視野に入れ、主として以下の成果をあげた。
1.P.Blickle,Die Revolution von 1525,2.Aufl.,1981の邦訳を田中真造氏と共訳で完成した。本書は、西南ドイツを中心に、農民戦争の共同体的基盤を解明し、その経済的,社会的,政治的,思想的構造を分析した書物で、最近の農民戦争研究の中で最大の成果である。なお、かなり詳細な訳者解説を付し、叙上の学説にも言及した。
2.寺尾誠氏を中心に進められている、G.Franz,Der deutsche Bauernkrieg,11.Aufl.,1977の邦訳に参加し、上ドイツの部分を担当した。
3.12箇条の成立をめぐる最近の研究動向を整理し、とくに民衆宗教や共同体的宗教改革の観点から、史料的にこれを検討している。1987年度に論文として公刊の予定である。
4.さらに今後の展望として、「宗教改革と農民戦争」に関する学説整理を研究ノートとして公刊する。また、上シュヴァーベンを中心に、土地台帳,租税台帳,農民抗議書等の分析を進めており、農民戦争の共同体的基盤,農民層分解をめぐるその多様性等が、さらに実証的に明らかとなるであろう。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 前間良爾: 佐賀大学教養部研究紀要. 20巻. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] P.ブリックレ 訳者,前間良爾 他: "1525年の革明-新しい視点からのドイツ農民戦争" 刀水書房, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] G.フランツ 訳者,寺尾誠 他: "ドイツ農民戦争" 未来社, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi