• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世文学と山王神道関係資科の係わりに関する基礎的研究-『山王縁起』を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 61510223
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 国文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

田嶋 一夫  国文学資料館, その他, 助教授 (70044724)

研究分担者 小峯 和明  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (70127827)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード山王神道 / 山王縁起 / 中世文学 / 中世神道
研究概要

本研究の目的は、(1)山王関係資料の基礎的な整理を行い、研究資料として活用できるようにすること及び(2)「山王縁起」を分析し、本書と他の山王関係資料との関係を明らかにすることの2点であった。
(1)については、叡山文庫(大津市坂本)、教林文庫(早大図書館)、内閣文庫、東大史料編纂所の資料を中心に書誌調査を行い、山王神道関係資料の概要の把握に努めた。この結果、約200点の資料を調査し、国文学の立場からの研究資料としての適否を判断した。また、その結果を「山王関係資料目録稿」として、「調査研究報告(国文学研究資料館文献資料部)」に発表する。また、必要な資料で入手可能なもの約20点については、紙焼写真で入手し、研究資料として活用している。さらに研究資料の整備の一環として中世山王神道資料の中で、国文学との関係の深いものを3点活字翻刻し、研究資料として提供する。
(2)の「山王縁起」に関連しては、諸本の収集と校合・整理を行い、定本作成の基礎作業を終えた。収集分析したテキストは、内閣文庫本,教林文庫本2本,叡山文庫本,群書類従本,妙法院本,東大図書館本の7本であった。
1年間の研究期間であったが、ほぼ初期の目的を達することができた。しかし、資料の整理に関しては、調査を進めると共に、新しい資料の発見があり、今後さらに範囲を拡大して調査研究を進めねばならない。また、「山王縁起」について言えば、山王関係資料の中にしめる位置、成立基盤の究明を行うと共に、文学的特質を明らかにして行くことが必要である。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 田嶋一夫,小峯和明: 国文学研究資料館文献資料部 調査研究報告. 第8号. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小峯和明,田嶋一夫: 国文学研究資料館文献資料部 調査研究報告. 第8号. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAJIMA, KAZUO: "HIYOSHI SANNOU KANKEI SHIRYU MOKUROKUKO" CHIOSA KENKYU HOKOKU. 8. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMINE, KAZUAKI: "HIYOSHI SANNOU KANKEI SHIRYU HONKOKU" CHIOSA KENKYU HOKOKU. 8. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi