• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織における情報技術実施に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61530069
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 商学・経営学
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

太田 敏澄  豊橋技科大, 工学部, 助教授 (10111676)

研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード実施理論 / 組織学習論 / データベース / 行動科学 / オペレーションズ・リサーチ / 経営科学 / 情報システム / システムズ・アプローチ
研究概要

実施理論関連文献にもとづく仮説データ・ベースを作成した。また、調査対象に予定している企業に関するデータ・ベースを作成した。これらのデータ・ベースは、オペレーションズ・リサーチ,経営科学,情報システムを円滑に組識に導入し、組織革新を推進するための方策を、組織学習モデルにもとづき追究するための行動科学的な実証研究に用いる予定である。
1.実施過程に関する仮説を整理するため、組織学習論にもとづくフレームワークの検討を行い、役割規定の視点でまとめを行った。
2.仮説データベース・ファイルの設計では、まず仮説群を3つに分割した。これらは、実施理論に関する仮定部分,変数間の関係部分,方策部分である。そして各部分について、以下のような項目を設け、将来の検索に備えることとした。文献コード,論者,論文,書籍,仮定(または関係,方索)番号,仮定(または関係,方索),仮定(または関係,方策)キー,投入年月日,(検索用)ダミーの各項目である。各部分の登録件数は、仮定部分23件,関係部分174件,方策部分24件である。
3.調査予定対象企業のデータベース・ファイルの設計では、東証1部上場企業につき、以下のような項目を設け、将来の利用に備えた。コード番号,企業名,部門名,資本金,従業員,郵便番号,住所,電話番号,(検索用)ダミーの各項目である。宛名印刷や回収状況の把握などに利用する予定である。登録件数は、1058件である。
4.予備的なインタビューの結果、意思決定支援システムのインテリジェント化やエキスパート・システムの構築などに関して、認知的な側面に注目した実施過程に関する本格的な調査の必要性を確信するに至り、方途を探っている。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 太田敏澄: オペレーションズ・リサーチ. 32. 142-146 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi