• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学特異星の紫外及び近赤外スペクトルの定量解析

研究課題

研究課題/領域番号 61540184
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

定金 晃三  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (20110794)

研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード恒星の化学組成 / 化学特異星 / 早期型星 / 恒星 / 化学組成 / 紫外線スペクトル / 赤外スペクトル / 紫外スペクトル
研究概要

恒星大気の分光学的研究は近年の観測技術の進歩と、実験などによる物理学的基礎データの精度の向上に助けられて目ざましく進展した。観測技術の進歩のひとつは、大気圏外に打ち上げた人工衛星によって紫外線スペクトルの観測が可能になったことである。とくに、1978年にNASAーESAーSERCが打ち上げたIUE(Internaional Ultraviolet Explorer)衛星は多数の恒星の紫外線スペクトルを高分散(分解能0.1ないし0.2A)で観測し、多くの新発見をもたらした。化学特異星(CP stars)の分野でも、地上からの観測では知られていなかった多くの元素の組成異常があきらかにされつつある。本研究の期間中にIUEのデータを使って、ガリウム、亜鉛、水銀の組成異常について詳しい研究を行なった。
地上観測では、写真乾板に代わって固体素子を用いた検出器が使用されるようになり、観測精度が飛躍的に向上した。岡山天体物理観測所の188cm望遠鏡のクーデ焦点には1986年にRCA社製のCCDが装備された。これを用いた観測に1986年春のテスト観測から参加し、CCDの性能の検定などを行なった。しかし、86、87年には天候に恵まれず、恒星のデータはとれなかった。1988年にいくつかの化学特異星を含む12個のA型星の近赤外線(波長8700A近辺)のスペクトル観測を行なった。この波長域には、窒素、硫黄、鉄などの吸収線が含まれており、これらの定量的解析を行なった。いくつかの星で窒素および硫黄の組成異常が検出された。これらの元素の定量解析のデータはまだほとんどない状態なので、この波長域の観測をより多くの星を対象として今後も継続する予定にしている。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] K.Sadakane,: Publ.Astron.Soc.Japan. 38. 215-224 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane,: Publ.Astron.Soc.Pacific. 98. 685-689 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kato,: Astron.Astrophys.167. 111-116 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takada-Hidai,: The Astrophysical Journal. 304. 425-435 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane,: Publ.Astron.Soc.Japan. 38. 627-631 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane,: The Astrophysical Journal. 325. 776-783 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane,: Publ.Astron.Soc.Pacific. 100. 811-814 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane,: Publications of the Astronomical Observatory,Laussane University. 42-47 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane,: Publ.Astron.Soc.Japan. 41. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane,: Publ.Astron.Soc.Japan. 41. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sadakane: "Analysis of the Ultraviolet Spectrum (2000 A to 3000 A) of Vega" Publ. Astron. Soc. Japan. 38. 215-224 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sadakane: "Twelve Additional "Vega-Like" Stars" Publ. Astron. Soc. Pacific. 98. 685-689 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane: "HR 8017 : A New Bright Be Star" Publ. Astron. Soc. Japan. 38. 627-631 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takada-Hidai: "The Abundances of Gallium in B-Type Chemically Peculiar Stars" Astrophys. J.304. 425-535 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kato: "Abundances of Rare-Earth Elements in Procyon" Astron. Astrophys.167. 111-116 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sadakane: "The Abundance of Zinc in Hg-Mn Stars" Astrophys. J.325. 776-783 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sadakane: "Abundances of Mercury in Sirius and Vega" Publ. Astron. Soc. Pacific. 100. 811-814 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane: "Spestroscopic Analysis of the Mild Am Star Omicron Pegasi (HR 214994)" Publication of the Astronomical Observatory, Laussane University. 42-47 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane: "Abundance Analysis of Sirius in the Biue-Violet Region" Publ. Astron. Soc. Japan. 41. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadakane: "Abundance of Nitrogen and SulFur in A-Type Stars" Publ. Astron. Soc. Japan. 41. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sadkane: The Astrophysical Journal. 325. 776-783 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sadane: Publ.Astron.Soc.Pacific. 100. 811-814 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sadakane: Publications of the Astronomical Observatory,Laussane University. 42-47 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sadakane: Publ.Astron.Soc.Japan. 41. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sadakane: Publ.Astron.Soc.Japan. 41. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K. Sadakane: The Astrophysical Journal. 325. 776-783 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sadakane: Publications of the Astronomical Observatory, Laussane University. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sadakane: to be published in Pub. Astr. Soc. Pacific 1988.

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takada-Hidai: Astrophysical Journal. 304. 425-435 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sadakane: Publications of the Astronomical Society of the Pacific. 98. 685-689 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sadakane: Publications of the astronomical Society of Japan. 38. 215-224 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kato: Astronomy and Astrophysics. 167. 111-116 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi