• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

励起原子核共鳴融合捕獲

研究課題

研究課題/領域番号 61540210
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関大阪大学

研究代表者

鹿取 謙二  大阪大学, 理学部, 教授 (20013485)

研究分担者 宮武 宇也  大阪大学, 教養部, 助手 (50190799)
大隅 秀晃  大阪大学, 理学部, 助手 (70176882)
森信 俊平  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (50016078)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード原子核融合反応機構 / オンライン反跳核質量分析 / 陽子過剰不安定核からのアルファ崩壊 / 陽子過剰核のアルファ崩壊
研究概要

宇宙の進化における元素生成過程を追究するために実験室内で原子核存在限界線に近かい不安定原子核群を生成しそれらからの崩壊形式及び崩壊確率を決定することにより物質形態の一つである原子核の存在形成理由を研究した. この研究では〔1〕新方法の完成:存在限界線に近かい不安定原子核群を如何にして多量に生成し, 目的とする特定の原子核のみを如何に選択的に分離収集し崩壊過程を如何にして特定し精度のよい崩壊確率を短時間に得るか. 我々は新しく巧妙な方法を工夫開発しほゞ完成する事に成功した. 〔2〕新しい知見:新しく観測した広い範囲にわたる陽子過剰不安定原子核群のアルファ崩壊確率からこれらの原子核の基底状態の構造及びそれらの系統性を示す事が出来た. 即ち新方法によって得られた精度の高い換算アルファ巾が原子核の変形の様子に非常に敏感で感度のよい観測量であることが判明し四重極変形とともに八重極変形の系統性が新たに判明した.
新方法とは原子核ビームと原子核の衝突により共鳴原子核融合反応を起させ生成した陽子過剰不安定核(寿命約数秒)を反〓核質量分析装置に導入し質量分解能750で質量/電荷比分離を行い三重収束によって再び焦点に収集し直接半導体位置検出器に打ち込む. 同一検出器でビームoffの間のみ崩壊過程を測定する. バックグラウンドのほとんどないきれいなアルファ線群が得られた. 目的とする唯一の同位体からのアルファ崩壊の収量を最大にするために全測定系の最適化が行えるように工夫し行った. その結果精度の高い分岐比を得る事が出来た.
今後ビーム強度の増加が行え得ればこの方法は不安定研究の測定方式として世界最高の性能を持ち得るだろう. 他分野への応用が大いに期待出来る.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 森信俊平: IN2P3-RIKEN 日仏シンポジウム プロシーディング. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮武宇也,鹿取謙二,篠原厚,東明男,片山一郎,森信俊平,池田伸夫: 日本物理学会第42回年会予稿集. 28PS45 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿取謙二,宮武宇也,東明男,大島隆,篠原厚,羽島聰,片山一郎,森信俊平: 日本物理学会第43回年会予稿集. 2-43 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿取謙二: RCNP-P-. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿取謙二,宮武宇也,東明男,篠原厚,池田伸夫,片山一郎,森信俊平: RCNP.Annual Report 1986. 86-88 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森信俊平,片山一郎,藤原守,池田伸夫,羽島聰,宮武宇也,鹿取謙二: RCNP Annual Report 1986. 195-198 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Morinobu: "Reaction Product Mass Separator at RCNP" IN2P3-RIKEN Sumposium Proceedings. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Miyatake, K. Kator, A. Shinohara, A. Higashi, I. Katayamo, S. Norinobu, N. Ikeda: "Study of Alpha Decays from Nuclei new N=82 by CARP" Proceedings of Physical Society of japan.Annual Meeting.42. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kator, H.Miyataka, A.Higashi, T.Ohshima, A.Shinohara, S.Hator, I.Katayama, S.Morinobu: "Measurement of Alpha Reduced Widths for Nuclei near N=82 by CARP" Proceedings of Physical Society of japan Annual Meeting. 43. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Katori: "Systematics of Alpha Reduced Widths" RCNP-P- (to be sublished). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katori, H.Miyatake, A.Higashi, A.Shinohara, N.Ikeda, I.Katayama,S.Morinobu: "Alpha Decay of Completely Mass-Separated Isofopes with A=152 to A=160" RCNP Annual Report 1986. 86-88 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森信俊平 他: RCNP年次報告書 1985. 11. 189-192 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 池田伸夫,森信俊平 他: 日本物理学会予稿集. 42. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鹿取謙二 他: 日本物理学会予稿集. 42. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi