• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲージ場の量子論と異常項及びその応用

研究課題

研究課題/領域番号 61540211
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関広島大学

研究代表者

木村 利栄  広島大学, 理論物理学研究所, 教授 (30034606)

研究分担者 久保 禮次郎  広島大学, 理論物理学研究所, 助教授 (60034609)
藤川 和男  広島大学, 理論物理学研究所, 教授 (30013436)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード素粒子理論 / ゲージ場の量子論 / 場の量子論に現われる異常項 / 場の量子論に現れる異常項
研究概要

ゲージ場の量子論に関する基礎的な面では, 速度位相空間および位相空間におけるゲージ変換の生成演算子を求める一般的な定式化が木村によってなされた. 弦理論への応用を目的に, 久保はPoincare上半面での経路積分を厳密に実行することに成功し, 従来のものを特別な場合として含む一般的処方を確立した.
本研究の中心課題である量子異常項に関しては多くの成果を得た. 藤川はGaussの演算G^a(x)が, (αG^a(x))/(αt)=chiral anomaly, という関係式を導き, 量子異常を含む理論の量子化の特質を明確にした. 同時に, 重力を含む場の理論の経路積分による定式化をより一層簡単に, 厳密に遂行した. これを適用して, 弦理論等に現われる演算子代数のなかのC数項が量子異常項から導かれることを示し, 弦理論におけるBRS対称性が一般の共形ゲージを用い26次元以下の時空においても保たれることを示した. 更に藤川は, 弦理論をその極限に持つように膜の量子論を展開した. いわゆるWess-Zumino項に弱い相互作用場Wμを導入する時の一般的な難点の解決法も藤川によって示された. このように弦理論と異常項との間の関係が経路積分による量子化法によって明白になった. トーションを含んだ重力とゲージ場が共存する時, 高次元時空での量子異常項が, 位相幾何学的方法および経路積分法によって求められ, 両方法間の関係づけが木村によってなされ, 6次元時空で共変的重力異常項が消去されないことも示された.
場の理論の応用として, 木村はNewton近似より2次高い近似での多体系の重力ポテンシアルを求め, その加速度依存性と重力場のゲージとの関係を示した. この近似での多体系の慣性中心も求められた. 藤川は原子核の回転運動をHiggs機構として捉えることが可能であることを示した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] S.Yajima(T.Kimura): Physics Letters. B173. 154-158 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Sugano(T.Kimura): Prog.Theor.Phys.76. 283-301 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohta(T.Kimura): Prog. Theor. Phys.76. 329-332 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yajima(T.Kimura): Prog.Theor.Phys.77. 1517-1532 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohta(T.Kimura): Physics Letters. A123. 119-122 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohta(T.Kimura): to be published in Prog.Theor.Phys.79. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa: Physics Letters. B171. 424-428 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa(H.Ui): Prog.Theor.Phys.75. 997-1013 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa: Nuclear Physics. B271. 681-697 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa(S.Ojima and S.Yajima): Physical Review. D34. 3223-3228 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa: Physics Letters. B188. 115-121 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa: Nuclear Physics. B291. 583-593 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa(J.Kubo): Physics Letters. B199. 75-81 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa: Physical Review. D37. 391-405 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kubo: Prog.Theor.Phys.77. 201-205 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kubo: Prog.Theor.Phys.78. 755-759 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kubo: Prog.Theor.Phys.79. 217-226 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yajima: Prog.Theor.Phys.79. 535-554 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yajima (T. Kimura): "Mixed Lorentz Anomaly in Four-Dimensional Space." Physics Letters. B 173. 154-158 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Sugano (T. Kimura): "Generator of Gauge Transformation in Phase Space and Velocity Phase Space." Prog. Theor. Phys.76. 283-301 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohta (T. Kimura): "On the Lagrangian for Many-Body System in General Relativity." Prog. Theor. Phys.76. 329-332 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yajima (T. Kimura): "Covariant Lorentz Anomalies in Higher Dimensional Space." Prog. Theor. Phys.77. 1517-1532 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohta (T. Kimura): "On the Validity of the Landau-Lifishitz Method of Deriving a Higher Order Gravitational Potential." Physics Letters. A 123. 119-122 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa: "Weyl Gauge Fixing and BRS Symmetry in String Theory." Nuclear Physics. B 291. 583-593 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa (J. Kubo): "On the Quantization of Membrane Theories." Rhysics Letters. B 199. 75-81 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa (U. Lindstrom, N.K. Nielsen, M. Rocek amd P. van Nieuwenhuizen): "Regularized BRST-Coordinate Invariant Measure." Physical Review. D 37. 391-405 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Kubo: "Remarks on the Time Transformation of Path-Integral Measures." Prog. Theor. Phys.77. 201-205 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Kubo: "Path Integration on the Upper Half-Plane." Prog. Theor. Phys.78. 755-759 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Kubo: "Geometry, Heat Equation and Path Integrals on the Poincare Upper Half-Plane." Prog. Theor. Phys.79. 217-226 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohta (T. Kimura): "Fokker Lagrangian and Coordinate Condition in General Relativity." Prog. Theor. Phys.79. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa: "The Gauss Law Constraint in Anomalous Gauge Theories." Physics Letters. B 171. 424-428 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa (H.Ui): "Nuclear Rotation Nambu-Goldstone Mode and Higgs Mechanism." Prog. Theor. Phys.75. 997-1013 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa: "Axial Weak Currents in the Wee-Zumino Term." Nuclear Physics. B 271. 681-697 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa (S. Ojima and S. Yajima): "Simple Evaluation of Chiral Anomalies in the Path-Integral Approach." Physical Review. D 34. 3223-3228 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa: "Schwinger Terms and Slavnov-Taylor Identities." Physics Letters. B 188. 115-121 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yajima: "Mixed Anomalies in 4 and 6 Dimensional Space with Torsion." Prog. Theor. Phys.79. 535-554 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村利栄,矢嶋哲: Physics Letters B. B173. 154-158 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 木村利栄,菅野礼司,斉藤吉彦: Prog.Theor.Phys.76. 283-301 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 木村利栄,矢嶋哲: Prog.Theor.Phys.77. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤川和男,尾島修一,矢嶋哲: Physical Review D. 34. 3223-3228 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤川和男: Physics Letters B. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 久保礼次郎: Prog.Theor.Phys.77. 201-205 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi