• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルテチウムー鉄-シリコン三元化合物の超伝導に関する鉄原子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 61540231
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

太田 昭男  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (10124728)

研究分担者 野口 精一郎  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (30023013)
小山 晋之  豊橋技術科学大学, 工学部, 助手 (40170394)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード三元シリコン化合物 / 鉄を含む / 超伝導 / 化学量論 / 電気抵抗 / 帯磁率 / パウリの常磁性 / 残留抵抗比 / ホール係数 / 希土類化合物 / 鉄を含む化合物
研究概要

鉄を含む三元シリコン化合物Lu-Fe-Siの超伝導に関する鉄原子の役割を明らかにする目的で, 化学量論組成で作製したLu_2Fe_3Si_5と, 組成をずらして作製したLu_2Fe_<3+x>Si_5およびLu_<2+x>Fe_3Si_5試料について, これまでに不足しているデータを補充する実験を実施するとともに, 新たに帯磁率の測定を行ない, これら試料の電気, 磁気および超伝導特性について系統的に研究した.
1.実験方法 (1)アーク熔解によって試料を作製し, その後所定の熱処理を実施した. X線回析およびXMA分析により, 試料の金属学的評価を行なった. (2)電気抵抗は直流四端子法, ホール係数は直流法と交流法を併用し, 帯磁率はファラデー法により測定した.
2.実験結果 (1)超伝導遷移温度Tcは, 化学量論組成において最大(6.1K)となるが, 組成がずれるにつれて減少する. とくに, 鉄の割合いが化学量論値の30%を越えたときに, 著しい減少が見られる. 上部臨界磁場Hc_2は, 温度の低下とともに直線的に上昇する. 直線の勾配(約1.5テスラ/K)は殆ど組成に依らずに一定である. (2)全ての試料の電気抵抗は, 温度の上昇とともに増加し, 金属的な振舞いを示す. また50K以下での抵抗は, 温度の自乗に比例するが, これは電子-電子錯乱の機構によって説明される. 試料の残留抵抗比は, Tcの振舞いと同様に, 化学量論組成で最大(約16)となるが, 組成がずれるにつれて減少する. (3)全ての試料の帯磁率は, 温度に依存せず, パウリの常磁性的な振舞いを示す. また, 鉄の割合いを化学量論値の30%よりも増加させたときには, パウリの常磁性は大幅に高められるが, これは鉄を過剰に含む試料においてスピンのゆらぎの影響が現われたものと考えられる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] T. Hioki;A. Oota;M. Ohkubo;T. Noritake;J. Kawamoto and O. Kamigaito: Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 26. L873-L875 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota;Y. Kiyoshima and T. Hioki: Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 26. L1356-L1358 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Koyoma;T. Tsunemi;T. Miki;A. Oota;A. Ueno and S. Noguchi: Jpn. J. Appl. Phys. (Supplement). 26-3. 1075-1076 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota;T. Fukunaga;K. Koyama and S. Noguchi: Jpn. J. Appl. Phys. (Supplement). 26-3. 1347-1348 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsukamoto;K. Koyama;A. Oota and S. Noguchi: J. Phys. F:Metal Physics. 17. 1695-1701 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota;Y. Dossmann and R. Kuentzler: J. Phys. F:Metal Physics. 17. 2285-2293 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsukamoto;K. Koyama;A. Oota and S. Noguchi: J. Phys. F:Metal Physics. 17. 1695-1701 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota;Y. Dossmann and R. Kuentzler: J. Phys. F:Metal Physics. 17. 2285-2293 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota;Y. Kiyoshima;A. Shimono;K. Koyama;N. Kamagashira and S. Noguchi: Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 27. L1543-L1545 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota;Y. Sasaki;Y. Kiyoshima;M. Ohkubo and T. Hioki: Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 27. L2091-L2093 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota;Y. Kiyoshima;Y. Sasaki and A. Shimono: Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 27. L227-L230 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota and T. Kojima: Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 27. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota and J. Muller: "Correlation between sructural transformation and superconducivity in B2 alloys V-Ru-Os." J. Phys. F: Metal Physics. 17. 153-163 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota and J. Muller: "Martensitic transformation and superconductivity in B2 allyos V_<54-x>U_<46>Os_x and V_<54>Ru_<46-x>Os_<xS>" Proc. Int. Conf. on Martensitic Transformation. 1121-1126 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hioki, A. Oota, M. Ohkubo, T. Noritake, J. Kawamoto and O. Kamigaito: "Characterization and critical current density determination of high-T_c superconductor Ba-Y-Cu oxide." Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 26. L873-L875 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota, Y. Kiyoshima and T. Hioki: "Electrical, magnetic and superconducting properties of high-T_c superconductor (Y,Sc)-(Ba,Sr)-Cu oxide." Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 26. L1356-L1358 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Koyama, T. Tsunemi, T. Miki, A. Oota, A. Ueno and S. Noguchi: "Superconducting properties of high-T_c ceramics" Jpn. J. Appl. Phy. (Letter). Suppl. 26-3. 1075-1076 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota, T. Fukunaga, K. Koyama and S. Noguchi: "Superconducting properties of iron-containing ternary silicides Lu-Fe-Si." Jpn. J. Appl. Phys.Suppl.26-3. 1347-1348 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsukamoto, K. Koyama, A. Oota and S. Noguchi: "Effect of structural transformation on electronic properties of near-equiatomic V-Ru alloys." J. Phys. F: Metal Physics. 17. 1695-1701 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota, Y. Dossmann and R. Kuentzler: "Electronic, lattice and superconductin gproperties of B2 alloys V_<54-x>Ru_<46>Osx_2 and V_<54SD2Ru_<46-x>Os<x>" J. phys. F: Metal Physics. 17. 2285-2293 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota, Y. Kiyoshima, A. Shimono, K. Koyama, n. Kamegashira and S. Noguchi: "Resistivity, magnetization, susceptiblility and critical current density of high-T_c superconductor ErBa_2Cu_3O_<7-<delta>>" Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 26. l1543-l1545 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota, Y. Kiyaohima, A. Shimono, K. Koyama, No. Kamegashira and S.Noguchi: "Resistivity, magnetization, susceptibility and critical current density of high-T superconductor ErBa_2Cu_3O_<7-<detea>>" Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 26. L2091-L2093 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota, Y. Kiyoshima, Y. Sasaki and A. Shimono: "Superconducting and magnetic properties in metamorphic phases of GdBa_2Cu_3O_<7-<datea>>" Jpn. J. Appl. Phys. (Letter). 27. L227-L230 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oota and T. Kojima: "Specific heat on metamorphic and iron-doped GdBa_2Cu_3O_<7-<datea>>" 27. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北井美久 他: 日本物理学会1986年秋の分科会講演予稿集. 3. 302-302 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 太田昭男 他: 第5回希土類討論会講演予稿集. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi