• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧下における高密度近藤状態と価数揺動状態の安定性と超伝導

研究課題

研究課題/領域番号 61540245
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関東海大学

研究代表者

四方 周輔  東海大学, 札幌教養部(理・物理), 助教授 (30056311)

研究分担者 巨海 玄道  北海道大学, 理学部(62年9月より熊本大学教養部), 講師(62年9月より (00111146)
石井 次郎  東海大学, 札幌教養部(理・物理), 教授 (10055650)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1987年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1986年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード高密度近藤状態 / 価数揺動状態 / 重い電子系 / 高温超伝導体 / 圧力効果 / 超伝導 / X線回折 / 結晶場 / 価数揺動 / 高圧力
研究概要

我々は高密度近藤状態の中で, 磁気的秩序を示す典型としてCeSb,CeBi;非磁性・非超伝導物質で重い電子系であるCeCu_6;超伝導を示し価数揺動状態にあるCeRu_3Si_2を選び, 高圧力で4f電子と伝導電子の混成が大きくなったときどのような振舞を示すかを, 電気伝導とX線回折から研究を進めてきた. 研究の進行過程において, 高温酸化物超伝導体が発現され, 我々は価数揺動との関連を調べる上で重要と考え, 高圧下での実験を行った.
CeSbとCeBiは反強磁性体であり, 各々16.4Kと24.7Kにネール点を持ち, ネール点は圧力とともに各々1.01, 0.43K/kbar割合で上昇する. CeCu_6は常圧下では20mkまで磁気秩序も超伝導も現われないが, 低温で重い電子の振舞をする. 我々の4.2K以上, 30kbarまでの静水圧下または, 1.2K以上, 120kbarまでの準静水圧下の実験では, 磁気秩序も超伝導も誘起されないことがわかった. その代り, 重い電子系を特徴づける近藤温度が圧力で大きく上昇し, コヒーレンス領域に相当する電気抵抗のT^2依存を示す温度領域が増大する. 低圧領域では, このT^2依存から導かれる特性温度と電気抵抗のピークを示す温度が比例する. 磁気抵抗の負から正へ変わる温度も圧力で上昇する. また常圧で超伝導を示すCeRu_3Si_2は, 圧力で超伝導温度が上昇し, 30kbarぐらいで異常を示し, 30kbar以上ではLa系のよう振舞を示す. これらのCe系の圧力下の挙動は, 圧力によって4f-伝導電子間の混成が大きくなり, RKKY相互作用に比べて近藤温度が大きくなり磁気秩序が押さえられる. さらにf電子の実効モーメントが小さくなり, ペアブレーカーとしての働きが押えられ, 超伝導転移温度が上昇する. 超伝導体に対する圧力効果は, 高温酸化物超伝導体と類似性があり, 価数揺動状態が高い超伝導温度を得るのにどのように働くか今後の問題として残されている.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Shusuke Yomo: J.Mag.Mag.Mat.54-57. 477-478 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.H.Hor: Physica. 139&140B. 378-381 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Shibata: J.Phys.Soc.Jpn.55. 2086-2087 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshichika Onuki: J.Phys.Soc.Jpn.55. 4566-4567 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Takahashi: Jpn.J.Appl.Phys.26. L504-L505 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shusuke Yomo: Jpn.J.Appl.Phys.26. L603-L605 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shusuke Yomo: Jpn.J.Appl.Phys.Suppl.26-3. 1107-1108 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Takahashi: Jpn.J.Appl.Phys.Suppl.26-3. 1109-1110 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gendo Oomi: Physica. 148B. 61-63 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gendo Oomi: to be published in J.Phys.Soc.Jpn.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shusuke Yomo: to be published in J.Mag.Mag.Mat.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shusuke Yomo: "High pRessure-induced Anomalous Behavior in the Mixed-Valent Supercounductoe CeRu_3 Si_2" J.Mag.Mag.Mat.54-57. 477-478 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pei-Hing Hor: "High Pressure Study on CeSb and CeBi" Physica. 1390140B. 378-381 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Shibata: "Effect of Pressure on Electrical Resistivity and Lattice Spacing of Dense Kondo Material CeCu_6" J.Phys.Soc.Jpn.55. 2086-2087 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshichika Onuki: "Magnetoreststance in Heavy Fermion Substance CeCu_6 under Pressure" J.Phys.Soc.Jpn.55. 4566-4567 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Takahashi: "Pressure Effect on the Lattice Constant and Compressibility of a Superconductor" (La_<0.9>Sr_<0.1>) (_2CuO_<4-y> Jpn.J.Appl.Phys.26. L504-L505 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shusuke Yomo: "High Pressure Study and the Critical Current of High-T_c Superconductor" (La_<0.9> Sr_<0.1>)_2CuO_<4-y> Jpn.J.Appl.Phys.26. L603-L605 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shusuke Yomo: "Pressure Study and the Critical Current of Hgh-T_c Superconductors" YBa_2Cu_3O_<7-y> and GdBa_2Cu_3O_<7-y> Jpan.J.Apply.Phys.Suppl.26-3. 1107-1108 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Takahashi: "High-Pressure X-ray Stury on (L_<1-x> A_x )_aCu_bO_c System" Jpan.J.Appl.Phys.Suppel.26-3. 1109-1110 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gendo Oomi: "Effect of Crystal field on he Ternal Expansion Coefficients of CeCu_6" Physica. 148B. 61-63 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gendo Oomi: "Anisotropic Compression of the Dense Kondo Material CeCu_6" J.Phys.Soc.Jpn.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shusuke Yomo: "Electrical Resistance of CeCu_6 under High Pressure" J.Mag.Mag.Mat.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yomo: Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 54-57. 477-478 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] P.H.Hor: Physica. 139 8140B. 378-381 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shibata: Journal of Physical Society of Japan. 55. 2086-2087 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Onuki: Journal of Physical Society of Japan. 55. 4566-4567 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yomo: Japanese Journal of Applied Physics. 26. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takahashi: Japanese Journal of Applied Physics. 26. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi