• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交換相互作用による軌道整列の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61540252
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物性一般
研究機関北海道大学

研究代表者

大川 房義  北海道大学, 理学部, 助教授 (00107442)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード希土類合金 / 軌道秩序 / 軌道整列 / 四重極秩序 / 交換相互作用 / 近藤格子 / 近藤効果 / 超伝導 / 反強磁性
研究概要

希土類イオンの最外殻電子である4f電子は局在性が強く結晶内でもイオンに良く局在していて, あまり結晶の凝集に関与していない. したがって, 電子行使相互作用は小さく, ヤーン・テラー効果による軌道整列でなく, 交換相互作用による軌道整列が起きる可能性が高い. 1983年, 近藤格子系のCeB_6の異常磁性は, 基底f多重項が4重項A6A3_8とし, 軌道整列が実現しているとの立場でほぼ理解できる事を指摘した. 即ち, 分子場近似より粗い近似で,
[1]観測されているCeB_6の相図は高温から温度を下げていくと, まず常磁性状態(状態I)から反強磁性的軌道整列状態(状態II)へ転移する. さらに温度を下げていくと反強磁性的軌道整列と通常のスピン反強磁性の共存状態(状態III)へ転移する.
[2]状態IIでは, 磁場が引加されないときは反強磁性モーメントは存在しない. しかし磁場が引加されると強磁性モーメントばかりでなく反強磁性モーメントも出現する.
[3]状態IIで磁場を引加していったとき, 飽和磁気モーメントの値はA6A3_3の自由度のうち半分は軌道整列として使われているため, A6A3_3の全モーメントの長さより数10%小さいCeあたり1μ_Bであり, 実験事実を説明すると指摘した.
本研究では電子計算機利用による分子場近似による計算を実行し, 何等かの異方性エネルギーを仮定すれば, 報告者が既に発表している上記結論は定性的に正しい事を確認した. 事を指摘した. また, 磁気モーメントの大きさが実験値より約20%大きく計算されてしまった. これは近藤効果と交換相互作用の競合効果としての磁気モーメントの縮小効果として説明できる事を示した. この効果は, またCeNi_xPt_<1-x>系で成分比xを変えると強磁性-常磁性転移をするが, xの関数として磁気モーメントの現れ方も説明できる.
この競合問題はさらに発展して, 希土類銅酸化物系の高温超伝導の問題に応用し, 6編の論文を発表した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: Prog.Theor.Phys.Suppl.84. 166-177 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: J.Phys.Soc.Jpn.55. 2527-2530 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: J.Phys.Soc.Jpn.56. 713-721 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: Jpn.J.Appl.Phys.26. L652-L654 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: J.Phys.Soc.Jpn.56. 2267-2270 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: J.Phys.Soc.Jpn.56. 2271-2274 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: J.Phys.Soc.Jpn.56. 2615-2618 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: J.Phys.Soc.Jpn.56. 2623-2626 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: J.Phys.Soc.Jpn.56. 3017-3020 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: to be published in Physica B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Oomi: to be published in Physica B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Effects of Localization on Kondo Effect" Prog. Theor. Phys. Suppl.84. 166-177 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Positive Magnetoresistance of Kondo Lattices" J. Phys. Soc. Jpn.55. 2527-2530 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Phonon-Mediated Attractive Interaction between Adjacent f Electrons in Heavy-Electron Superconductors" J. Phys. Soc. Jpn.56. 713-721 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Anisotropic Cooper Pairs in High-T_c Superconductors" Jpn. J. Appl. Phys.26. L652-L654 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Cooper Pairs of d_<<gamma>>-Symmetry in Simple Square Lattices" J. Phys. Soc. Jpn.56. 2267-2270 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Effects of Magnetic Frustrations on d_<<gamma>>-Symmetry Cooper Pairs in Simple Square Lattices" J. Phys. Soc. Jpn.56. 2271-2274 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Fermi Liquid Theory in Ceramic High-T_c Superconductors" J. Phys. Soc. Jpn.56. 2615-2618 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Repulsive Interactions Due to Breathing Modes in Ceramic High-T_c Superconductors" J. Phys. Soc. Jpn.56. 2623-2626 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Interband Effects in High-T_c Oxide Superconductors" J. Phys. Soc. Jpn.56. 3017-3020 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J. OHKAWA: "Attractive Interactions Due to RKKY Exchange Interacrions in Heavy-Electron Superconductors" Physica B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Oomi: "Effect of Crystal Electric Field on Thermal Expansion Coefficient of CeCu_6" Physica B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: Journal of the Physical Society of Japan. 55. 2527-2530 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Fusayoshi J.OHKAWA: Journal of the Physical Society of Japan. 56. 713-721 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi