• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低温における多体相関と動的現象の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61540258
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物性一般
研究機関東京大学

研究代表者

生井澤 寛 (生井沢 寛)  東京大学, 教養学部, 助手 (10012486)

研究分担者 斉藤 基彦 (斎藤 基彦)  東京大学, 教養学部, 助手 (80012441)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード重い電子系の超伝導 / P-波およびd-波クーパー対生成と集団励起モード / 超音波吸収と電磁波吸収 / 磁場侵入長 / 超流動3He / 非線型音波伝播 / 二次元電子系 / 二次元ウィグナー結晶 / P波三重項クーパー対 / 集団励起モード / 超音波吸収 / 電磁波吸収
研究概要

1)重い電子系の超伝導状態
重い電子系の有効質量が, 何故桁違いに大きいかは, f電子系と伝導電子系の間の強い相関の問題として重要であるが, 本研究ではそれに立入らず, この系のもうひとつの重要な特性である超伝導状態について注目した. 実際の系で, どの様なクーパー対が生成されているかを特定することは, 超伝導状態の微視的理解の鍵をなす. 種々の実験からは, 対はBCS型ではなく, ギャップにO点あるいは, 節のある非等的なもの, と推測されるが, 未だ同定には到っていない. そこで本研究は, 非等方性をもたらす自由度の増加に伴って出現する集団励起状態に注目した. 例としては, p及びd波対生成によるいくつかの基底状態から出発したが, 各状態とも, 夫々に特徴的な集団モードを有することが判った. これらは, 系の外場中での振舞を特徴づける. 実際それらが, 電磁場や音波に対する応答関数に, どの様に出現するかを, クーロン力及びゲージ不変性を正しく取りれた定式化を完成させ, 例として, 地場侵入長を計算した. これらは, 今後の実験との対比によって, 重い電子系の超伝導状態の解明に役立つに違いない.
2)超流動^3He-B中の非線型音波伝播
^3He-Bの超音波実験で見出された, ソリトン的非線型性は, 光学的二準位系で成功した非線型方程式系をそのまま借用した現象論で解釈されている. ここでは, ^3Heの超流動状態を規程するオーダパラメタを, 集団励起の固有関数を求めて, 実験条件に合致するReal Sguashingモードへの射影が成す準スピンと音波の相互作用を求め, それらの方程式を求めて, 現象の基礎を与えた.
3)液体He表面上の2次元電子系
電子間および電子-He面間の相互作用を正しく扱う定式化を行い, それを輸送現象・融解現象に応用した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 斎藤基彦(M.Saitoh): Surface Science. 170. 94-96 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤基彦(M.Saitoh): Journal of Physical Society of Japan. 56. 706-712 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平島大(Dai S.Hirashima): Progress of Theoretical Physics. 77. 563-584 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平島大(Dai S.Hirashima): Progress of Theoretical Physics. 77. 585-601 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平島大(Dai S.Hirashima): Progress of Theoretical Physics. 77. 491-496 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 生井澤寛(H.Namaizawa): Proc.18th Int.Conf.on Low Temp.Phys.,Kyoto,1987-Jpn.J.Appl.Phys.Suppl.26-3. 165-166 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平島大(Dai S.Hirashima): Proc.18-th Int.Conf.on Low Temp.Phys.,Kyoto,1987-Jpn.J.Appl.Phys.Suppl.26-3. 167-168 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤基彦(M.Saitoh): Surface Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平島大(Dai S.Hirashima): J.Low Temp.Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Saitoh: "Magneto-Resisitivity of Strongly Coupled Ripplonic Polarons" Surface Science. 170. 94-96 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Saitoh: "Magneto-Conductivity of Ripplonic Polarons in a Wigner Crystal" Journal of Physical Society of Japan. 56. 706-712 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai S.Hirashima and H.Namaizawa: "A p-Wave Superconducter under Externally Applied Weak Fields. I---Motion of Oder-Parameters and the Current---" Progress of Theoretical Physics. 77. 563-584 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai S.Hirashima and H.Namaizawa: "A p-Wave Superconductor under Externally Applied Weak Fields.II---Response Functions and Collective Modes---" Progress of Theoretical Physics. 77. 585-601 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai S.Hirashima and H.Namaizawa: "Magnetic Penetration Depths in a p-Wave Superconductor" Progress of Theoretical Physics. 77. 491-496 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Namaizawa: "A Microscopic Approach to Nonlinear Sound Propagation in Superfluid ^3He-B" Proc. 18th Int. Conf. on Low Temp. Phys., Kyoto, 1987-Jpn. J. Appl. Phys.Suppl.26-3. 165-166 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai S.Hirashima and H.Namaizawa: "Collective Excitations in p- and d-Wave Superconductors" Proc. 18th Int. Cof. on Low Temp. Phys., Kyoto, 1987-Jpn. J. Appl. Phys.Suppl.26-3. 167-168 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Saitoh: "Melting and Transport Properties of Two-Dimensional Wigner Crystals on Liquid He" Surface Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai S.Hirashima and H.Namaizawa: "Collective Modes and aTheory of Response of d-Wave Superconductors" Jounal of Low Temperature Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai S.HIRASHIMA: Progress of Theoretical Physics. 77. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Dai S.HIRASHIMA: Progress of Theoretical Physics. 77. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Dai S.HIRASHIMA: Progress of Theoretical Physics. 77. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi