• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロ原子転位反応の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61540363
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関千葉大学

研究代表者

横山 正孝  千葉大, 理学部, 助教授 (00009052)

研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1986年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード二重転位反応 / 複素環合成 / 1,3-チアジン誘導体 / 1,3-オキサジン誘導体 / ピリミジン誘導体
研究概要

アクリル酸誘導体の有機合成への利用研究の一環として、強リン酸エステル(PPE,PPSE)存在下、カルボン酸と縮合閉環させることにより、チアジン誘導体を合成する。この反応の際に転位反応(ヘテロ原子転位;O,N-転位,N,N-転位,S,N-転位)が起る。反応機構解明研究より、本反応は、1,3-ヘテロ原子転位を伴うリッター反応と解釈することが出来、ヘテロ原子としては、硫黄,セレン原子において観察された。
この反応は、芳香族カルボン酸のみならず、脂肪族カルボン酸にも拡張することが出来る。また強リン酸エステルの代りにパラトルエンスルホン酸の存在下でも反応を行うことが出来る。
従って、種々の1,3-チアジン,1,3-オキサジン,ピリミジン誘導体の合成方法として有用であることを示した。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 横山正孝: 有機合成化学協会誌. 44. 767-781 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 横山正孝: Bull.Chem.Soc.Japan. 59. 2909-2910 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 横山正孝: J.C.S.Perkin I. 1187-1196 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 横山正孝: J.C.S.Perkin I. 67-72 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 横山正孝: J.C.S.Perkin I.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi