• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトデ卵成熟に関与する卵核内成分の解析

研究課題

研究課題/領域番号 61540515
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

根本 心一  お茶の水女子大学, 理学部・臨海実験所, 助教授 (60017209)

研究分担者 山本 謙也  岐阜大学, 教養部・生物, 助手 (50182621)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード卵成熟 / 卵核胞 / 細胞周期 / 前核形成 / ヒトデ / 減数分裂
研究概要

細胞質周期の獲得, 及び精前核形成に関与する卵核胞内因子について調べた.
[1] 因子の獲得異性 : キヒトデ, モミジガイ, トゲモミジ, 及びフジナマコの卵母細胞卵核胞の内には, イトマキヒトデ卵母細胞に対して有効な因子の存在が確かめられた. 少くとも刺皮動物間では共通な因子が存在する.
[2] 卵形成期の出現時期 : 十分に成長した卵母細胞の約1/2の体積しかなく, かつ, 卵成熟誘起ホルモンに対して反応性をまだ持たない小さな卵母細胞の核にも有効な因子の存在が確認された. [3] 卵核胞の単離, 有効成分の抽出及びその性質 : サイトカラシンB処理により卵表層を弱めた卵母細胞を, ショ糖密度勾配中で遠心することにより, 純度の高い卵核胞を大量に単離出来る方法を開発した. 単離核は, 大きさ, その他の形態は卵母細胞中のものと大差ない. 極く薄い細胞質層により囲まれている. この単離核を抽出液中で, 凍結-融解することで破砕すると有効成分が溶出して来る. これを1万×で遠心すると, 活性は上澄にくる. これを更に10万×gで1時間遠心すると, 活性は中間層に集まり, 上澄と沈澱には認められなかった. 熱処理(80°C, 10分), 及びタンパク質分解酵素で処理すると, 活性は消失した. 以上の結果は, 有効な因子は比較的分子量の大きい(あるいは何かに結合した)タンパク質であることを示唆している. 検定に用いた注入液中のタンパク量は2mg以下で有効であった. 有効成分は, 抽出後少くとも一週間は0°C中で安定であった.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Y.K.Maruyama;K.Yamamoto;I.Miyasawa-Mita;T.Komonami and S.Nemoto: Methods in Cell Biology. 27. 325-344 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamamoto and S.Nemoto: Zoological Science. 3. 1046 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hashimoto;K.Yamamoto and S.Nemoto: Zoological Science. 4. 1072 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamamoto;N.Hashimoto and S.Nemoto: Zoological Science. 4. 1072 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Y.Maruyama, K.Yamamoto, I.Mita-Miyazawa, T.Komonami and S.Nemoto: "Manipulative methods for analyzing embryogenesis." Methods in Cell Biology,. 27. 325-344 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamamoto and S. Nemoto: "Studies on factors in the germinal vesicle required for the cytoplasmic cycle in starfish cocytes." Zoological Science. 3. 1046 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hashimoto, K. Yamamoto and S. Nemoto: "Mass isolation of germinal vesicles form starfish oocytes." Zoological Science. 4. 1072 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamamoto, N. Hashimoto and S. Nemoto: "Species specificity of factors in the germinal vesicle required for sperm pronucleus formation in starfish oocytes." Zoological Science. 4. 1072 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAMOTO.K;S.NEMOTO: ZOOLOGICAL SCIENCE. 3. 1046- (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi