• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和泉砂岩層群の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61540573
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 層位・古生物学
研究機関愛媛大学

研究代表者

松尾 秀邦  愛媛大学, 理学部, 教授 (20019798)

研究分担者 高橋 治郎  愛媛大学, 教養学部, 助教授 (70116945)
鹿島 愛彦  愛媛大学, 教養部, 教授 (10036197)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード和泉砂岩層群 / 岩湧寺化石植物群 / Archaeojostera / 生痕化石 / 鮮新世火成活動 / 中央構造線 / 向斜構造 / 和泉砂岩層 / 干瀉堆積層 / 古代アマモ / 広葉落葉樹相 / 凾渕植物群
研究概要

本研究によって新知見とすべき事項は下記の五項目である.
1.岩湧寺植物群(Iwakiji Flora):伊藤大一(1986)により発見された. この化石植物群は白亜紀後期の植物群としては珍しい落葉樹林相を示す.
2.Archaeojostera属について:郡場・三木(1931, 1958)によって新属とされた被子植物化石である. 一部の人々によって生痕化石説が唱えられているが, この化石の大半は植物化石である. しかし, 一部には生痕化石の疑いの残る部分もあって今後の研究が望まれる化石の一つである.
3.鮮新世火成活動による変質:この現象は和泉砂岩層群の分布域の西端部で観察される. 鮮新世火成活動(主に含黒雲母安土岩, 石英安山岩など)によって, この地層の基部に近かい礫岩及び砂岩層が侵され, その硬度を増し, 割栗石その他の石材として採石されている.
4.和泉砂岩層群の西端域について:この層群の地層の分布の西端部は愛媛県長浜町青島とされているが, その分布は対岸の大分県臼杵市近効大野川流域まで拡がる可能性がある. 化石こそ少ないが, 岩相の酷似が極め手となる. 今後の研究が望まれる.
5.和泉砂岩層群の堆積構造について:これらの地層が堆積した後, 中央構造線を形成した地殻運動によって, 東西の曳きずりが働き, 南北性断層が発達している. これらの断層に区切られた6区の地域では, それぞれ東に落ちる向斜構造が認められる. この構造については, 和泉山脈西端部において松尾(1949)が始めて提唱し, それ以来幾多の研究者によって解明が試みられているが, 未だに説明できない構造の一つである.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 鹿島愛彦: 佐藤信次教授退官紀念論文集. 101-109 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋治郎,西原孝典: 佐藤信次教授退官紀念論文集. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋治郎: 愛媛大学教育学部紀要(理科). 8. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KASHIMA, Naruhiko: "PHYLLITES IN THE UPPER CRETACEOUS IZUMI GROUP AT THE OMINEGADAI, NORTHWESTERN SHIKOKU,JAPAN." MEMO. PROF. SHINJI SATO.101-109 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI, Jiro: "ON THE GEOLOGY OF HILLS TO THE WEST OF NIIHAMA CITY,EHIME PREFECTURE, WITH SPECIAL REFERENCE TO KNEE FOLDS IN CRETACEOUS SEDIMENTS." MEM. FAC. EDUC.,EHIME UNIV., NAT. SCI.8. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi