• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西南日本白亜紀の古地理と古環境

研究課題

研究課題/領域番号 61540574
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 層位・古生物学
研究機関高知大学

研究代表者

田代 正之  高知大学, 理学部, 教授 (30117014)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード白亜系 / 西南日本 / 横ずれ断層 / 巨大デルタ / 中央構造線のスラスト / 西南日本下部白亜系 / 古生物学的記載 / 対比 / 上部白亜系 / 中〜下部白亜系 / 古環境 / 中央構造線
研究概要

本研究を通して, 西南日本の白亜系の事変について, 下記の3点の事柄を提唱したきた.
(1)西南日本の秩父帯の黒瀬川構造帯を中心におこった前〜中期白亜紀の左横ずれ運動について.
この事柄は, 黒瀬川構造帯よりも北側に分布する白亜系との岩相フォーナの違いを, 西南日本全域の白亜系の再調査試料にもとづく結論である.
(2)前期白亜紀から始新世におよぶ期間に, アジア大陸の東端に発達した巨大なデルタ堆積物が, 寸断され, 再配列したのが, 本部白亜系の主体であるという事について
この事柄は, 秩父帯北帯の白亜系には沿岸岩礁性の岩担・フォーナであるのに対し, 黒瀬川構造帯以南の白亜系は, 暖海のデルタ状堆積相がフォーナを示し, さらに両者の上・下位の岩相・フォーナの再調査をもとに得た結論である.
(3)始新世以後におこった中央構造線の反時計廻りのスラスト運動について.
この事柄は, 八代山地の先外和泉層群が, 秩父帯北帯にスラストアップしている事実と, 先外和泉層群が, 中九州白亜系の下位にあたる白亜系であり, さらに中九州白亜系の堆積盆の移動とそれに斜交する始新世堆積物の存在や, 先外和泉層群と南海層群(黒瀬川構造帯以南)との類似性から結論したものである.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 田代正之,柳沢秀樹,北村建治: 地質学雑誌(日本地質学会). 92. 757-759 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代正之: 化石(日本古生物学会). 41. 1-16 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代正之,松田智子: 日本古生物学会報告・紀事. 142. 366-392 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代正之: 日本古生物学会報告・紀事. 147. 91-108 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代正之,松田智子: 化石(日本古生物学会). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平朝彦,田代正之: Historical Biogeogrophy and Tectonic Evolation of Japan and Eastern Asia,Taira and Tashiro eds.(テラ出版). 1-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashiro, M., Yanagisawa, H. and Kitamura, K.: "Discovery of the Ryoseki fauna from Todai area, Akashi Mountains." Jour. Geol. Soc. Japan,. 92. 757-759 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashiro, M.: "Paleobiogeography and paleoecology of the Cretaceous System of Southwest Japan" Fossils (Pal. Soc. Japan). 41. 1-16 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashiro, M. and Matsuda, T.: "Lower Cretaceous bivalves from the Sakawa area, Shikoku." Trans. Proc. Palaeont. Soc. Japan.142. 366-392 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashiro, M.: "Cretaceous Eomiodon and Costocyrena (Bivalvia) from southwest Japan." Trans. Proc. Palaeont. Soc. Japan.147. 91-108 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashiro, M. and Matsuda, T.: "Mode of life in Cretaceous trigonians." Fossils (Pal. Soc. Japan).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田代正之,松田智子: 日本古生物学会報告・紀事. 142. 366-392 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田代正之,柳沢秀樹,北村健治: 地質学雑誌(日本地質学会). 92. 757-759 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田代正之: 化石(日本古生物学会). 41. 1-16 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田代正之,佐光本徳,中村彰男: 高知大学学術報告(自然科学). 35. 55-61 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田代正之,谷内康浩,岡村眞,安田尚登,前田晴良: 高知大学学術報告(自然科学). 35. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田代正之,香西武: 高知大学学術報告(自然科学). 35. 23-54 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi