• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低次元超伝導体の粒子線照射効果

研究課題

研究課題/領域番号 61550001
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物性
研究機関北海道大学

研究代表者

山谷 和彦  北海道大学, 工学部, 助教授 (80002054)

研究分担者 阿部 寛  北海道大学, 工学部, 教授 (60001187)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード低次元超伝導体 / 異方的超伝導遷移 / 異方的な電子構造 / 低温比熱 / 不規則構造での近藤効果 / 超伝導 / 低次元導体 / 粒子線照
研究概要

低次元超伝導体TaSe3に北大型バンディグラフ加速器を用いてプロトン照射を行い, 超伝導性及び常伝導状態の輸送現象の照射効果を研究した. 以下の研究成果が得られた.
1.TaSe_3の超伝導遷移温度T_cは照射によって急激に降下(1.2K以下)した. この原因を探究するために, 超伝導遷移の異方性及び低温比熱の測定がなされた. その結果, 超伝導遷移はチェン軸に平行方向では抵抗ゼロとなったが, 垂直方向では抵抗減少は小さく有限抵抗が残留した. 即ち, 異方的超伝導遷移を示した. 又, Tcでの比熱異常はとびではなく, ブロードになりバルク超伝導とは異なるふるまいを示した. これらの実験結果より, TaSe_3の超伝導はフィラメンタリーであると結論された.
2.高濃度に照射されたTaSe_3の電気抵抗と磁気抵抗の測定から以下のことがわかった.
(1)金属-非金属転移(抵抗極小)が観測され, 非金属領域での抵抗はInT型を示すこと,
(2)照射量の増加に共なって, 低次元特有の温度変化が表われる領域が減少し, InT型の領域が増加すること.
(3)照射試料の磁気抵抗は異常で, 磁場の2乗則からずれ低磁場で急激に増加すること.
(4)磁気抵抗の異方性は照射試料では小さいこと, これらの実験結果より, 「照射されたTaSe_3では原子配列に不規則な構造が生じている」とするモデルが提案された. このモデルにもとづいて, 照射試料で異方性が小さいのは原子配列の不規則性により電子構造がぼけるため, 又, InT型の電気抵抗の出現は伝導電子を介在して原子がトンネル効果により1つの位置から別の位置へ移動でき, 近藤効果と同様な原理で説明できると, 結論された.
今後, 低次元電子系をもつ超伝導物質(最近発見された高温酸化物超伝導体など)に照射して, 耐粒子線照射材料の開発に関する体系的研究を進める予定である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Satoshi Matsuda: Proc.18th.Int.Conf.on Low Temperature Physics,Kyoto,1987,J.Appl.Phys.26-3. 973-974 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Morita: Proc.18th.Int.Conf.on Low Temperature Physics,Kyoto,1987,Jap.J.Appl.Phys.26-3. 975-976 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yamaya: Jpn.J.Appl.Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATOSHI MATSUDA: "LOW TEMPERATURE SPECTIFIC HEAT OF ZrTe_3" PROC. 18TH. INT. CONF. ON LOW TEMPERATURE PHYSICS, KYOTO, 1987, JPN. J. APPL. PHYS.26-3. 973-974 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MITSURU MORITA: "ANISOTROPIC SUPERCONDUCTING TRANSITION OF TaSe_3" PROC. 18TH. INT. CONF. ON LOW TEMPERATURE PHYSICS, KTOYO, 1987, JPN. J. APPL. PHYS.26-3. 975-976 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAZUHIKO YAMAYA: "RADIATION EFFECT ON THE TRANSPORT PROPERTIES OF TaSe_3" JPN. J. APPL. PHYS.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi