• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリコン上に成長したガリウム砒素の歪効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61550013
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物性
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

鈴木 〓雄 (鈴木 いく雄)  名古屋工業大学, 工学部電気情報工学科, 助教授 (10023152)

研究分担者 酒井 士郎  名古屋工業大学, 工学部電気情報工学科, 助手 (20135411)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1986年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードSi / Ca / As / 応力 / GaAs / ガリウム砒素 / 半導体結晶成長
研究概要

シリコン基板上にCaP, CaP/GaAsP歪超格子, GaAsP/GaAs歪超格子を中間層としてGaAsを成長し, X線回析 フォトルミネセンス エレクトロリフレクタンス 反りの評価を行なった. また, その結果をGaAs基板上に成長したGaAsやSi基板上に2段階成長法によって成長したGaAsと比較した. 歪超格子を中間層に用いると2段階成長法と比較して, 反りは小さく, GaAsの厚さが3μmより小さい時は応力も小さいことがわかった. しかし, 依然として, GaAs層には10^7dyn/cm^2程度の応力がかかっている.
GaAs上に成長したレーザはTEモードで発振しているのに対し, Si上に成長したGaAsレーザは(TE+TM)モードで発振している. これはGaAs層にかかっている引っぱり応力によって価電子帯の縮退が解けたためだと考えられる.
GaAs/Siの反りを抑えるためにGaAsを選択的に成長し反りの緩和が確認でき, 初歩的な成果を得ることができた.
GaAs層にかかっている10^9dyn/cm^2程の応力をゼロにするためにSi上に成長したGaAs層にかかる応力を理論的に計算し, 熱膨張係数がGaAsより大きい物質をSi基板側か, GaAs表面か, 又はその間に挿入すればよいことが解り, 現在その物質を探求中である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] T.Soga;T.Imori;M.Umeno;S.Hattori: Jpn.J.Appl.Phys.26. L536-L538 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakai;H.Shiraishi;M.Umeno: IEEE J.Quantum Electron. QE-23. 1080-1084 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Soga;T.Jimbo;T.Imori;M.Umeno: Tech.Dig.Int.PVSEC-3. 481-484 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakai;M.Umeno;Y.S.Kim: SPIE. 796. 187-193 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Suzuki and N.Ohta: J.Crystal Growth. 87. 372-374 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Soga, T. Imori, M. Umeno, S. Hattori: "Stress and Strain of GaAs on Si Grown by MOCVD Using Straineed Superlttice Internediate Layers and a Two-Step Growth Method" Jpn. J. Appl. Phys.26. L536-L538 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakai, H. Shiraishi, M. Umeno: "AlGaAs/GaAs Stripe Laser Diodes Fabricated on Si Sub-strates by MOCVD" IEEE J. Quantum Electron. QE-23. 1080-1084 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Soga, T. Jimbo, T. Imori, M. Umeno: "MOCVD Growth of GaAs on Si for Solar Cell Application" Tech. Dig. Int. PVSEC-3. 481-484 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakai, M. Umeno, Y. S. Kim: "Material Properties and Device Application of GaAs and GaAsP Grown onSi Using Superlattice Intermediate Layers by MOCVD" SPIE. 796. 187-193 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Suzuki and N. Ohta: "Monte Carlo Simulation of a Poly-Nuclear Growth Transient" J. Crystal Growth. 87. 372-374 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Soga;S.Hattori;S.Sakai;M.Umeno: J.Crystal Growth. 77. 498-502 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakai;T.Soga;M.Umeno: Jpn.J.Appl.Phys.25. 1680-1683 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakai;T.Soga;M.Takeyasu;M.Umeno: Proc.MRS 1986 Spring Meeting. 67. 15-27 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Soga;S.Sakai;M.Umeno;S.Hattori: Jpn.J.Appl.Phys.26. 252-255 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakai;H.Shiraishi;M.Umeno: IEEE J.Quantum Electron.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi