• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小欠陥を含む部材の応力腐食割れおよび破壊靭性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61550052
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械材料工学
研究機関金沢大学

研究代表者

広瀬 幸雄  金沢大学, 教育学部, 教授 (20019425)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード微小欠陥 / 交流電位差法 / 微小疲労亀裂 / 切欠き底 / 応力腐食割れ / 破壊靭性値 / X線残留応力 / 有効応力拡大係数範囲 / 電位差法 / 限界亀裂長さ
研究概要

研究第一年目に製作した交流電位差システムを使用し, 200°C焼戻しされた高張力鋼(SNCM8)切欠き平板(切欠き半径を種々異った場合について)を用い, 空気中および3.5%食塩水中での疲労亀裂伝藩試験を行い, 切欠き底での微小亀裂の開閉口, 伝藩挙動および破面の観察を行った. 更に, 破壊破面および破面下の残留応力をX線回折法で測定し, 疲労試験環境が破面下の残留応力分布に及ぼす影響を検討した. また塑性域深さに関して各種破壊要式の場合と比較した. その主な結果を次にまとめる.
(1)切欠き部材での疲労亀裂の伝藩の連統計測に電位差を応用した場合, 光学顕微鏡表面観察では不可能な板厚中央部の非貫通亀裂の成長が測定され, 微小亀裂の初期成長には有効であった.
(2)微小疲労亀裂伝藩速度は, 長い亀裂のda/dn-△K関係で予測される早く, かつ△Kのの増大とともに伝藩速度が低下した. これは伝藩速度を有効応力拡大係数範囲△K_<eff>で整理すると, 長い亀裂のdn/dn-△K_<eff>関係に一致した.
(3)残留応力が消失する深さωyは最大塑性域深さに対応すると見なされるが, K_<max>との間に次の関係が成立した.
ωy=α(K_<max>/σy)^2
ただしσyは降伏応力である. α値は空気中疲労破面で0.19, 食塩水中疲労破面で0.06であった. α値が環境により異なる理由を, 塑性域の降伏応力が異るものとし, その値を評価したが, 食塩水中で著しい材料の硬化が推定される. このα値に関しては, 今後の詳細な研究が必要である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 広瀬幸雄: Residual Stresses in Science and Technology Edited by E.Macherauch and V.Hauk. 1987II. 721-728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: Mechanical Behavior of Materials-V Edited by M.C.Yan,S.H.Zhang,Z.M.Zheng. 1987II. 551-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: 材料. 36. 805-809 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: 日本材料強度学会誌. 22. 106-114 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: Advances in X-Ray Analysis.31. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: Engneering Fracture Mechanics. 28. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: "品質管理工学" 日新出版(東京), 210 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Hirose: "Load-History Effect on Initiation of Stress Corrosion Cracking in High Strength Steel" Residual Stress in Science and Technology, Edited by E. Macherauch and V.Hauk.II. 721-728 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Hirose: "X-Ray Examination of Fatigue Fracture Surfaces of Nodular Cast Iron," Mechanical Behavior of Materials-V, Edited by M.G. Yan, S.H. Zhang, and Z.M. Zheng,. II. 551-558 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Hirose: "Residual Stres Near Fracture Surface of Alumina Ceramics Measured by C-Ray Method," The Society of Materials Science, Japan. 36. 805-809 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuio Hirose: "X-Ray Fractography of Stress Corrosion Cracking in AISI 4340 Steel under Controlled Potential," Advances in X-Ray Analysis,. 31. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Hirose: "A Dislocation Model for Hardness Indentation Problem," Engineering Fracture Mechanics,. 28. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Hirose: Quality Control. Nishin Shuppan (Tokyo), 210 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: Advances in X-Ray Anaylisis,. 29. 40-47 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: Advances in X-ray Analysis,. 29. 265-270 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: 材料. 35. 34-39 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: RESIDUAL STRESS(DEUTSCHE GESELLSHAFT FUR METALLKUNDE). 1. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: Advances in X-ray Analysis. 30. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬幸雄: Mechanical Behavior of Materials,ICM 5. 2. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi