• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温クリープ域における長時間保持を伴う低サイクル疲労寿命推定の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61550062
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械材料工学
研究機関立命館大学

研究代表者

坂根 政男  立命館大学, 理工学部, 助手 (20111130)

研究分担者 大南 正瑛  立命館大学, 理工学部, 教授 (60066587)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードクリープ疲労 / 長時間保持 / 高温 / 低サイクル疲労 / 切欠き効果 / 有限要素法 / 線形損傷則 / ひずみ範囲分割法 / 寿命予測
研究概要

高温クリープ域における長時間保持を伴う低サイクル疲労寿命推定法確立のため, オーステナイト系SUS304ステンレス鋼の873Kにおける引張・圧縮の高温クリープ疲労試験を実施し, 以下のことが明らかにされた.
(1)まず, 第1年度においては平滑材の長時間保持を伴う高温低サイクル疲労寿命を静クリープ破談データおよび保持を伴わない高温低サイクル疲労データから推定可能かどうかについて検討した. すなわち, ひずみ制御のクリープ疲労試験を保持時間が5分〜24時間の波形について実施し, 短時間から長時間保持にわたるデータを採取した. 上述した2つの基礎データを基にして, 5分〜24時間保持を伴う疲労寿命を線形損傷和則に基づいて予測したところ, 線形損傷和則にASME風の限界損傷量を用いることにより, 5分保持から24時間保持を伴う高温低サイクル疲労寿命を精度良く推定することができた.
(2)第2年度においては, 切欠き材の長時間保持を伴う高温低サイクル疲労寿命を有限要素法解析を用いて推定した場合の推定精度について検討した. すなわち, 3種類の環状切欠き材(弾性応力集中係数Kt=2.6, 4.2および6.0)が, 0.1Hzの三角波, 引張保持時間166分の台形波および繰返し速度10^<-4>Hzのslow-slow波の低サイクル負荷を受けた場合の切欠き底の局所応力/同ひずみを1(1/4)サイクルまで有限要素法解析した. 得られた局所ひずみ/同応力と線形損傷和則およびひずみ範囲分割法とを用いて切欠き材のクリープ疲労寿命を推定し, 実験結果と比較した. 有限要素法により推定された予測寿命は実験結果と係数2の範囲で一致しており, 有限要素法による繰返し弾塑性クリープ解析を用いた寿命推定法は, 切欠き材の長時間保持疲労にも有効であることが明らかとなった.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 西野精一: 第30回材料研究連合講演会前刷集(日本学術会議・材料工学研究連合連絡委員会). 155-156 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野精一: 第24回高温強度シンポジウム前刷集(日本材料学会). 87-91 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masateru,Ohnami: Current Japanese Materials Research,"High Temperature Creep-Fatigue",ed.R.Ohtani,M,Ohnami and T,Inoue,the Society of Materials science,Japan,Elsever Applied science Publisher. Vol.3. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao,Sahave: Trans ASME,J.Eng.Mater.Tech.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi,Nishino: "Creep-Fatigue Damage Evaluation and Estimation of Remaining Life of SUS 304 Stainless Steel-An X-ray Method" Proceedings of the 30th Japan Congress Material Research. 155-156 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi,Nishino: "Creep-Fatigue Damage Evaluation and Estimation of Remaining Life for 2(1/4)Cr-IMo Steel at High Temperature" Proceedings of the 24th Symposium on Strength of Materials at High Temperature(The Society of Materials Science,Japan). 87-91 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masateru,Ohnami: "Creep-Fatigue Damage Evaluation and Estimation of Remaining Life of Two Heat-Resisting Steels" Crrent Japanese Materials Research,''High Temperature Creep-Fatigue,''ed. R.Ohtani,M.Ohnami and T.Inoue,The Society of Materials Science,Japan,Elsevier Applied Science Publisher. 3. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi,Nishino: "Creep-Fatigue Damage Evaluation and Estimation of Remaining Life for a Type 304 Stainless Steel" Proc.31th Japan Congress Materials Research. 61-67 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao,Sakane: "Frequency and Hold-Time Effects on Low Cycle Fatigue Life of Notched Specimens at Elevated Temperatur" Trans.ASME,J.Eng.Tech.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野精一: 第30回材料研究連合講演会前刷集(日本学術会議材料工学研究連合連絡委員会). 155-156 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 西野精一: 第24回高温強度シンポジウム前刷集(日本材料学会). 87-91 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masateru,Ohnami: Current Japanese Materials Research,"High Temperature Creep-Fatigue",ed.R.Ohtani,M.Ohnami and T.Inone,the society of Materials scienu,Japan,Elsevrey Applied Science Publisher. V01.3. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi