• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

切削状態認識用複合機能形超音波インプロセスセンサの研究

研究課題

研究課題/領域番号 61550090
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械工作
研究機関東京工業大学

研究代表者

伊藤 周三  東京工業大学, 工学部, 助手 (80176338)

研究分担者 堤 正臣  東京農工大学, 工学部, 助教授 (90108217)
伊東 誼  東京工業大学, 工学部, 教授 (60016441)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード切削状態認識 / インプロセスセンサ / 超音波 / 反射率 / 工具摩耗 / 工作物寸法
研究概要

本研究では超音波の音圧反射率および反射時間を利用して, 工具摩耗と工作物寸法を同時に検出する方法について検討を行った. その結果, 得られた主な成果は次のとおりである.
1.工作物と工具刃先の接触部は通常の接触面と著しく異なるが, このような接触状態下にある工具摩耗量と工作物寸法の検出について, 静的なモデル実験を行ったところ, 十分な出力信号が得られ, 本測定法の妥当性が得られた.
2.切削時における出力信号(音圧反射率の変化)の検討を行ったところ, 工具摩耗の有無に対して約20%の出力信号の差が認められ, この結果は工具摩耗の認識に十分な値であり, 実際の切削中においても工具摩耗を検出することが可能であることを確認した.
3.出力信号と工具摩耗量はほぼ直線関係になることが明らかとなった. このような関係が存在することは実用上有益なことであり, この両者の関係を利用し, 検出したい工具摩耗量に応じたしきい値を設定することによって, 工具交換時期の予測もできることがわかった.
4.切削油剤を供給した場合には, 切削時に生じる振動および境界面に切削油剤が介在することにより音波の特性が変化するため十分な出力信号を得ることができない. また, 工作物寸法の検出については切削熱の影響が大きく関与することが明らかとなった.
以上, 当初の研究目的のうち切削中における工作物寸法の検出方法については, 切削熱の影響に対して今後検討する必要があるが, 工具摩耗量を精度良く検出することが確認できたことにより, 本測定法の実用化への基礎を固めることができた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 伊藤周三: 日本機械学会関西支部第63期定時総会講演論文集. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuzu ITOH: "Detection of Tool Waer by Ultrasonic In-Process Sensor" Proceeding of JSME ( Spring annual meeting,kansai branch ). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤周三: 昭和62年度精密工学会秋季大会学術講演会. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi