• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光ファイバ・プローブによる絶縁材料測定法の開発と内部放電前駆現象の機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 61550232
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子材料工学
研究機関東京都立大学

研究代表者

粟国 安一  東京都立大学, 工学部・電気工学科, 教授 (10087207)

研究分担者 谷野 克巳  富山県工業試験場, 富山分室, 主任研究員
渡辺 英紀  東京都立大学, 工学部・電気工学科, 助手 (90087221)
TANINO Katsumi  Industrial Research Institute, Toyama (Research Scientist)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードトリーイング / 部分放電 / 内部放電 / 絶縁破壊 / 電界発光 / 光電子増倍管 / 光ファイバ・プローブ
研究概要

1.針電極の問題点の指摘と解決〜従来使用されていたトリーイング針〔O社(日本)製〕の針端曲率半径のばらつきが公差をはるかに超えていることを見出し, 指摘を行った結果, 適切な対策が取られた.
2.「簡易Mason電極」の開発と耐トリーイング性試験〜鉄針挿入式の電極系に種々の問題があるため, 過去に試みられながら電極形成に手数がかゝり過ぎるなどの理由で長らく顧みられなかった「Mason電極」と, 現在一部で使われている「半導電性針電極」の特長を取り入れた「簡易Mason電極」を考察し, ポリエチレンおよびポリメチルペンテンの耐トリーイング性試験に試用した. その結果, 従来の針挿入式電極系に比べてはるかに試験片作製にあたって歩留りが良く, またデータのばらつきが少いことが確認された.
3.電界発光計測システムの開発〜2.の成果に基き, 簡易Mason電極を形成した試験片に電界発光観測用の光ファイバ・プローブ6本を装着する方法を確立した. また, 光電子増倍管を用いた単一光電子計数法による測光システムを作成した.
4.発光の観測〜光ファイバ・プローブの一端からの出力光を上記測光システムで観測した. 交流(50Hz)8KV以上で各サイクルの電圧が最大となる直前に光パルスが観測された. たゞし, 同時に部分放電検出器によりモニターした放電々荷量が数PCのレベルであったことから, この発光は電界発光ではなく, 微小放電によるものと推定された.
5.今後の問題点〜4.の結果から, 絶縁材料測定に光ファイバ・プローブを用いることが有効であることが確認された. さらに微弱な電界発光を観測するには, 測定システム全体の感度およびS/Nの改善が必要であることが明らかとなった.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 渡辺英紀,大谷常緑,粟国安一: 絶縁材料研究会資料. EIM-87-69. 39-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 粟国安一,他 日野太郎編: "JIS使い方シリーズ 電気絶縁材料選択のポイント" 日本規格協会, 354 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Watanabe; T. Ohtani; Y. Awakuni: ""Evaluation of Endurance to Electrical Treeing in Polymethylpentene(TPX)"" Papers of Technical Meeting on Electrical Insulating Materials. EIM-85-99. 39-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Awakuni et.al.(Edited by T. Hino): JIS "How To Use" Series : "Essential Point on Selection of Electrical Insulating Materials". Japanese Standards Association, 354 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺英紀,粟国安一: 電気学会絶縁材料研究会資料. EIM-87. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi