• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピュータ人体解剖技術CATの研究

研究課題

研究課題/領域番号 61550250
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子通信系統工学
研究機関岩手大学

研究代表者

田山 典男 (1987)  岩手大学, 工学部, 助教授 (40003850)

浅利 英吉  Favulty of Engineering, Tokai University. Assistant professor (60055754)

研究期間 (年度) 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1986年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
キーワードコンピュータ人体解剖技術 / CAT / 3次元並列処理コンピュータPIPE-II / 空電 / 自然雑音 / 沈積雑音 / 気象予測 / 雷 / 環境電磁工学 / 診断型人工知能 / 人工雑音
研究概要

本研究は, 筆者の提唱する『コンピュータ人体解剖技術CAT』を実現すべく, 人体のような3次元ディジタル物体像(3D像)をコンピュータ上に再構成し, 領域分割等の3次元処理を施し, 人体解剖のように3D像を実時間で任意に切出して立体表示するという技術の開発研究を行うものである.
1.3D像の再構成実験:高分解能のX線撮影装置を一時借用してX線射影データの収集を行なった. それを特殊なサンプリング方法でコンピュータに取込み, 座標系統の変換処理を行ない, 3D像の再構成を試みた. 種々実験の結果, 対象物体が均質なボクセルから構成されている場合には, 理論に近づくことがわかった. そこで対象物体の周囲を細かなボクセルで扱えるように理論の修正が必要である.
2.3次元並列処理コンピュータPIPE-IIのハードウェア増設:3方向からの平面状の並列アクセス機能と, ブロック組立てによるメモリ容量増設機能をもった4次元画像メモリQMUの方式設計を行ない, 64メモリモジュールからなるQMUを製作し, 所期の動作を確認した. 更に, アドレスレジスタを3D像処理向きに自動カウントするように改造した.
3.PIPE-IIの図式マイクロプログラム作成ツールの拡張と命令開発:PIPE-IIは, 3次元データの並列処理をする特有のハードウェア機構をもっており, 対角型の語長が長いマイクロプログラムで制御される. 今回, 64ビットのマイクロフィールドを追加増設したので, そのマイクロプログラム作成ツールFADETの機能を拡張した. これで10個の専用命令を作成した.
4.3D像の表示:従来のZバッファアルゴリズムを3次元生データの探査用に拡張する方法により, プログラムを作成し立体画像の生成を試みた. 一応の画像が得られたが, リアリティに乏しい. 高速化の面からも, もう少し工夫が必要と思われる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 田山,田中,太田原: 電子情報通信学会論文誌(D). J70-D,5. 1043-1046 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田山,孫,太田原: 電子情報理信学会論文誌(D). J70-D,7. 1338-13345 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田山,孫,太田原: 電子情報理信学会 論文誌(D). J71-D,6. 8 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤,堀川,田山: 情報処理学会研究会技術報告. 62-2-4. 1-33 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤,立野,那須川,田山: 電気関係学会東北支部連合大会論文集. 1F8. 189-190 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.SUN,N.TAYAMA,I.OTAWARA: SYSTEMS AND COMPUTER IN JAPAN. 17,10. 56-65 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eikichi, ASARI: "The Characteristics of Mereorological Noises Related with Weather" Proceedings of the Faculty of Engineering Tokai University. 26-1. 227-239 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eikichi, ASARI: "Weather Forecast by Sherics and Other Meteorological Noises" Proceedings of '86 Cold Region Technology Confernce. 1986. 61-66 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 淺利英吉: 東海大学紀要工学部. 26-1. 227-239 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 淺利英吉: 27-2. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi