• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速摺動集電のインパルス性雑音電流スペクトル波を用いた離線放電発生頻度の測定法

研究課題

研究課題/領域番号 61550297
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

藤原 修  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (60135316)

研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード摺動集電系 / 放電発生頻度 / 離線率 / 雑音電流 / 帯域フィルタ / アリゴリズム / スペクトル波形解析装置 / 統計的検定 / パンタグラフ / インパルス応答 / アルゴリズム
研究概要

大量輸送を目的とした鉄道高速化に際しては, 集電性能は無論のこと, 集電材料の摩耗量や電波雑音・騒音発生などの問題を解決する必要があり, それには集電部の離線に伴う放電発生頻度を定量的に把握しておくことが不可欠である. 本研究は, 慴動集電系の高周波電流(雑音電流)を用いた離線放電発生頻度(離線率)の新規な測定法の開発を目的として, 離線アークを対象とする測定原理の考案とこれの有効性の検証並びに問題点の洗い出しを行った. 結果の概要は次のとおりである. 測定原理は, パンタグラフの雑音電流に対する帯域フィルタのVHF帯1周波インパルス応答のうち連続二組の極大間隔がアーク継続または消滅時間に対応することを利用し, これらの逐次測定に基づいている. まず, ガウス型帯域フィルタを使用した場合の離線率は放電生起回数と無関係にほぼ正しく測定し得ることを計算機シミュレーションで示した. 次に, 測定原理に基づく離線率の概算推定式を導出し, これらの計算値とシミュレーション結果との比較から本測定法の理論的な妥当性・有効性を裏付けた. 更に, 実用の非ガウス型帯域フィルタを用いた場合の測定誤差を検討し, そのときの誤差改善を可能とする測定法として, フィルタ応答包絡線の離散値データを用いるアルゴリズム並びに集電系回路定数やアーク電圧値などの先見情報を必要としない統計的検定を応用する推定アルゴリズムを考案した. 以上の結果を実験的に検証するために, パーソナルコンピュータ支援のスペクトル波形解析装置を製作し, これの装置動作を繰り返しパルスと疑似ランダムパルスのデューティ比の測定により確認した. 慴動接点を用いた慴動集電系のモデル実験から, 微小アークのない条件で本測定法の妥当性は確認できたものの, 微小アークの発生する条件では測定誤差が大きいこと, この原因は帯域フィルタの応答重なりと離散値データに重畳するノイズとで生ずること, などがわかった. 現在, これらの問題に対処できる方式として, アーク中の特異な電流変動を利用した離線率推定法の検討を行っている.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 山下,藤原,阿座上: 電子情報通信学会環境電磁工学研究会技術報告. 87. 73-79 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita;O.Fujiwara;T.Azakami: Trans.IEICE,Japan(電子情報通信学会英論文誌). E71. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohji Yamashita, Osamu Fujiwara, Takashi Azakami: "Optimal Estimation of Discontact Rate from Pantograph Noise Currents Using Statistical Test" IEICE Technical Report. 87. 73-79 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohji Yamashita, Osamu Fujiwara, Takashi Azakami: "A New Method of Estimating Discontact Rate of Pantograph Uisng Noise Currents in Arc Discharge" Trans. IEICE, Japan. E71. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita;O.Fujiwara;Y.Amamiya: Trans.IEICE,Japan(電子通信学会英論文誌). E69. 488-490 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原,山下,加藤,阿座上: 電子通信学会論文誌. J70-C. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山下,藤原,加藤,阿座上: 電子情報通信学会論文誌. J70-C. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamasita;O.Fujiwara;K.Katoh;T.Azakami: Trans.IEICE,Japan(電子情報通信学会英論文誌). E70-C. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山下,藤原,加藤,阿座上: 電子通信学会環境電磁工学研究会技術報告. 86. 45-49 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山下,藤原,加藤,阿座上: 電子通信学会環境電磁工学研究会技術報告. 86. 9-13 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi