• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船舶の初期設計における耐航性能評価システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61550321
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関大阪府立大学

研究代表者

細田 龍介  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (30081392)

研究分担者 岸 光男  大阪府立大学, 工学部, 講師 (00145814)
田口 賢士  大阪府立大学, 工学部, 教授 (40081385)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード耐航性能評価 / 初期設計 / 使命達成度 / Performance Degradation / Human Performance / Man-machineシステム / 性能保証 / シーマージン / 耐航性能 / 安全性 / 操船性 / 経済性 / 使命(達成度) / 作業性 / 耐航性能評価基準
研究概要

2年間に亘って船舶の耐航性能評価システムの開発を目的とした研究を行った. 研究の最終目的は必ずしも満足できる状態まで達成されてはいない. 研究を通して非常に多くの知見を得ることができ, 今後の研究課題を見出すこともできたと考える. 本研究の成果は研究成果報告書に詳しく述べられるが得られた知見, 成果を要約すると以下のようになる.
(1)船舶を1つのシステムとして取扱い, 更に船体を初め乗客, 貨物, 乗員, 船内機器等を船舶を構成するサブシステムとして扱えば, 耐航性能の量的綜合評価が可能である. 即ち, 評価システム構築のアルゴリズムを確立することができたと考える.
(2)航海性能の評価は, 当該船舶に課せられた使命の達成度を以って量的評価すべきである. 例えば, 巡視船の場合には救助成功率, 客船, フェリー等の場合には稼働率等は重要な評価関数である.
(3)耐航性能を評価するための評価基準である乗組員の作業性, 乗客の乗心地, 貨物, 船体の安全性等が波浪, 船体応答から受ける影響(Performance Degradation)を正しく把握する必要がある. 現在用いられている基準を用いることは危険である.
(4)特に船舶をman-machineシステムとして据える場合にはHuman Performanceの正しい把握, 推定が必要であり, この分野の研究の遅れを強く感ずる.
(5)他の工業製品においては, 購入後一定期間の保証が約束されているが, 船舶の場合には完成直後の速力保証しか行われていない. シーマージン(設計余裕)の正しい理解に基づいた推定法の確立が必要である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 細田龍介: 日本造船学会誌. 666. 2-8 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoda,R.: Proc.3rd International Conference on Practical Design of Ships and Mobile Units. 1. 317-328 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoda,R.: Proc.the International Seminar on Ship Weather Routing. 1. 19-45 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoda, R.: "Overall evaluation of seakeeping performance of ships" Bulletin of the Society of Naval Architects of Japan. 666. 2-8 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoda, R.: "Probabilistic estimation of service speed ans seamargin of ships" Proc. 3rd International Conference on Practical Design of Ships and Mobile Units Trondheim, Norway. 1. 317-328 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoda, R.: "Performance evaluation in Optimum Ship Routing" Proc. the International Seminar on Ship Weather Routing, Tokyo. 1. 19-45 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細田龍介,国武吉邦: 日本造船学会会誌. 686. 2-8 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi