• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

操船者の意識行動をとりいれた航路・泊地等水域施設の整備方策決定法

研究課題

研究課題/領域番号 61550381
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関神戸商船大学

研究代表者

井上 欣三  神戸商船大学, 商船学部, 助教授 (00031477)

研究分担者 今井 昭夫  神戸商船大学, 商船学部, 助教授 (40160022)
久保 雅義  神戸商船大学, 商船学部, 助教授 (30031470)
本田 啓之輔  神戸商船大学, 商船学部, 教授 (00031427)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード水域施設 / 安全性 / 操船 / 計画 / 評価 / 避泊 / 離着桟操船 / 操船環境 / 計画評価
研究概要

航路や泊地などの水域施設の計画は, 原則として運輸省「港湾の施設の技術上の基準」に基づいて立案されるが, この技術基準には個々の操船環境下において操船者がもつ操船意図が反映されていないため, 港湾管理者が作成した計画案は, その都度操船実務者により手直しを受けることになり, 実際上計画立案のための手続きは非常に煩雑になっている. また, 水域施設以外の港湾諸施設にかんする運輸省基準はすべて適切な評価方法により安全性を定量的に検討したうえでその基準がさだめられているにもかかわらず, 水域施設に関しては安全性の水準とは対応のないままにその基準が定められており, また, 定量的な安全性評価方法すらも確立していないのが現状である.
ここで行う研究は, 上記諸問題を解決するために, 種々の操船局面における安全性の評価方法を開発し, そして, 合理的な水域施設備方策決定手法を提案しようとするものであるが, とくに, 本研究は施設提供者と施設利用者の計画に対する評価の差を計画立案の初期段階において整合性をとろうとするものであり, この点に大きな特色を有するものである.
本研究では, 係留泊地の整備に関する課題ならびに操船水域の整備に関する課題についてそれぞれ代表的な操船局面をとりあげ, そして, その安全性評価の取り扱いに関し, 具体的な提案を行った. また, 本研究を通じて, 操船者の意識行動をどのように具体化し, そして, それを水域施設の整備計画にどのような形でとりこむことができるかについて, その方向性を示し得たものと思う.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 井上欣三: 日本航海学会論文集. 76. 95-104 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上欣三: 日本航海学会誌「航海」. 91. 19-25 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao Y.;Kuroda K.and Inoue K.: Proceedings of the 5th International Symposium on Coastal and Ocean Management. Vol.1. 325-337 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上欣三: 日本航海学会論文集. 78. 129-138 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上欣三: 日本航海学会論文集. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上欣三: 神戸商船大学紀要第II類. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinzo INOUE: "Safety Assessment of Berthing Manoeuvre Assisted by Tugs" The Journal of Japan Institute of Navigation. No.76. 103-112 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinzo INOUE: "Safety Assessment of Anchoring System under Strmy Weather" "NAVIGATION" Japan Institute of Navigation. No.91. 19-25 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimi NAGAO,Katsuhiko KURODA and Kinzo INOUE: "Safety Improvement Planning of Port and Harbour Facilities Considering Captains' Refuge Action Criteria" Proceedings of the 5th International Symposium on Coastal and Ocean Management. Vol.1. 325-337 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinzo INOUE: "Countermeasures to Asuure the Safety of the Outside-Harbour-Refuge" The Journal of Japan Institute of Navigation. No.78. 129-138 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinzo INOUE: "Basic Reserch of Safety Assessment of Ship Manoeuvering -Estimation of the Latent Manoeuvering Sea Area-" The Journal of the Japan Institute of Navigation. unfixed. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinozo INOUE and Hideyuki TACHIBANA: Pilots' View about the Lay-out and Dimensios of Channels and Basins in Port. Review of Kobe University of Mercantile Marine-Part II, 1988 (unfixed)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上欣三: 日本航海学会論文集. 76. 95-104 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 井上欣三: 日本航海学会誌「航海」. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2017-04-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi