• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陽電子消滅法によるB2型規則合金における点欠陥の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61550480
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関京都大学

研究代表者

白井 泰治 (1987)  京都大学, 工学部, 助手 (20154354)

中村 藤伸  京都大学, 工学部, 助手 (00026212)

研究分担者 山口 正治  京都大学, 工学部, 教授 (90029108)
白井 泰治  京都大学, 工学部, 助手 (20154354)
古川 弘三  京都大学, 工学部, 助教授 (50025871)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード金属間化合物 / 規則合金 / CuZn / AuCd / Cu_3 / 原子空孔 / 陽電子消滅 / 陽電子寿命 / B2型規則合金 / 金-カドミウム合金 / マルテンサイト変態
研究概要

金属間化合物・規則合金は新しい機能材料として, あるいは高強度・軽量耐熱材料として種々の分野で実用化されつつある. しかしこれらの材料中での格子欠陥の存在はそれらの機能を低下させる大きな原因となる. したがって, これら機能材料の性能を十分に発揮させるためには, これら格子欠陥の状態を明確に把握し, その存在量や存在状態をコントロールすることが不可欠である.
本研究は陽電子寿命測定法を用いることにより, 規則合金中の原子空孔およびartistructure atom(ASA)などの点欠陥濃度の組成・温度依存性を明らかにすることを目的として行った. 以下にその結果を要約する.
CuZn(B2型):空孔熱平衡濃度は比較的高く陽電子寿命はTc(740K)以下で飽和する(170PS), Tc付近では規則度の低下に対応した5PS程度の寿命の上昇が認められる. これらの現象は我々の欠陥濃度評価式でよく表現される.
AuCd(B2型):47.5%Cd合金は300K付近でマルテンサイト(M)変態を示すが, 空孔の形成エネルギー, 移動エネルギーはM相の方が母(P)相より大きい. このためP相に逆変態したとき空孔濃度は急激に増加する. またP相で存在していた多量の空孔が変態に際し過飽和にM相にとりこまれ, M相の時効現象の原因となる.
Cu_3Au(L1 2型)規則-不規則変態に伴わない格子定数および原子空孔の形成エネルギーは約1.42±0.09eVとなることが見出された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] F.Nakamura: Materials Science Forum. 15-18. 1317-1322 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shirai: Materials Science Forum. 15-18. 137-144 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Takamura: Materials Science Forum. 15-18. 809-828 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Nakamura: "Vacancies in B2 Type ordered Alloys and Diffusion Mechanism" Materials Science Forum. 15-18. 1317-1322 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Shirai: "Temperature Dependence of Positron Trapping Rate in Quenched Gold and Cadmium" Materials Science Forum. 15-18. 137-144 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Takamura: "Nucleation Process of Voids and Other Vacancy Clusters in Some Metals and Alloys" Materials Science Forum. 15018. 809-828 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi