• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速液体クロマトグラフィーの高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 61550555
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 工業分析化学
研究機関山梨大学

研究代表者

鈴木 義仁  山梨大学, 工学部, 教授 (80023026)

研究分担者 小泉 均  山梨大学, 工学部, 助手 (20115314)
SUZUKI Y.  prof.,Faculty of Engineering,Yamanashi Univ. (80023026)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1987年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード高速液体クロマトグラフィー / 液体クロマトグラフ用相分離器 / LC用点光検出器 / 尖光検出器 / ラマン検出 / 誘導体化法
研究概要

高速液体クロマトグラフィーの高機能化を計るため(1)高感度検出のための誘導体化, (2)微量検出するための検出法, (3)相分離器を利用する抽出・検出法, (4)選択的検出器として点光検出法 (5)多成分イオンクロマトグラフィーのためのカラムスイッチング などについて總合的に研究を発展させた.
その結果の概要は次の通りである.
(1)高感度検出の誘導体については, 国内外の文献調査研究を行い, その成果を公表した(ぶんせき,100〜105(1987))まだ脂肪族=トリル類を実例としてミクロ電解還元による誘導体化法として確立した. (分析化学35,614(1986))
( 2)微量検出法については, ミクロ液体クロマトグラフィーに靜電場噴霧装置, を試作し, 点光検出器として完成させた. この検出器を用いてイオウ化合物, リン化合物などの選択的検出について講演発表した. また, レーザーラマン検出の方法を考案し, 微量アミンのミクロ液体クロマトグラフィーとして公表した(J,HRC10,173(1973))
(3)粗分離器を利用する抽出検出法について研究し, 脂肪族アルデヒド類蛍光検出する方法や赤外検出する方法などについて, その内容を公表した.
(4)分離向上のための基礎研究として, 逆相分配系に於ける分離挙動について研究し, 芳香族アルデヒドを例として明確に考察を行った(J,Chyouctog.404,242(1987)
(5)イオンクロマトグラフィーの高機能化をはかるためカラムスイッチングの方法を研究し, チオ硫酸イオンのように保持の長いイオンについて効果的に分析できるように工夫・改善に成功した. (講演発表)
講演発表の研究については現在印刷公表の準備中であり, これを含めて高速液体クロマトグラフィーの高機能化が一段と進展させ得た事となり, 実用分析法として評価されるものと考える.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 鈴木義仁,井上利洋: 分析化学(日本分析化学会). 35. 614-617 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木義仁: ぶんせき(日本分析化学会). 1987. 100-105 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Koizumi,Y.SZUKI: J.High Resol Chromatog. 10. 173-176 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TANI;Y.SUZUKI: J.Chromatogr. 404. 242-247 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉均,鈴木義仁: 分析化学. 37. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.SUZUKI,T.INOUE: "High performance liquid chromatographic determination of aliphatic nitrils with fluorescence detection." BUNSEKI KAGAKU. 35. 614-617 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.SUZUKI.: "Derivatization reaction in high performance liquid chromatography." BUNSEKI. 1987. 100-105 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.KOIZUMI,Y.SUZUKI.: "Micro high performance liquid chromatography of aliphatic amines by means of resonance raman detection." J.H.R.C & Conmmu.10. 173-176 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TANI, Y.SUZUKI.,: "Retention behavior of aromatic aldehyde derivatives in reversed phase liquid chromatgraphy." J.Chromatogr.404. 242-247 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木義仁: 分析化学. 35. 614-617 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Koizumi: Proceedings of I.C.Capillary Chromatography. 3. 843-852 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木義仁: 分析化学.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木義仁: 日本学術振興会 創造機能第116委業績報告. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木義仁: ぶんせき. 100-104 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi