• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機遷移金属錯体の無機化による新規材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 61550570
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学・無機材料工学
研究機関静岡大学

研究代表者

酒井 鎮美  静岡大学, 工学部, 教授 (80023042)

研究分担者 福沢 信一  静岡大学, 工学部, 助手 (50173331)
藤波 達雄  静岡大学, 工学部, 助教授 (80022010)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード界面活性有機金属錯体 / 界面活性トリアルキルテルロニウム塩 / シクロペンタジエニル(長鎖アルキル置換ベンゼン)鉄(1+)錯体 / トリカルボニル(長鎖アルキル置換ベンゼン)マンガン(1+)錯体 / 有機金属のLB膜 / 界面活性有機遷移金属錯体 / シクロペンタジエニル(長鎖アルキルベンゼン)鉄カチオン鎖体 / 長鎖アルキルコバルトセニウム塩 / 長鎖アルキルアミノカルボニルコバルトセニウム塩 / アルコキシカルボニルコバルトセニウム塩
研究概要

従来, 金属アルコキシド等からの無機材料の調製は多数報告されているが, これらは金属・酸素結合が動き易いため原料の状態です不安定である. 本研究では, 安定な金属・炭素結合有する有機金属錯体及びその分子集合体を設計し, ついで, その無機化による無機材料の創製のための基礎的検討を行った. 即ち, 長鎖アルキルベンゼンとフェロセンとの配位子交換反応, 並びに長鎖アルコール或いはアミンと相当する(クロロベンゼン)-あるいはクロロカルボニル型-カチオン錯体との反応で, 長鎖アルキル, 並びに, アルキルーオキシ, アミノ, カルボニルオキシ, カルボニルアミノ, オキシカルボニル, 或いは, アミノカルボニルベンゼン)=シクロペンタジェニル鉄(+)錯体(A)=トリカルボニルマンガン(1+)錯体(B), 及びコバルチセニウム(1+)錯体(C)を合成した. これら(一般に炭素鎖長8〜12以上)の希薄水溶液は表面張力が低下し, 臨界ミセル濃度は, そのアルキル鎖長および金属カチオン部位の構造に依存し, 10-2〜10-5mol/dm3の範囲で変化し, また錯体の還元電位は-0.9〜-1.4Vであり, 還元剤が共存すると界面活性能を失った(新規レッドクス感応性界面活性物質). 更にA〜C或は(オクタデシルオキシベンゼン)トリカルボニルクロム(D)の会合状態をLangmuir-Blodgett法で測定し, 錯体構造との関係を検討した. A〜Dは単分子膜或は累積積膜となり, 基板上に各種金属を含む分子をかなり規則正しく配列できた. 更に, 長鎖アルキルテルロニウム型界面活性物質(E), 陰および陽両イオンに親和性大で, 無機塩の溶解性大の有機スズ基を有するポリエーテル(F)を合成した. 次にガラス板上に調製したA〜Fの薄膜を高温酸化して無機薄膜を生成させ, 表面の性質の変化を検討した. 最後に, 有機ケイ素基を有するフェロセン等, 鉄, クロムの単核あるいは複核錯体を高温高圧分解しα-鉄およびFe3Siを含む磁性炭素微粉体を得た.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] S.Sakai;H.Kozawa;Y.Yoshinaga;K.Kosugi;S.Fukuzawa;T.Fujinami: J.C.S.Chem.Comm.1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakai;H.Kozawa;S.Fukuzawa;T.Fujinami: J.Organomet.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takeyama;S.Fukuzawa;T.Fujinami;S.Sakai: J.Organomet.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kozawa;S.Fukuzawa;T.Fujinami;S.Sakai: J.Applied Organomet.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakai, H.Kozawa, Y.Yoshinaga, K.Kosugi, S.Fukuzawa, amd T.Fujinami: "A New Type of Surface-active Organotransition Metal Complexes: (Long-chain Substituted benzene)(cyclopentadienyl)iron(1+) Cationic Complexes" J.C.S.Chem.Comm.none. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakai, H.Kozawa, S.Fukuzawa, and T.Fujinami: "A New Type of Surface-active Organotransition Metal Complexes: (Long-chain substituted benzene)tricarbonylmanganese(1+) Cationic Complwxes" JOrganomet.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takeyama, S.Fukuzawa, T.Fujinami, and S.Sakai: "Preparation of trialkyltelluronium halides and their application to phasetransfer reactions" J.Organomet.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kozawa, S.Fukuzawa, T. Fujinami, and S.Sakai: "Langmuir-Blodgetts Films Prepared from Organo-iron- and Chrom-complexes having Long-chain alkyl group" J.Applied Organomet.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakaki;H.Takayanagi;H.Kozawa;S.Fukuzawa;T.Fujinami: J.C.S.,Chem.Comm.,.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakaki;H.Takayanagi;N.Sumimoto;S.Fukuzawa;T.Fujinami: Appl.Organomet.Chem.,.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi