• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微粒子触媒のポリマー中への包埋固定化とその触媒性能

研究課題

研究課題/領域番号 61550600
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学・複合材料
研究機関長崎大学

研究代表者

鹿川 修一  長崎大学, 工学部, 教授 (80037746)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード固定化触媒 / 触媒有効係数 / シリコーンゴム / 懸濁触媒 / アセトンの水素化 / 不飽和脂肪酸の水素化 / 水素化 / 脱水素 / シリコーンゴム包埋触媒 / シリコーンゴム中の物質移動 / 2-プロパノールの脱水素
研究概要

液相懸濁触媒をその活性を損わずにポリマー等に包埋固定化して使用できれば, 触媒の回収が容易になるのみならず, ポリマーの疎水性を利用した新しい触媒プロセスの開発など, いろいろな効用が期待できる. 本研究では, シリコーンゴムなどのゴム状ポリマーが無孔質にもかかわらず高い物質透過能を有することに着目して, シリコーンゴム中に微粒子触媒を分散固定化する方法を検討すると共に, その触媒性能をアセトンの水素化および不飽和脂肪酸の水添をモデル反応として調べ, 以下の成果を得た.
1.触媒活性はシリコーンゴム包埋により約1桁低下するが, 特に高活性な触媒の場合を除いて, 触媒有効係数は1に近く, シリコーンゴム中の各反応成分の拡散過程は律速段階とはならないことがわかった.
2.気・液および液・シリコーンゴムの各界面で反応成分の溶解平衡が成立する場合, 気相固体触媒反応における触媒有効係数の理論が本触媒系にも適用できることがわかり, 包埋触媒を設計する上で有用な知見が得られた.
3.シリコーンゴム包埋による活性低下の原因として, 硬化時に発生するオキシムなどの化合物およびポリマー自身が触媒毒として働くこと, および触媒細孔内にシリコーンゴムが浸入して反応成分の細孔内拡散を妨害することが示唆された.
4.逐次反応における中間体の選択率は触媒をシリコーンゴムに包埋することにより著しく低下することを認め, その原因が担体ポリマーのカゴ効果によることが示唆された.
異常, 2年間の研究においてシリコーンゴム包埋触媒の設計・製作・性能に関し有益な知見が得られた. 今後は担体ポリマーの疎水性を利用した反応, たとえば水共存下での選択的有機合成反応などへ本法の拡張を試みる予定である.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 鹿川修一: 触媒. 30. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kagawa: Proceedings of International Meeting on Advanced Materials.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿川修一: "化学工学協会研究会編, 化学工学シンポジウムシリーズNo.13, 「触媒技術の新しい展開」液相懸濁触媒のポリマー中への包埋固定化" 17-22 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kagawa: "Embedding of Liquid-Phase Suspended Catalysts into Polymers." Symposium Series 13 on Chemical Engineering, published by The Society of Chemical Engineers, Japan. 17-22 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kagawa: "Design, Preparation, and Performances of Polymer-embedded Catalyst." Shokubai. 30. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kagawa: "Embedding of Ru/C Catalyst into Silicone Rubbers and Its Catalytic Activity." Proceedings of International Meeting on Advanced Materials.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿川修一: 化学工業協会編,化学工学シンポジウムシリーズNo.13,「触媒技術の新しい展開」.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi