• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非木材繊維のアルカリ・酸素蒸解によるパルプ化

研究課題

研究課題/領域番号 61550607
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機工業化学
研究機関北海道大学

研究代表者

戸坂 圀夫  北海道大学, 工学部, 助教授 (90001289)

研究分担者 清水 祐一  北海道大学, 工学部, 助手 (80142694)
高井 光男  北海道大学, 工学部, 助手 (50002019)
林 治助  北海道大学, 工学部, 教授 (10001182)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードバガス / オートクレーブ / 酸素初圧 / 酸化温度 / 酸素蒸解 / 不透明度 / 収率増加剤 / ササ / 稲わら / ネマガリダケ / 酸素酸化蒸解 / 物理的強度 / オゾン処理
研究概要

バガスを20〜80°Cの1〜4%NaOH溶液に1時間浸漬後, 3倍に絞りよくほぐして被酸素蒸解試料とした. この試料をガーゼに含み, 底水100mlの張ってあるオートクレープの中皿の上に置き密閉後, 空気を酸素で数回置換して除き, 酸素初圧5kg/cm^2, 酸化温度120°Cで1時間酸素蒸解した.
この結果, 2〜3%NaOH溶液に40〜60°Cで浸漬して得たパルプは, これまで同条件で得た稲わらパルプよりも10%位高い収率を示46〜55%であった. またバガスパルプの紙の物理強度は比引裂度に改良すべき余地はあるものの全般的に良好な値を示し, 単独使用も充分可能な強度を有しているように思われた. さらに, 気相法でオゾン漂白を行なった結果, 紙力の低下なく, 白色度を20ポイントも向上させ, それ以上の漂白を行なわなくとも下級紙として十分使用し得るものであった. なお, 高ペントザン含有量に由来する低不透明度も稲わらパルプの混入により十分改良できる見通しを得た.
ササをアルカリ・酸素蒸解する場合, 組織形態が木材に類似しているのでバガスよりも強い条件で材中へのアルカリ浸透を行なう必要があった. 酸素蒸解条件はこれまでと全く同じ条件に設計し, 種々の対チップアルカリ濃度を設け検討したところ, 18%以上のアルカリ量と100〜120°Cの処理温度が必要であった.
得られたパルプからの紙の物理強度は, 良好な値を示し十分使用可能なものであった. しかし, ササの化学的成分組成から推察できるように1%NaOH抽出量が40%と他のパルプ材に比べて非常に多く, 得られたパルプ収率が44〜39%と低く, 収率増加剤とされている水素化ホウ素ナトリウムの添加効果も非常に低かった. このことから, ササをパルプ化するためには, アルカリ媒体を用いないTMP法あるいはNSSCP法での蒸解が有利であるように思われた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kunio Tosaka;Jisuke Hayashi: International Oxygen Delignification Conference. 29-34 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸坂圀夫,林治助: 紙パルプ技術協会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Tosaka & jisuke Hayashi: "Alkali-Oxygen Pulping of Rice Straw." International Oxygen Delignification Conference. 29-34 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Tosaka & Jisuke Hayashi: "Study on Alkali-Oxygen Pulping Process Compared with Rice Straw and Bagasse" Japan Tappi.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tosaka J.Hagashi: Tappi.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi